49 脳卒中片麻痺患者の転倒因子について : 静的立位姿勢の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1999-05-23
著者
-
榊 広光
(社)八日会藤元病院
-
田村 俊世
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
辻 隆之
国立循環器病センター研究所実験治療開発部
-
榊 広光
社団法人八日会藤元病院
-
榊 広光
(社) 八日会 藤元病院
-
辻 隆之
前国立循環器病センター研究所
-
田村 俊世
国立療養所中部病院長寿医療研究センター
-
辻 隆之
東京大学
-
辻 隆之
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
前田 英児
(医)共生会 びろうの樹脳神経外科
-
前田 英児
にしくまもと病院
-
辻 隆之
東京大学大学院新領域創世科学研究科
関連論文
- 446. 前頭葉性の遂行障害を呈した一症例
- 2C1-2 すべり外乱に対する歩行時反射の位相依存性(2C1 OS:認知ロボティクス1)
- 1年間の介入指導に伴う睡眠,運動,体重からの家庭血圧変動要因の推定
- 漸増する水平外乱刺激に対する姿勢応答
- 角速度を用いた水平外乱刺激時の姿勢応答の計測(生体医工学シンポジウム2007)
- 高齢者における杖歩行時の歩数計測法の開発
- パワーアシスト歩行支援機の高齢者歩行訓練における評価
- 11.レーザー式および熱勾配式無侵襲皮膚血流計の評価
- 11. レーザ式および熱勾配式無侵襲皮膚血流計の評価
- 1591 脳卒中片麻痺者の有酸素運動におけるバイタルサインの変化に関する検討 : トレーニング用マシンを用いて(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 情報通信ネットワークを用いた高齢者自立支援システム「e-house」の開発 : 電灯線LANと Web-Based アプリケーションによるリモートモニタリングシステム
- 電灯線LANを用いた高齢者自立支援のためのネットワークシステム
- 睡眠時における体動と自律神経活動の関係
- 快適なマットレスの開発 : 寝心地の評価に関する検討
- 高齢者生活作業支援システムの開発と作業療法による評価
- 水分摂取量管理のための遠隔給水モニタリングシステム
- 660 脳卒中片麻痺者におけるADLレベル別の定常負荷でのエネルギー代謝の検討 : 呼気ガス分析を用いて(神経系理学療法X)
- 657 近赤外分光法を用いたストレッチおよび抵抗運動後の筋酸素動態の比較(理学療法基礎系X)
- 高齢者に対応した歩数カウントアルゴリズムの開発
- 脳卒中片麻痺者におけるTimed up and Go Testの動作フェーズの検出に関する検討
- 356 脳卒中片麻痺患者の転倒因子について静的立位姿勢の評価(第2報)(成人中枢神経疾患)
- MBE2000-52 健康自動計測システムのウェルフェアテクノハウスへの導入
- 1538 脳卒中片麻痺者の下腿三頭筋血中ヘモグロビン量の比較 : 近赤外分光計を用いて(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 40 バルーンカテーテル加圧器の圧力計は正確か?(一般演題)
- 40 バルーンカテーテル加圧器の圧力計は正確か?
- 零位法によるマイクロダイアリシスを用いたグルコース計測
- 施設内介護機器の現状と今後
- 汎用自動搬送車(自搬車)導入に伴う施設職員の心理的状況 : 第一報
- 汎用自動搬送車(自搬車)導入による施設介護業務の効率化について : 第一報
- 103. 痴呆性老人に対する運動療法の試み
- 70.多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 69.開心術直後の患者のベット温の検討
- 70. 多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 69. 開心術直後の患者のベッド温の推移
- 3軸加速度センサを用いた歩行評価システムの開発
- 高齢者のための支援機器開発の現状と課題
- 24)ポリプロピレン・ホローファイバ人工肺による血液粘度連続計測法に関する研究 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- ホームヘルパー支援システムにおける介護データ入力インタフェースの検討
- 左半側空間無視患者の2つの連動課題に対する作業処理能力について
- 近赤外瞬時差分分光法による非観血的血糖計測のための多変量校正モデルの検討
- 666 立脚相での足底刺激が高齢者の歩行に与える影響(理学療法基礎系16, 第42回日本理学療法学術大会)
- 480 近赤外分光計を用いたストレッチと抵抗運動後の筋血流量の比較(理学療法基礎系17, 第42回日本理学療法学術大会)
- 815 デイサービス利用者における10m歩行速度、Timed up & go testの関連について(理学療法基礎系32,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 813 加速度計による片麻痺歩行の評価 : 加速度と減速度の出力に着目して(理学療法基礎系32,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 772 要介護高齢者におけるバランストレーニング機器の開発と試用(理学療法基礎系26,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 携帯電話を用いた医用画像のリアルタイム伝送 : アニメーションGIFによる動画伝送の試み(ポスター1, 医用画像一般)
- 高齢者用電動アシスト歩行支援機の開発
- 777 要介護度の違いによる通所リハビリテーション利用者の心拍数変動の評価(生活環境支援系理学療法20)
- 介護施設での歩行支援ロボットの評価(生活を快適にする技術)
- ユーザインタフェイスとしての絵文字認証の検討
- 在宅健康管理のための独居高齢者の行動モニタリング
- 在宅健康モニタリングのための入浴時の無拘束な光電脈波および呼吸数計測の試み
- 在宅健康モニタリングのための光電脈波法を用いた入浴時の心拍数・呼吸同時計測の試み
- 在宅健康モニタリングのための光電脈波法による入浴時の心拍数・呼吸数計測
- 跳躍による小児の簡易運動負荷法
- 20.小児用簡易運動負荷検査法(ジャンプテスト)の臨床応用 : ファロー四徴術後患児におけるトレッドミル負荷検査成績との比較 : 第72回日本体力医学会関東地方会
- 89.跳躍による小児の運動負荷法の開発 : 運動生理学的研究I
- 7.加速度計測による跳躍の機械的評価とエネルギ代謝量 : 運動生理学的研究I
- 261. 片麻痺患者における「AI歩行訓練システム」の効果
- 尿失禁モニタ付きダイパの開発とその評価
- 足形を利用した個人識別
- 脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作について : 足圧計による計測と転倒の検討
- 1037 足圧計測による転倒経験のある脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作について(理学療法基礎系48)
- 脳卒中片麻痺患者の転倒因子の検討
- 床面の違いによる装具歩行の転倒への影響
- 脳卒中片麻痺患者の転倒因子について : アンケート調査・加速度計測・足部圧力計測からの検討
- 脳卒中片麻痺における転倒と腰部加速度との関連性について
- 9 脳卒中片麻痺患者の歩行時の転倒 : 離散wavelet解析を用いて
- 357 脳卒中片麻痺患者の歩行時転倒のモニタリングについて : 離散wavelet解析を用いて(成人中枢神経疾患)
- 加速度センサを用いたパーキンソン病患者における歩行障害の評価
- 305 動的座位刺激装置を用いた脳卒中片麻痺患者の身体反応の変化 : 加速度計測からの検討(神経系理学療法13)
- 脳卒中片麻痺者における乗用車と車いす間の移乗動作の検討 : 左右片麻痺間での比較
- 148 大腿骨頚部骨折患者における術後の荷重訓練について : 「AI歩行訓練システム」の効果
- 117 SHSに対するTESの効果について
- 49 脳卒中片麻痺患者の転倒因子について : 静的立位姿勢の評価
- 272. 「老人入浴介護システム」の開発に伴うフィールドテスト
- 脳卒中片麻痺患者に対する移乗動作評価の検討 : 超小型3次元運動センサを用いて(第2報)
- 脳卒中片麻痺患者に対する移乗動作評価の検討 : 超小型3次元運動センサを用いて
- 精神分裂病患者の作業処理能力の検討 : 身体機能促進訓練機器を用いて
- 200 無拘束加速度計測法による歩行の定量的評価
- 痴呆性老人の行動特性 : 欲求とその対処行動
- 精神分裂病患者の注意障害に対する訓練
- 重度痴呆性老人の作業療法場面と休日の行動内容について
- 精神分裂病患者の視空間における視覚探索パターンの検討
- 精神分裂病患者の作業処理能力の検討 : 聴覚刺激を用いて
- 434. 脊髄小脳変性症患者の小脳性動揺における視覚の影響について
- USN患者の空間操作能力の検討 : 身体機能促進訓練機器を用いて
- 重度痴呆患者の行動内容の検討
- 14. 半側空間無視を呈する脳卒中片麻痺患者の立位修正能力について : 第一報
- 335. 静的立位姿勢における頭部、腰部の空間内動揺と足部重心動揺の比較 : 超小型3次元運動センサを用いて
- 60. 脳卒中片麻痺患者の起き上がり動作に必要な頭部の運動特性について
- 345. 汎用自動搬送車(AGV)導入における施設介護システムの変遷
- 58. 超小型3次元センサ使用による脳卒中片麻痺患者の起き上がり動作解析の試み
- 295. 経皮的電気刺激(TENS)の治療効果の持続についての一考察 : 加速度計測法による定量的評価
- 57. USNに対するポジショニングの効果 : 超小型3次元センサを用いた動作分析を通して
- 251. 汎用自動搬送車 (AGV) 導入における施設搬送動作解析 : 積分筋電計による検討
- 230. 脳卒中後遺症者の歩行時膝関節の評価 : 加速度計測による定量的評価
- 359. 無拘束加速度計測による脳卒中片麻痺患者の継時的歩行分析の試み (第2報)
- 52. 老人保健施設における痴呆性老人に対する理学療法の現状と問題点
- 171. 施設介護職員における介護動作負担の研究