10. 自動介助運動の脳内制御機構(3) : 脳卒中片麻痺回復例での検討 : 脳卒中(循環-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1993-11-18
著者
-
佐山 一郎
秋田県立脳血管研究センター脳神経外科
-
横山 絵里子
秋田県立リハビリテーション・精神医療センターリハビリテーション科
-
千田 富義
秋田県立リハビリテーション・精神医療センターリハビリテーション科
-
長谷川 恒雄
伊豆韮山温泉病院内科
-
長谷川 恒雄
()
-
長谷川 亘雄
伊豆韮山温泉病院
-
横山 絵里子
秋田県立脳血管研究センター神経内科
-
長谷川 恒雄
伊豆韮山病院
-
千田 富義
秋田大医療技術短大部
-
佐山 一郎
秋田県立リハビリテーション・精神医療センターリハビリテーション科
-
佐山 一郎
秋田県立脳血管研究センターリハ科
-
佐山 一郎
秋田県立脳血管研究センター 脳神経外科
関連論文
- 6.前頭葉性の失立・失歩(astasia・abasia)を疑った1例(第11回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 高齢者破裂脳動脈瘤急性期手術例の転帰不良因子
- 高齢者破裂脳動脈瘤急性期手術例の術前重症度の検討
- 脳動脈瘤破裂クモ膜下出血の予後決定因子 : 新しい重症度分類について
- 動詞生成課題を用いた PET 脳賦活測定による局所脳血流量の変化 : コントロールとしての安静閉眼状態と復唱課題の比較
- Corticobasal degeneration : 臨床,PET,病理学的検討について
- 司会の言葉 : 障害の概念規定と評価 : 1993年/第30回日本リハビリテーション医学会学術集会/仙台
- 機能画像による脳損傷からの回復メカニズムの検討
- 失語症回復の脳内メカニズム (特集 言語機能の脳内メカニズム)
- 36. 脳卒中患者にみられる着衣障害の臨床的検討 : 排尿・ADL : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 運動失調を呈する上肢の箸操作能力に関する検討
- 脳卒中右片麻痺患者の非麻痺側での箸操作能力に関する検討
- 片麻痺患者の包丁操作能力 : MFS, 握力, 上肢能力テスト(上田式), 箸操作実用性での検討
- 慢性中枢性疼痛に対するケタミン療法の脳波変化 (今月のテーマ 薬物の脳波への影響)
- 失語症の回復と脳機能 : PETを用いて(シンポジウム: 失語の回復プロセス)
- コントラバーシャル 脳循環代謝からみたdisconnection theory--伝導失語について
- 脊髄小脳変性症 (特集 神経難病の在宅リハビリテーション) -- (在宅リハビリテーションの実際)
- 非侵襲的病態解析によるアルツハイマー病と血管性痴呆の比較
- 動詞生成にかかわる脳の領域 : PET 脳賦活測定による検討
- 失語症の機能回復と右半球--画像診断法による言語機能局在研究 (特集 リハビリテーション医学の進歩と展開)
- III-F3-6 脊髄小脳変性症に対する入院リハビリテーション : 訓練効果の重傷度別検討
- II-I-37 線条体淡蒼球歯状核石灰化症に対する酒石酸TRH治療の検討
- 脳血管障害による続発性無月経の臨床的検討 : ゴナドトロピン分泌の変化について
- 脳梗塞による失語症の言語機能と局所脳血流量の相関
- 8.脳梗塞による失語症の重症度や予後と片麻痺の関連性(脳卒中-予後II)
- 13.入院脳卒中患者における睡眠薬投与とリハビリテーション : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 長期臥床患者の食事性低血圧 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 失語症の予後に影響を及ぼす脳循環代謝病態 : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳血管障害後の症候性てんかんと運動機能レベルについての検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 高齢脳卒中患者の運動・動作能力の改善(成人中枢神経疾患)
- 9. リハ退院患者のADLアンケート調査(5) : FIMに基づくアンケート2年目の結果から (第1回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 12.リハ退院患者のADLアンケート調査(4) : FIMに基づくアンケートの試みとその問題点の検討(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 5.慢性脳卒中患者ADLへの訓練効果(第11回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 3.中枢性疼痛に対するケタミン療法の経験(第11回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- I-7-11 脊髄小脳変性症における運動機能,日常生活活動と局所脳血流量との関連性の検討(神経筋疾患3)
- I-H-75 脊髄小脳変性症の臨床経過における入院リハビリテーションの効果
- 左半側空間無視の予後予測について : BITを用いての検討
- 左半側空間無視の変化と改善に影響を与える因子について : BIT行動性無視検査日本版を用いた検討
- 10. 脳血管障害後遺症者の排尿周辺動作の自立について
- 言語性課題における小脳の賦活--PET activation studyによる検討
- 53.Bradykinesiaの発生機序 : 蘇生後脳症の1例に対するballistic acion負荷PET測定による検討
- パーキンソン病患者へのリハビリテーション医療の効果
- 傍鞍部への浸潤を示したchondroid chordomaの1例
- 7.上肢リハビリテーション支援ロボットの試作(第24回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 1.脳卒中後に高次運動障害と失語を呈した1例のリハビリテーション経過(第23回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 2-2-12 回復期リハビリテーション入院の頭蓋内解離性動脈瘤患者8例の検討(脳卒中(合併症・併存症(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-7-16 脊髄小脳変性症におけるうつ症状の検討(神経疾患(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 対談・Meet the Expert 聴覚障害のリハビリテ-ション
- 10. 自動介助運動の脳内制御機構(3) : 脳卒中片麻痺回復例での検討 : 脳卒中(循環-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 自動介助運動の脳内制御機構(2) : H_2^O緩徐注入CBF-PET測定によるROMOVER作動時の脳内賦活部位の検討 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 協調運動障害リハビリテーションの現状と課題(協調運動障害とリハビリテーション, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 主幹動脈閉塞を伴う破裂脳動脈瘤症例の外科的治療
- 高齢者破裂脳動脈瘤症例における脳血管攣縮
- 13.認知症患者への内視鏡的胃瘻造設術(PEG)(第2報)(第22回 日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 10.認知症例に対する内視鏡的胃瘻造設術(PEG)施行例の検討(第21回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 固有受容感覚刺激始動による随意運動の制御機構 : 空圧式関節可動域改善用手袋(ROM-EAG)を用いた自動介助運動の正常成人による検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 基礎
- 8. 脳血管障害後嚥下障害に対する評価 (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 脳血管障害後に反応性うつ病を合併した患者の理学療法
- 10.脳卒中リハ後自宅退院した患者のADLとQOL : アンケート調査の結果から(第10回 東北リハビリテーション医学懇話会)
- 運動失調患者の脳卒中上肢機能検査の通過率について
- 2.運動失調症の障害分析 : パネルディスカッションB : 運動失調のリハビリテーション : 第26回 日本リハビリテーション医学会総会
- EC/IC bypass後の長期追跡
- 失語を伴わない Foreign Accent Syndrome 2例の検討
- 脳卒中片麻痺患者の上着着脱訓練期間の検討
- 小児モヤモヤ病バイパス術施行例の剖検所見
- モヤモヤ病の脳内血腫形成機序 : 1手術例からの臨床病理学的考察
- 1-P1-4 脳血管性認知症の歩行障害の検討(脳卒中・失語症,その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 10. 入院中の問題行動に対し,閉鎖病棟管理を含む対応と機能訓練により在宅復帰が可能となった,一失語症患者の病状とその機能回復経過 (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 11.回復期リハビリテーション病棟入院患者の合併症再転院例の検討(第20回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 10.回復期リハビリテーション病棟入院直後に判明したHenoch-Shonlein(H-S)紫斑病による上部消化管障害の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 1-5-9 脳血管性痴呆の嚥下障害と栄養状態の検討(嚥下・評価(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5. 中途失明したアルツハイマー型老年痴呆 (第16回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 11.廃用症候群が顕著なアルツハイマー型老年痴呆の1例(第14回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- P-13 ADL評価表(バーセルインデックス・FIM)に基づく郵送質問紙法ADL調査 : 経年的調査結果からみた信頼性と妥当性の検討
- 1.回復期リハビリテーションにおける脳卒中患者のADL改善経過(第24回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 7.脳卒中回復期リハビリテーションを実施した50歳以下患者の検討(第22回 日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- ポジトロンCTによる局所脳作動の解析とその神経機能修復研究への応用(脳の可塑性と機能回復)
- センター病院での急性期ケアとリスク : 脳卒中急性期リハは是か非か
- 中大脳動脈瘤破裂に伴う脳内血腫の臨床的意義
- 脳動脈瘤破裂に伴う脳内血腫の臨床的意義
- 前交通動脈瘤に対する新しい手術アプローチ : Basal interhemispheric approach
- 2. 嚥下障害例における改善要因の検討 (第7回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 大脳皮質基底核変性症が疑われた一例の運動機能・ADLの経時的変化と入院リハビリテーションについての検討
- III-F1-3 定量的SPECT測定(^I-IMPARG法)による脳卒中リハビリテーションの機能予後評価
- 岩倉博光・岩谷 力・土肥信之編, 臨床リハビリテーション : 脳卒中I 脳卒中のみかた, 医歯薬出版, A5判, 1990年, 246頁 4,326円 (税込) / 岩倉博光・岩谷 力・土肥信之編, 臨床リハビリテーション : 脳卒中II 二次障害と合併症の対策, 医歯薬出版, A5判, 1990年, 226頁 4,500円 (税込)
- 血管性認知障害のリハビリテーション : 慢性期脳卒中の栄養状態と認知機能, 運動機能の検討
- 脳卒中片麻痺上肢リハビリテーション支援ロボットの開発と亜急性期患者に対する訓練効果 : —無作為化比較試験—
- 脳血管障害者の自動車運転適性 : 運転に問題ありと判断した対象者の特性
- 脊髄小脳変性症患者の上肢機能
- 脳卒中片麻痺者の洗体動作に影響を与える因子
- 上肢能力検査(上田式)とMFSの関係について
- 脳卒中片麻痺患者の上着着脱速度に関する検討
- 頭頂葉に関連する高次脳機能
- 残存機能の向上と活用--薬理学的療法の併用 (特集 障害学Update) -- (対応)
- 変性疾患のリハビリテーション : 末梢神経および脊髄疾患の診断とリハビリテーション
- 古賀良平監, 才藤栄一・栃木捷一郎・高木康行編, 脳血管障害のリハビリテーションにおける検査案内図譜, メディカルレビュー社, 1991年, 4800円(税込), A4判, 70頁
- 機能回復神経学 : 脳障害児のリハビリテーション
- 上村 数洋著, 明日を創る : 頸髄損傷者の生活の記録, 三輪書店発行, B5版, 130頁, 1,700円(税込み), 1990年
- 2. 患者情報の管理(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(リハビリテーション医療と情報処理)
- 3.慢性期脳卒中とB群ビタミン(B群ビタミンによる疾患の治療,シンポジウム(平成24年度),ビタミンB研究委員会)