サイクリックボルタンメトリーにおける口腔内細菌(とくにStreptococci)の動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
齲蝕原性細菌の電気化学的特性を解明するために,サイクリックボルタンメトリー(CV法)によって全自動分極測定放胆を用いて電流値(Ipa)および電位値(Epa)を計測した。被検菌株は,齲蝕原性を有する数種類の連鎖球菌,すなわちStreptococcus cricetus HS-6 (S. cricetus HS-6), S. rattus BHT, S. mutans NCTC 10449, S. mutans 0MZ 175およびS. sobrinus K1-Rである。また,電気化学的特性測定前の菌体の形態は透過型電子顕微鏡(TEM)によって,測定後の電極(使用電極:In, SnおよびITOの各電極)表面への細菌の吸着状態は走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。その結果,InおよびITOの両電極においては,どの菌株でもIpaのpeakが認められた。Ipaの値は,S. sobrinus K1-Rでは最も高く,ついでS. rattus BHTおよびS. cricetus HS-6の順に低く,S. mutans NCTC 10449およびS.mutans OMZ 175では最も低い値を示した。また,Ipaの変化は,細菌の細胞内CoAにより影響されることがわかった。Epaについては,S. sobrinus K1-Rが高く,他の4菌株では低かった。そして,IpaおよびEpaの高い菌株においては,電極への吸着量が多くなることがTEMおよびSEMによる観察から確認された。以上の結果から,酸化還元反応は菌株によって異なるので,物質に対する細菌の吸着等をCV法によって判定できることが明らかになった。
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 1995-04-30
著者
関連論文
- 4 大阪歯科大学教職員の口腔内診査結果 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 多数の埋伏過剰歯を抜去後長期間経過観察をおこなった鎖骨頭蓋異形成症の1症例
- 口腔粘膜の金属アレルギー性病変に歯科治療が有効であった1例
- 心理的ストレスによる口臭の変動および STAI (State-Trait Anxiety Score) との関連
- ルチル型およびアナターゼ型酸化チタニウムのう蝕原性細菌に対する抗菌性
- 歯周組織の健康と全身の健康との関連性についての研究 : 歯周組織の健康状態を表す指標の選択について
- サイクリックボルタンメトリーにおける口腔内細菌(とくにStreptococci)の動態
- 職域における成人歯科保健管理-歯科健診3年継続の評価-
- 14. 某歯科大学教職員の口腔内診査結果(第7回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 12. 阪神・淡路大震災被災地における緊急歯科保健調査結果(第7回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- S.mutansに対するTiO_2添加シーラントの抗菌性
- 11. 尼崎市産業歯科健診の事業報告(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- A-3 上海と大阪市民における永久歯ウ蝕罹患率の比較
- 上海市(中国)と大阪府における歯科保健医療実態,歯科疾患状況および福祉動向の比較検討
- 阪神大震災から学んだ歯科保健の意味
- 9. 阪神大震災後の口腔内要望調査(第6回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 14. 口腔診査へのコンピューター導入に関する研究(第5回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 齲蝕原性細菌の電気化学的特性とTiO_2による抗菌性
- 阪神大震災後の口腔内要望調査および巡回診療結果
- 3 S. mutansに対するTiO_2添加シーラントの抗菌性 (例会抄録(第430回))
- 2 エナメル質形成不全歯の一症例について : 走査電子顕微鏡観察およびX線マイクロアナライザー分析 : (第390回 大阪歯科学会例会)
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み
- 歯科治療により異汗性湿疹が軽快した1例
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み(3) : 入力時間の短縮
- 難聴患者に対する音声入力文字表示システムの試み : 音声認識率について
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み(2) : 乳歯列と混合歯列
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み (5) : 「より」を用いた入力時間の短縮
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み(6) : 歯面単位の慣例法と数字法の入力時間と入力誤りの比較