IEC 300シリーズの製品分野適用研究(4) : ソフトウェア製品への適用について(第10回信頼性シンポジウムREAJ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ここではIEC 300シリーズはIEC 300-1:Dependability programme management, IEC 300-2:Dependability programme elements and tasksを核とする信頼性保全性管理に関連する諸国際規格を意味する。現在総合的な視点からの信頼性を考慮した構造的な又現工業技術と産業に適応すべく適用範囲の拡張整備が進められているが、それらがソフトウェア製品に対して如何に適用するべきかを規格作成の経過を通して考察する。
- 日本信頼性学会の論文
- 1997-11-10
著者
関連論文
- Sess.6-3 新改定版IEC60300-1、IEC60300-2と信頼性管理活動の規範について(第13回信頼性シンポジウム)
- 信頼性管理文書IEC 300-1とIEC 300-2のJIS化に向けて(第5回研究発表会)
- INTERNATIONAL ELECTROTECHNICAL COMMISSION IEC / TC56・Dependabilityディペンダビリティ規格の動向(1) : ディペンダビリティ管理
- 6-3 新改定版 IEC 60300-1、 IEC 60300-2 と信頼性管理活動の規範について
- A-18-5 インテグリティ_レベルの導入のための信頼性モデルについて
- TA-3-1 安全性に関する国際規格とその作業部会について
- ライフ_サイクル_コスティング : 製品開発段階における総合的原価評価
- IEC 300シリーズの製品分野適用研究(4) : ソフトウェア製品への適用について(第10回信頼性シンポジウムREAJ)
- ソフトウェアの信頼性に関する規格化の動向
- 次世代に向けての信頼性管理技術
- 1月定期講演会概要-LCCとその概要
- 2B-2 管理すること
- ディペンダビリティ-信頼性-に関連する国際規格の展望