高知県下での地域リハビリテーション活動における理学療法士常勤化の検討 : 老人保健法機能訓練事業を通しての分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高知県下での老人保健法機能訓練事業に対する理学療法士の参加状況を提示し, 本事業に関わる県下市町村の行政担当者・保健婦, 本事業に参加及び未参加の理学療法士の4者を対象として, 地域リハビリテーション活動における理学療法士の常勤化に関するアンケート調査を実施して検討を加えた。本事業は県下の96%の市町村で実施されており, 実施市町村の88%に理学療法士が参加しているが, そのほとんどは非常勤参加であり, 参加による本来の業務への有益性は認めているものの, 反面, 支障も訴えている。理学療法士の常勤化は, 約80%がその必要性を認めている。理学療法士の所属機関としては, 多くが保健所・市町村関係課を挙げている。業務内容としては, 障害老人に限定しない広い領域を挙げている。しかし, 常勤化実現のためには, 行政側・理学療法士側両者が解決しなければならない多くの課題が提起されている。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1994-07-31
著者
-
小嶋 裕
高知リハビリ学院
-
藤本 雄治
仁淀国民健康保険病院
-
森 三佐子
白菊園病院
-
公文 香代
厚生年金高知リハビリテーション病院
-
好原 一寿
高北国民健康保険病院
-
萩野 浩明
高知県農協総合病院
-
矢野 亜聖
四国勤労病院
-
小嶋 裕
高知リハビリテーション学院
関連論文
- 265. 地域リハビリテーション活動における理学療法士常勤化の検討 : 老人保健法機能訓練事業を通しての分析
- ADL
- 高知県における機能訓練事業(老人保健法事業)の現状と問題点
- 49. 高知県における老人保健法事業(機能訓練事業)の取り組み : その現状と問題点
- 155. 在宅障害老人に対する訪問活動(第1報) : 身体・生活環境の現状
- 高知県下での地域リハビリテーション活動における理学療法士常勤化の検討 : 老人保健法機能訓練事業を通しての分析
- 124. 脳卒中片麻痺患者の身体活動水準に関する研究
- 44 特別養護老人ホームにおける理学療法 (第2報) : 高知県下における現状とニード
- 理学療法士養成と勤務現場における問題点 : 高知リハビリテーション学院における理学療法士の養成と卒業生の勤務状況
- 筋力測定に関する研究(第1報) : Strain gauge を利用した筋力測定装置の試作
- 入院患者の身体活動水準に関する研究(第1報) : 下肢骨折患者の心指数連続測定
- 股関節肢位による膝伸展力の違い
- 118 特別養護老人ホームにおける理学療法 (第1報) : 機能改善についての一考察
- Bombelli外反伸展骨切り術の理論と治療経験
- 特別養護老人ホームにおける理学療法(第1報) : 身体機能改善についての一考察
- 大腿骨頸部骨折の予後調査(第1報)
- 239 実習生の担当症例に関する実習指導者の考え方
- 261. 臨床実習における担当症例の分析
- 46. パーキンソン病患者に対する理学療法援助のあり方 : 全国パーキンソン病友の会高知県支部とのかかわりから
- 能動的教授-学習法の検討
- 136. 能動的教授一学習法の検討
- 130. 臨床見学実習の位置づけ
- 117. 膝の運動開始角度と伸展力
- 47 在宅頸損患者の追跡調査
- 58 失行・失認検査表と使用結果の検討
- エゴグラムからみた学内成績と実習成績の分析
- 245. 老人保健施設における理学療法の現状 : 看護・介護職の視点からの分析
- 脳卒中片麻痺患者の肩関節亜脱臼に対する副子付きアームスリング
- 在宅障害老人に対する地域リハビリテーション活動 : 機能障害(度)及び身体・生活状況の分析から
- 16. 土佐市乳幼児発達調査 (第1報)
- 31 Boston Type Brace の使用経験
- 7 小脳性失調症における多用途テレメーターを用いた拮抗変換動作分析の試み
- 16 Milwaukee Brace装着による合併症
- 118. 脳卒中片麻痺の直立時の骨盤回旋偏倚について
- 18. 椅子からの立ち上がりにおける両手把持の体幹・下肢筋への影響について
- III-N-105 高齢期発症の脳卒中による片麻痺患者の機能予後
- I-K2-4 高齢者の円背に対する予防用体幹装具の試作
- 妄想を有する痴呆性老人に対するOTアプローチ : 仮想環境設定の試み