109. 義足の使用状況についての調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1985-04-01
著者
-
島田 勝英
神奈川県総合リハビリテーションセンター理学療法科
-
高橋 茂
神奈川リハビリテーション病院リハビリテーション工学科
-
若原 宣彦
神奈川総合リハビリテーションセンター 神奈川リハビリテーション病院
-
若原 宣彦
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
森井 和江
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
大橋 正洋
リハビリテーション工学科
-
高橋 茂
リハビリテーション工学科
-
島田 勝英
神奈川県総合リハビリテーションセンター
関連論文
- モデル計算による立ち上がり動作時の関節トルク計測 : 妥当性および問題点の検討
- 屋内用6輪車いすの実用化
- 家屋内における小回り性を重視した車いすの開発
- モダンバレー用義手の開発 第1報
- 211. 片麻痺に対する水中運動療法
- 切断 (特集 障害者と腰痛) -- (各種疾患と腰痛)
- 158. 片麻痺の痙性に対する超低温療法
- 143. 義足歩行が可能となった悪性関節リウマチを伴う下腿切断の一症例
- 250. RAに対する足底板の試み
- 110. 問題解決方式を取り入れた義足実習の紹介
- 215. スポーツを楽しむ切断者の人々
- 90. 頸髄損傷者の呼吸機能
- 166. 慢性関節リウマチ患者の車椅子
- 91. 頸髄損傷者に対する咳嗽介助法の検討
- 110. 両下肢切断者の義足使用状況
- 109. 義足の使用状況についての調査
- 136. 車椅子による市街地走行の実際 : 車椅子日本縦断3,000kmを経験して
- 義肢装具士の立場から
- 133. 四肢切断者の一症例
- 11 電動車椅子の性能テスト
- アジャスタブル機能の付いたモジュール型車いす・NEWMOS (ニューモス) の開発