感染根管治療により治癒しなかった上顎側切歯に対して歯根尖切除術を行った1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 42-year-old female patient consulted our hospital with principal complaints of spontaneous pain, occlusal pain and tenderness over the apical region of the maxillary lateral incisor. The tooth was diagnosed as having acute apical periodontitis and a root canal filling was performed after infected the root canal treatment. However, spontaneous pain, occlusal pain and other clinical symptoms still remaind despite the second root canal filling after re-treatment. Thus, a retrograde root canal filling With gutta-percha followed by an apicoectomy was performed. This operation has brought about good prognosis during its four-year-long clinical course following.
- 福岡歯科大学学会の論文
- 2000-09-30
著者
-
永井 淳
福岡歯大・歯周病学分野
-
金子 憲章
福岡医療短大・歯科衛生学科
-
栢 豪洋
福岡歯科大学カリニュラム・FD委員会
-
力丸 哲也
福岡歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野
-
永井 淳
福岡歯科大学歯科保存学第ii講座
-
金子 憲章
福岡歯科大学歯科保存学第II講座
-
藤村 哲之
福岡歯科大学歯科保存学第II講座
-
森 滋康
福岡歯科大学歯科保存学第II講座
-
岩男 祥宏
福岡歯科大学歯科保存学第二講座
-
藤村 哲之
福岡医療短大・歯科衛生学科
-
藤村 哲之
福岡歯科大学大学院歯学研究科歯学専攻歯科保存学第2講座
-
栢 豪洋
福岡歯科大学 教員組織検討委員会および研究科小委員会
-
森 滋康
福岡歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野
-
永井 淳
福岡歯科大学 口腔治療学講座歯周病学分野
-
栢 豪洋
福岡歯科大学口腔・歯学部門口腔治療学講座歯周病学分野
-
力丸 哲也
福岡医療短期大学歯科衛生学科
関連論文
- P-8 睡眠時ブラキシズムの記録診断装置(Bruxism Logger[○!R])の検討(ポスター2,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-6 くいしばりによる歯痛の発現とK7エバリュエーションシステム^[○!R]を用いた機能的評価(ポスター2,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-9 マウス実験的歯周炎における免疫応答の解析(ポスター3,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- チュートリアル方式による小グループテーマ別学習 : 福岡歯科大学における試み
- 福岡歯科大学医科歯科総合病院における歯科衛生学科学生の口腔インプラント科臨床実習の評価
- P-69 DNA/キトサン複合体シートのGTRへの応用(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 周期性好中球減少症家系にみられた早期発症型歯周炎の症例研究 : 2.発端者の姉の歯周炎の病態
- 周期性好中球減少症家系にみられた早期発症型歯周炎の症例研究 : 1.発端者および父親の歯周炎の病態
- 3)周期性好中球減少症にともなう早期発症型歯周炎の病態(福岡歯科大学学会第120回例会)
- 16.炎症歯周組織で産生されるケモカイン(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-21 9 : 20 周期性好中球減少症にともなう若年性歯周炎の家族症例
- 象牙質知覚過敏症治療剤(BMD)に関する研究
- 歯根未完成永久歯の根管処置2症例
- 塩化アルミニウムと硫酸亜鉛を主成分とする象牙質知覚過敏症治療剤の臨床的検討
- B-13 炎症反応におけるヒスタミンH_3レセプターを介するnegative feedback機構
- 1.Histamine H_3受容体を介したSubstance P及びHistamineの遊離調節機構について(第96回 福岡歯科大学学会例会抄録)
- 本学における教員組織の見直し : 大講座制への移行
- P-15 ダイヤモンドドレッサーによるスケーラーの研磨に関する研究(ポスター4,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- Kファイルの熱による影響(第2報) : 同一ファイル形状による比較
- 感染根管治療により治癒しなかった上顎側切歯に対して歯根尖切除術を行った1症例
- 歯根未完成永久歯に対するアペキシフィケーションの治癒経過
- A-24-13 : 20 舌ミトコンドリア調整法および細胞障害物質のミトコンドリア呼吸調節に及ぼす影響
- 歯の病的移動を伴った重度歯周炎患者に対して矯正治療および歯周治療を行った1例
- 歯周病細菌LPSに対するマウス脾臓ナイーブB細胞の応答
- P-3 全身的な易感染性の見られない早期発症型歯周炎患者の症例研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- Kファイルの熱による影響-機械的強度と削除量-
- A-13-11 : 20 全身的な易感染性の見られない早期発症型歯周炎患者の症例研究
- LPS によるマウス脾臓B細胞の活性化
- 13.慢性根尖性歯周炎の長期治療経過(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- C-7-10 : 10 歯肉ミトコンドリア調製法及び細胞障害物質のミトコンドリア呼吸調節に及ぼす影響
- 14.GTR法を用いた歯周治療の症例報告第1報 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- GTR法を応用した歯周治療の症例報告下顎大臼歯近心根における三壁性骨欠損症例
- 両側性エナメル突起による根分岐部病変の治癒経過について(第124回福岡歯科大学学会例会抄録)
- C-16-9 : 00 ラットミトコンドリアの調製法に関する研究
- 炎症歯周組織における細胞性免疫応答の様態
- 1-16 塩化アルミニウムと硫酸亜鉛を主成分とする象牙質知覚過敏症治療薬の臨床的検討(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 1A-17-15 : 30 ミトコンドリアの酸化的リン酸化に及ぼす歯周病原性細菌LPSの影響
- 38.コチニールを主成分とした歯垢染色剤について(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- P-15 カルミン酸を主成分とする歯垢染色剤について
- 13.ガッタパーチャ溶剤GP-ソルベントに関する研究(3) : 臨床的長期経過観察(第18回 福岡歯科大学総会抄録)
- 塩化アルミニウムおよび硫酸亜鉛を含む象牙質知覚過敏症治療剤の臨床的効果
- 1A-3-9 : 40 試作ダイヤモンド電着スケーラーの耐摩耗性および歯面損傷について
- B-14-1120 スケーラーの耐磨耗性に関する研究 : 自動スケーリング操作装置と被検試料の検討
- P-12 導光路の相違によるCO_2レーザーの照射性状(ポスター3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P.gingivalis 16S rRNA 遺伝子の種内変異
- D-13 P.gingivalis抗原刺激によって活性化するCD4^+T細胞の性状
- P-1 慢性歯周炎患者の歯肉縁下プラーク細菌叢の種の多様性の解析(ポスター1,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-3 保存(むし歯)・歯周病科診療室内の空気中の汚染状況(一般口演1,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-5 柿タンニン消臭剤の歯周治療への応用について(一般口演2,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 柿タンニン(パンシル^【○!R】)による消臭・抗菌作用
- P-13 歯牙破折に対する接着再植の治癒(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 高周波ラジオ波メスの歯周治療への応用
- 歯周組織再生療法後のSPT (Supportive Periodontal Treatment)
- 歯周病関連細菌の生体内分布に関する研究 : 歯石中のP.gingivalisゲノムDNAの多様性の検出
- B-15-14 : 30 歯周病関連細菌の生体内分布に関する研究 : 1,歯石中のP.gingivalisゲノムDNAの多様性の検出
- B-28-10 : 50 環境細菌叢から検出されるPorphyromonas gingivalis fimA遺伝子の多様性
- B-10-10 : 50 Porphyromonas gingivalis fimA遺伝子の種内変異に関する研究
- B-21-15 : 10 P.gingivalis recQホモログ遺伝子の種内変異に関する研究
- 両側下顎第一大臼歯のエナメル突起による根分岐部病変の治療経過
- 5.歯周組織再生法を応用した歯周治療の症例報告 エムドゲインを応用した下顎右側第一大臼歯根分岐部病変に対する症例(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エムドゲイン【○!R】を応用した歯周治療の1症例
- A-1-9 : 00 Porphyromonas gingivalis 16S rRNA遺伝子の種内変異に関する研究
- ブラキシズム時の咀嚼筋疲労状態の評価に対するMRIの有用性
- P-12 CO_2レーザーでの導光路の相違による照射熱損傷の性状(ポスター4,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-18 柿タンニン(パンシル)のメルカプトエタノールに対するin vitroでの消臭効果(一般口演6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-22 妊婦歯科健診における歯周疾患患者のスクリーニング(ポスター6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-17 歯科用小照射野CT (3DX)の臨床応用による画像診断の有用性について(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- BBチェッカーを用いたブラッシング前後における口臭測定の検討
- 左右対称に現われた上下顎大臼歯のTaurodontismの一例
- A-15 本学附属病院リコールセンター受診患者のPMTCに関する患者の意識調査(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- PMTCに関する患者の意識調査
- 遊離歯肉移植術における上皮の角化状態の免疫組織学的観察
- A-7 口腔清掃の動機付けとしての唾液潜血試験の応用(一般口演2,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 成人性歯周炎患者における歯肉縁下プラーク細菌フィロタイプの個体差の解析
- C-5-9 : 40 慢性歯周炎組織での神経ペプチド産生の動態
- P-10 歯周組織再生法を応用した歯周治療の症例報告1GTR法を応用した下顎右側第二小臼歯2壁性骨欠損に対する症例(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- C-3-9 : 20 実験的歯周炎マウスモデルにおける体液性免疫応答の動態
- 高周波ラジオ波メスの歯周治療応用時の温度変化と病理組織像について
- 慢性歯周炎における歯周ポケット細菌叢構成細菌の定量的解析
- P-12 高周波ラジオ波メスを用いた歯周治療(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 解剖学的セメントエナメル境のエックス線写真における位置に関する考察
- A-17 エムドゲインゲル^[○!R]による歯周組織再生の臨床的検討(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 慢性歯周炎における歯周ポケット細菌叢の構成に関する研究
- B-19-13 : 50 歯周病原性細菌のLPSによるB細胞内チロシンリン酸化反応
- B-8 舌ミトコンドリアの調製法に関する研究
- C-16-11 : 40 ラット頬粘膜からのミトコンドリア調製法について
- C-15-9 : 40 Porphyromonas gingivalis typeIII分泌系関連遺伝子の構造
- 歯周病細菌DNAによるリンパ球活性化
- B-6-9 : 50 実験的歯周炎マウスにおけるP.gingivalis定着の動態
- B-18-13 : 30 マウスにおける実験的歯周炎モデルの作製 : I.Porphyromonas gingivalisの定着
- B-33-14 : 00 ラット歯肉ミトコンドリアの酸化的リン酸化とLPSの影響
- 1.多数歯に認められた根未完成永久歯の治癒経過(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯周病原性細菌によるCD4^+T細胞CD45R分子発現型の変化
- B-24-17 : 30 ラット舌ミトコンドリア調整に関する研究
- A-6 新規抗ClC7抗体による破骨細胞のCl^-輸送と骨吸収機能の抑制(一般口演3,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 柿タンニン(パンシル^[○!R])のメルカプトエタノールに対するin vitroでの消臭効果について
- 柿タンニン(パンシル^[○!R])の口臭抑制効果について
- A-17 窒素含有ビスフォスフォネート製剤(NBP)は破骨細胞のClC7型Cl^-輸送体(Clcn7)を抑制する(一般口演6,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-17 歯科衛生士が行う口腔清掃指導マニュアルの作成 : 歯磨剤の選択(ポスター6,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)