情報通信ネットワークを用いた高齢者自立支援システム「e-house」の開発 : 電灯線LANと Web-Based アプリケーションによるリモートモニタリングシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-30
著者
-
田村 俊世
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
田村 俊世
国立長寿医療研究センター
-
南部 雅幸
国立長寿医療センター研究所長寿医療工学研究部
-
一関 紀子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
一関 紀子
長寿科学振興財団
-
南部 雅幸
大阪電気通信大学医療福祉工学部
-
末永 貴俊
名古屋工業大学
-
中島 一樹
国立長寿医療研究センター老人支援機器開発部看護・介護支援機器開発室
-
末永 貴俊
国立長寿医療研究センター老人支援機器開発部
-
Nakajima Kensuke
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
関連論文
- 446. 前頭葉性の遂行障害を呈した一症例
- 2C1-2 すべり外乱に対する歩行時反射の位相依存性(2C1 OS:認知ロボティクス1)
- 1年間の介入指導に伴う睡眠,運動,体重からの家庭血圧変動要因の推定
- 漸増する水平外乱刺激に対する姿勢応答
- 角速度を用いた水平外乱刺激時の姿勢応答の計測(生体医工学シンポジウム2007)
- 高齢者における杖歩行時の歩数計測法の開発
- パワーアシスト歩行支援機の高齢者歩行訓練における評価
- 11.レーザー式および熱勾配式無侵襲皮膚血流計の評価
- 11. レーザ式および熱勾配式無侵襲皮膚血流計の評価
- 1591 脳卒中片麻痺者の有酸素運動におけるバイタルサインの変化に関する検討 : トレーニング用マシンを用いて(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)