333. 痙性斜頚の外科的治療後の経時的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1994-04-01
著者
-
中川 光仁
豊橋市民病院
-
太田 進
豊橋市民病院リハビリテーション部
-
渡辺 正男
豊橋市民病院脳神経外科
-
森嶋 直人
豊橋市民病院リハビリテーションセンター
-
中根 由紀子
豊橋市民病院
-
小林 孝誌
豊橋市民病院
-
八木 幸一
豊橋市民病院
-
水野 良子
豊橋市民病院
-
森 弘幸
豊橋市民病院リハビリテーションセンター
-
太田 進
豊橋市民病院:名古屋大学医学部保健学科
-
太田 進
豊橋市民病院 リハビリテーションセンター
-
小林 孝誌
豊橋市民病院リハビリテーションセンター
-
渡辺 正男
豊橋市民病院
関連論文
- 「理学療法士」の知名度に関するアンケート(第1報)
- ヒトの骨格筋張力に対する温度の影響
- 末梢性顔面神経麻痺の安静時瞼裂狭小化について
- ハローベスト固定時の嚥下障害 : 健康ボランティアによる研究
- 384. 急性期運動反応の判断基準の検討と試み
- 389 全人工膝関節置換術を行なった症例の膝蓋骨可動性と膝関節屈曲角度の関連(骨・関節系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 175 健常者における内側・外側方向への膝蓋骨可動性の定量的評価の試み : 膝関節度・30度屈曲位による検討(骨・関節系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 9 大腿骨頚部骨折患者の退院後の歩行獲得状況 : 退院時歩行不可能な症例について(骨・関節系理学療法1)
- 実践型健康づくり事業における中高年の体力変化
- 徒手筋力測定器による股関節外転筋力について(測定・評価)
- 588 脊髄小脳変性症の重心動揺周波数解析 : 症状進行に伴うピーク周波数の変化
- 顔面神経麻痺に対するリハビリテーション診療の現状--診療報酬からリハビリテーションの提供体制まで (特集 顔面神経麻痺のリハビリテーション)
- 脳動脈瘤治療における補助的血管内または外科治療の有用性(脳動脈瘤の複合手術)
- 318 疼痛性換気障害に対する触覚刺激法(呼吸・循環器系疾患)
- 212 肺切除術後の合併症発生に影響する因子の検討(内部障害系理学療法6, 第42回日本理学療法学術大会)
- 当院で行っている顔面神経麻痺の理学療法
- 末梢性顔面神経麻痺の表情筋積分筋電図 : 病的共同運動の予後推定因子になりうるか
- 末梢性顔面神経麻痺における病的共同運動の治療期間に与える影響因子について
- 316 開胸術後の疼痛性換気障害への理学療法の新しい試み(第1報) : 触圧覚刺激法の応用(呼吸・循環器系疾患)
- 感染の関与により巨大化した外傷性浅側頭動脈仮性動脈瘤
- 脈絡叢腫瘤にて発見された全身性悪性リンパ腫の1例
- 健常人における四肢巧緻運動能力の評価
- ベル麻痺患者の予後予測 : 麻痺スコアからの検討(神経・筋疾患)
- 865 球脊髄性筋萎縮症の2症例 : 筋力の長期経過と季節変動について(神経系理学療法16)
- 558 膝関節可動域制限に対する触圧覚刺激法の応用 : 慢性関節リウマチ患者への下肢法(股関節伸展)の試み
- 慢性脳血管障害患者の主観的幸福感について
- 1 脊柱後彎者における指極、手指基節長と換気機能との関連
- 295. 脳血管障害患者の主観的幸福感について : 発症からの経過期間とADL能力
- 有機溶剤中毒によりポリニューロパチーを呈した一症例 : 電気生理学的検査と予後との関連について
- 519. 膝蓋骨可動性の定量的評価について(第2報) : 健常人による検討
- 516. 徒手筋力測定器による肩関節周囲筋群の筋力測定について
- 255. 運動失調症患者の下肢機能について : 定量的下肢協調機能の障害分類別比較
- 198. 慢性関節リウマチ患者の触圧覚刺激法による関節可動域の変化
- 副神経麻痺3症例に対する機能評価の検討 : 僧帽筋のMMTを中心に
- 293. 慢性関節リウマチ患者の抑うつ状態と ADLについての検討
- 276. 触圧覚刺激による関節可動域への効果時間 (第2報)
- 440. 大腿骨頚部骨折患者における老人早期理学療法の経済的考察 : 退院後を含めた検討
- 333. 痙性斜頚の外科的治療後の経時的観察
- 247. 当院における膝前十字靭帯再建術患者の現状(第2報)
- 291. 脳血管障害患者の主観的幸福感に家族との交流が与える影響について
- 258. 触圧覚刺激の運動抑制反応による関節可動域の変化
- 第19回愛知県理学療法学術大会・学術大会賞受賞論文 腰部脊柱管狭窄症術後患者の退院時連続歩行距離に影響する因子について
- 表情負荷法の違いに伴う病的共同運動の表情筋積分筋電図
- ベル麻痺後の病的共同運動と瞬目反射 : バイオフィードバック療法の効果と過誤支配率との関連について
- 695 膝蓋骨可動距離の定量的評価について(第5報) : 上方可動距離の再検討(測定・評価)
- 膝蓋骨可動性の定量的評価 : 再現性の検討
- 223. 膝蓋骨可動性の定量的評価について(第3報) : 再現性の検討
- 99. 手指運動の頻度が正中神経刺激 SEPの早期成分の振幅抑制に与える影響
- 施設内老人における動作能力と主観的幸福感との関連
- 322. 生活の場の違いによる障害高齢者の主観的幸福感
- 109. 回復型運動失調症における動作能力の回復過程 : 特に躯幹機能との関わりについて
- 307. 重度脳血管障害患者における呼吸介助手技の及す影響
- 335. 開口障害に対する開口反射促通治療の一考察
- 283. 新生児の哺乳困難における口腔反射獲得について
- 83. 猫なき症候群の運動発達
- 急性期脳血管障害患者における麻痺側運動反応の判断基準の検討と試み
- 12. 小児用膝接手の試作における一考察
- 触圧覚刺激法(皮膚抑制刺激法) : 関節可動域訓練への影響 (運動療法2 : 整形外科疾患)
- 217. 心臓リハビリテーション実施患者の退院後の生活状況について
- 当地域における末梢性顔面神経麻痺に対する理学療法の実際
- セラピューティックタッチとしての触圧覚刺激法 : 運動器への作用および疼痛性換気障害への対応
- 触圧覚刺激法 : 触圧覚刺激法における評価と治療(第33回全国研修会特集号(テーマ:運動療法に関する最新の基礎医学))
- 触圧覚刺激法 : 評価と治療
- 触圧覚(皮膚抑制)刺激法 (技術を考える II : 運動療法2:整形外科疾患)
- 大腿骨近位部骨折患者の術後在院日数とその他の因子
- 外傷により下顎頭の頭蓋内陥入を生じた1症例