16. 立ち上がり動作の運動強度 : 運動能力との関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1987-03-15
著者
-
斉藤 功
秋田県立脳血管研究センターリハビリテーション科
-
小林 恒三郎
秋田脳研センターリハ科
-
中野 博明
秋田県立リハビリテーション精神医療センター 機能訓練科
-
横山 絵里子
秋田県立脳血管研究センター神経内科
-
高見 彰淑
秋田県立脳血管研究センター
-
中野 博明
秋田県立脳血管研究センターリハ科
-
小林 恒三郎
秋田県立脳血管研究所脳神経外科
-
高見 彰淑
秋田県立脳血管研究センター 機能訓練部
-
横山 絵里子
秋田脳研センターリハ科
-
中野 博明
秋田県立脳血管研究センター
関連論文
- 6.前頭葉性の失立・失歩(astasia・abasia)を疑った1例(第11回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 脳卒中片麻痺者における麻痺側上肢の感覚障害と動作障害との関連
- Corticobasal degeneration : 臨床,PET,病理学的検討について
- 560. 脳卒中患者の最大歩行速度とエネルギー消費の関係
- 617 脳卒中患者のトイレ動作の自立度について : 排尿周辺動作の検討(成人中枢神経疾患)
- 健常成人男性における両脚および片脚等速性脚伸展筋力と運動能力との関係
- 119. 脳卒中片麻痺患者の快適速度歩行
- 8.脳梗塞による失語症の重症度や予後と片麻痺の関連性(脳卒中-予後II)
- 13.入院脳卒中患者における睡眠薬投与とリハビリテーション : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 失語症の予後に影響を及ぼす脳循環代謝病態 : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 9. リハ退院患者のADLアンケート調査(5) : FIMに基づくアンケート2年目の結果から (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 12.リハ退院患者のADLアンケート調査(4) : FIMに基づくアンケートの試みとその問題点の検討(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 10. 脳血管障害後遺症者の排尿周辺動作の自立について
- 1148 急性期脳卒中患者の後進歩行の特徴について(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 健常者に対する高負荷吸気筋トレーニング--実施頻度の検討
- 脳卒中片麻痺患者における運動麻痺各回復段階による両脚および片脚レッグパワーと歩行・立ち上がり能力との関係
- 破裂脳動脈瘤急性例におけるCT scanningの有用性
- 620 脳卒中患者の体幹下肢機能評価について : Chedoke-McMaster postural control stageを用いて
- 10. 自動介助運動の脳内制御機構(3) : 脳卒中片麻痺回復例での検討 : 脳卒中(循環-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 固有受容感覚刺激始動による随意運動の制御機構 : 空圧式関節可動域改善用手袋(ROM-EAG)を用いた自動介助運動の正常成人による検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 基礎
- 脳血管障害後に反応性うつ病を合併した患者の理学療法
- 10.脳卒中リハ後自宅退院した患者のADLとQOL : アンケート調査の結果から(第10回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 202. 脳血管障害におけるMotricity indexについて
- 116. 一側上肢を用いた運動負荷試験(第2報)
- 239. 脳血管後遺症患者の運動遂行能力の最終到達度について : 訓練開始時立位不能者に対して
- 237. 片側上肢を用いた運動負荷試験について : 自転車エルゴメーターでの検討
- 19. 左右軸における脳卒中片麻痺患者の重心位置
- 27. 脳卒中片麻痺患者の上肢挙上における重心移動について : 下肢運動年齢との関連
- 16. 立ち上がり動作の運動強度 : 運動能力との関係について
- 5. 脳卒中後患者の下腿骨骨量測定(廃用症候群)
- 20,脳血管障害術後患者のリハビリテーション治療上の問題点 : 特に術後水頭症を中心に(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11.線分の二等分課題における眼球の動き : eye mark recorderによる検討(言語・心理)
- 失語を伴わない Foreign Accent Syndrome 2例の検討
- 9 視床出血患者の機能予後
- Stroke care unitでの脳卒中医療とリハビリテーションの実際--脳出血およびくも膜下出血について (Stroke unitと脳卒中リハビリテーション--超急性期治療からリハビリテーションまで)
- 意思決定要因としての課題解決プロセス : 評価指標選択時の課題解決(神経系専門理学療法研究部会)(専門領域研究部)
- 意識障害の検査・測定
- 意思決定要因としての情報収集,評価指標について : 脳卒中ケース(神経系理学療法研究部会)
- 脳卒中の病期別理学療法ガイドライン
- 高血圧性脳出血患者の機能回復 : 血腫部位差と発症2年後の状態
- 脳卒中診療部における理学療法士の役割 (特集/Stroke Unitと理学療法) -- (わが国のStroke Unitにおける理学療法)
- 15.脳卒中患者での連続刺激 : 発声応答時間の検討(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- リウマチ患者にたいする主体的身体操作時の臨床心理学的研究 : 日常生活動作で握力を高める動作について
- 過去5年間における頭蓋内外血管吻合術の手術成績
- 基底核部出血の手術適応:-我々の重症度分類とその施行例の反省から-
- 虚血脳における各種薬物負荷時, 脳波・誘発電図反応パターンと治療手段の選択
- Downward Transtentorial Herniationを示す基底核部脳出血重症例の手術適応:-CT所見から
- 基底核部出血軽症例における運動および言語機能の予後評価:-CT所見との対比-