151 関節リウマチに対する鍼灸治療(II) : YG性格検査の検討(31 膠原病・免疫疾患(1))
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 弘
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
山本 一彦
東京大学医学部アレルギーリウマチ内科
-
蛯子 慶三
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
佐藤 弘
東京女医大 東洋医研
-
山本 一彦
東京大学医学部附属病院 アレルギー・リウマチ内科
-
佐藤 弘
東京女子医科大学
-
蛯子 慶三
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
吉川 信
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
吉川 信
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
酒井 さや香
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
細江 久実子
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
酒井 さや香
長谷村鍼灸施療所
-
山本 一彦
東京大学医学系大学院内科学専攻アレルギーリウマチ学
関連論文
- 臨床報告 補脾剤と気剤の併用についての検討--香砂六君子湯および香蘇散と補脾剤の併用を中心に
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- 非接触型赤外線温度計による冷えのぼせの検討
- 角質水分計による血虚の客観的評価の試み
- 015 漢方薬の味覚の好みと効果との関係 : 小青竜湯エキスを用いた検討(漢方処方・湯液1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 大柴胡湯およびその加減方が有効な全身倦怠感,易疲労感について
- 010 四君子湯および四君子湯加味が奏功した脾虚の3例(漢方処方・湯液2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 六味丸が著効した夜尿症の兄弟例
- 虚弱者に多い自覚症状 : 初診時の問診票より
- 釣藤散が有効な頭痛 : 多変量解析による検討