理学療法教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の開発と試行
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は理学療法教育のためのOSCEを新たに開発し, その試行結果の分析を行うことにより効果的な実習教育の方法を検討することにある. 理学療法版OSCEを開発し, 本専攻の教官全員が関わり全30頁からなる理学療法版OSCE要項(マニュアル)を作成した。対象は, 4年次の臨床実習を直前に控えた学生18名であった。課題は全4課題とし, 各課題は25〜29項目の設問から構成した。課題1は脈拍, 血圧測定, 課題2は関節可動域検査, 徒手筋力検査であり, ともに人工膝関節置換術後患者を想定した。課題3は医療面接, 課題4はバランス検査であり, ともに片麻痺患者を想定した。総合計の平均では78.4%の正解率であった。課題別では医療面接のみが他の課題に比較して有意に低かった。評価は8名の教官が2名ずつでおこなったが, 各2名の評価の一致率は概ね70%であった。理学療法版OSCEは医学教育で用いられているOSCEと同様に基本的技能や接遇を評価する試験として用いることができると考えられた。また, 総合印象を加えることで臨床実習の適応能力も総合的に把握できると考えられた。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2004-10-20
著者
-
山路 雄彦
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
臼田 滋
群馬大学医学部
-
内山 靖
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
臼田 滋
群馬大医・保・基礎理学療法学
-
茂原 重雄
群馬大学医学部保健学科
-
坂本 雅昭
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
遠藤 文雄
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
浅川 康吉
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
松田 祐一
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
渡邉 純
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
山口 晴保
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
中澤 次夫
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
浅川 康吉
群馬大学医学部保健学科
-
中澤 次夫
群馬大学医学部保健学科
-
坂本 雅昭
群馬県高等学校野球連盟
-
坂本 雅昭
群馬大学医療技術短期大学
-
松田 祐一
群馬大学医学部 保健学科理学療法学専攻
-
内山 靖
名古屋大学 医学部保健学科理学療法学専攻
-
内山 靖
群馬大学医学部保健学科
-
茂原 重雄
群馬大学医学部整形外科学教室
-
坂本 雅昭
群馬大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
渡邊 純
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
山路 雄彦
群馬県高等学校野球連盟
-
遠藤 文雄
群馬大学医学部保健学科
-
遠藤 文雄
東京都老人総合研究所
-
内山 靖
群馬大学医学部
-
内山 靖
名古屋大学医学部保健学科
-
山口 晴保
群馬大学医学部
-
山路 雄彦
群馬大学医学部
-
山口 晴保
群馬大学大学院 医学系研究科保健学専攻
-
浅川 康吉
群馬大学大学院 医学系研究科保健学専攻
関連論文
- 712 立位側方リーチ動作におけるバランスストラテジーの年齢的相違について(理学療法基礎系19,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 912 カオス解析による病理的振戦の治療効果判定(理学療法基礎系39)
- 臨床における運動・動作分析の科学的検証 : 体系化に向けて(第39回日本理学療法学術大会 分科会(理学療法基礎系分科会))
- 各種体位における上肢の交感神経機能 : Skin Conductance による評価
- 山間過疎地域における高齢者の転倒と関連する運動実態
- 569 外傷性多発肋骨骨折外固定術後の理学療法の経験(内部障害系理学療法13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 604 肺癌摘出患者に対する理学療法介入効果(内部障害系理学療法8)
- 520 肺腫瘍による開胸術前患者における胸郭可動性と身体機能の関係(内部障害系理学療法11)
- 210 修正版Functional Ambulation Categoryの有用性の検討 : 転帰、基本動作能力、ADLとの関連について(理学療法基礎系15)
- 大学病院入院患者におけるFunctional Movement Scaleの反応性および転帰との関連性
- 反復性他動ストレッチングのハムストリングス伸張に及ぼす効果 : 温熱療法の併用効果について
- 45 客観的臨床能力試験(OSCE)は学内成績および臨床実習教育とどのような関係があるか(教育・管理系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 635 足関節内反捻挫を念頭においた突発的内反外乱器の試作(理学療法基礎系9,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 666 視覚・足底面依存性からみた脳卒中片麻痺の臨床的バランス指標(神経系理学療法XI)
- 540 治療場面を含む理学療法版advanced OSCEの開発(教育・管理系理学療法3)
- 理学療法教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の開発と試行
- 445 脳血管障害患者における体幹機能障害が呼吸機能へ及ぼす影響(神経系理学療法8)
- H町における高齢者の運動実態と運動機能との関連
- OSCE (Objective Structured Clinical Examination;客観的臨床能力試験)試行に対する学生の認識 : 臨床実習前後のアンケートから
- 理学療法のための客観的臨床能力試験(OSCE for PT)の開発と試行
- 743 TKA術後患者の実用歩行および階段昇降能と股・膝関節筋力との関連
- 運動機能の測定と評価(平成12年度群馬大学公開講座Bコース)
- 在宅脳卒中患者の主介護者の介護負担感に影響を及ぼす介護者のリソースに関する研究
- インテリジェント義足膝継手の設定方法の違いについて : 酸素摂取量からの検討
- 群馬大学医学部附属病院リハビリテーション部の診療実績と問題点
- 地域在住女性高齢者のバランス能力と下肢筋力, 歩行能力との関連性
- 健常女性における膝屈伸筋群の等速性筋出力特性と年齢, 歩行能力との関係
- 609. 健常中高年女性の膝屈伸筋力について
- 227. 中高年者のバランス能力について
- 入院脳卒中片麻痺患者の転倒実態と関連要因に関する研究
- 肢位矯正のための装具療法が有効であった両片麻痺の一症例
- 老人デイケア対象患者の日常生活動作能力と介護状況が主介護者の介護負担感に及ぼす影響
- 258. 立ち上がり動作における関節角度変化と筋活動の椅子の高さによる影響
- 慢性血液透析患者の日常活動量と歩行能力
- 慢性血液透析患者のリハビリテーション
- 276.高齢者における起居移動能力と脚筋力の関連について
- 13.透析患者における日常活動量と歩行能力(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 384. 紙上患者の利用による物理療法特論授業と臨床実習 (第3報)
- 透析患者の不安についての調査
- 342. 国体級高校相撲選手の体力水準
- 237. 紙上患者の利用による物理療法特論授業と臨床実習における物理療法 (第2報)
- 72. 立ち上がり動作における運動学的分析 : 椅子の高さによる影響
- 国体級高校相撲選手の体力水準に関する研究
- 529 立ち上がり動作の身体重心運動量の制御におけるdual-taskによる制約(理学療法基礎系23)
- 施設入所高齢者における基本動作能力評価の有用性(測定・評価)
- 443 脳卒中片麻痺患者に対する機能的動作尺度の臨床的有効性
- 288 脳卒中片麻痺患者における機能的動作尺度の妥当性の検討(測定・評価)
- 膝前十字靭帯再建術後の早期筋力増強訓練とその効果について
- 458 地域高齢者における手指振戦の年齢的特徴の推移(理学療法基礎系9)
- 356. 紙上患者の利用による物理療法特論授業と学生の臨床実習成績及び認識
- 1264 起き上がり動作所要時間の信頼性および日常生活活動実行状況との関連について(理学療法基礎系45, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1170 運動障害を有する乳幼児のQOLとその関連要因の検討(生活環境支援系理学療法19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳血管障害患者の理学療法効果の検証をどうするか(ワークショップV : 神経系理学療法研究部会)
- 62 足底感覚刺激が静的・動的立位バランスに及ぼす影響
- 脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作に椅子の高さ及び短下肢装具が与える影響(成人中枢神経疾患)
- 中枢神経系疾患に対する理学療法の科学的根拠を考える ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 313 感覚評価における振動覚検査の意義と実際(測定・評価)
- 199 加齢および知的機能がパフォーマンステストと活動との関係に及ぼす影響(理学療法基礎系14)
- Timed Up and Go Testにおける歩行距離と速度指示が検査結果に及ぼす影響
- 257 ドリームジョイント膝継手付長下肢装具の重度脳卒中者への適応と臨床効果(神経系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- II-9P1-15 化学療法後に多臓器不全に陥ったユーイング肉腫の1例(整形疾患 : 症例)
- 314 感覚障害における動的自動的検査の臨床的有用性(測定・評価)
- 220 脳血管障害後片麻痺患者の感覚障害に対する理学療法士の認識と検査の実態(調査・統計)
- 537. 脳卒中片麻痺患者における機能的バランス評価の信頼性と妥当性
- 200. 姿勢の変化が換気量及び横隔膜筋動量に及ぼす影響について
- 186. 脳卒中片麻痺患者における歩数計装着部位が測定値に及ぼす影響
- 第84回全国高校野球選手権群馬県大会におけるメディカルサポートの紹介
- 基本動作能力を測定するための機能的動作尺度の開発
- 膝屈筋・伸筋の筋力評価
- 群馬大学医学部附属病院の理学療法業務について : その実績と問題点
- 大学柔道部員と一般学生における膝屈筋・伸筋の求心性収縮および遠心性収縮について
- 109. 脊柱変形をともなった二分脊椎児に対するReciprocating Gait Orthosis (RGO) の使用小経験
- 96 脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作での身体重心運動量制御におけるdual-taskによる影響(神経系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 柔道選手の体幹筋力特性
- 脳卒中片麻痺患者における機能的動作尺度Functional Movement Scale(FMS)の信頼性と妥当性の検討
- 生理的振戦の応用研究について
- 789 高齢者の上肢振戦の特徴について(理学療法基礎系29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 健常成人女性における上肢振戦の年代別特徴について
- 下肢切断者における体性感覚機能と姿勢調節(運動・神経生理)
- 664 高齢者の歩行におけるDual-Taskと注意機能の関連性(理学療法基礎系16, 第42回日本理学療法学術大会)
- III-8-5 18Fluorine-FDG PETを用いた肩回旋筋活動の評価(肩関節)
- 530 ADL障害と老人医療費の関連研究(調査・統計)
- 8.関節柔軟性と膝筋力について(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 518 トイレ動作自立度と機能障害および立位バランスとの関連性(理学療法基礎系21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 16. 上肢振戦による肩関節機能評価の検討(第56回北関東医学会総会抄録 一般演題)
- 90 極小未熟児の独歩獲得に及ぼす関連要因の検討(小児中枢神経疾患)
- 生理的振戦を用いた上肢姿勢保持時の機能評価と肩関節疾患者の機能評価への応用
- 694 理学療法施行時期が脳卒中患者の機能帰結に及ぼす影響(神経系理学療法29)
- 242 多メモリー加速度計側装置付歩数計(ライフコーダ)を使用した日常生活指導の経験(生活環境支援系理学療法19)
- 脳卒中患者の主介護者における介護負担感および主観的健康度とその関連要因
- 膝関節等速度性運動における伸展制限の筋出力に与える影響
- 脊柱後彎評価を目的とした座位円背指数計測の信頼性と妥当性
- 脊柱後彎評価を目的とした円背指数計測の信頼性と妥当性(測定・評価)
- 860 高齢者におけるDual-Task歩行練習の介入効果(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 98 脳血管障害患者における各種体幹機能検査の臨床的有効性についての検討(神経系理学療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 健常中高年女性における, 家庭で行う筋力トレーニングが筋力・バランス・歩行に与える影響について
- 神経リハビリテーションの最近の動向と展望(特別講演,第55回北関東医学会総会抄録)
- 1275 理学療法教育におけるProblem-Based Learning (PBL)の筆記試験結果による学習効果の検討(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脳血管障害者の臨床動作分析
- Health-related Fitness in Eldery.