558 膝関節可動域制限に対する触圧覚刺激法の応用 : 慢性関節リウマチ患者への下肢法(股関節伸展)の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-20
著者
-
太田 進
豊橋市民病院リハビリテーション部
-
大石 幸由
豊橋市民病院 整形外科
-
小林 孝誌
豊橋市民病院
-
大石 幸由
豊橋市民病院
-
太田 進
豊橋市民病院:名古屋大学医学部保健学科
-
太田 進
豊橋市民病院 リハビリテーションセンター
-
小林 孝誌
豊橋市民病院リハビリテーションセンター
関連論文
- ヒトの骨格筋張力に対する温度の影響
- 前節部不安定性を有する内側半月板に対する半月板制動術の経験
- 初期OA膝における内側骨棘と内側半月板の変化 : 膝MRI内側放射状断像を用いた検討
- 384. 急性期運動反応の判断基準の検討と試み
- 389 全人工膝関節置換術を行なった症例の膝蓋骨可動性と膝関節屈曲角度の関連(骨・関節系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 175 健常者における内側・外側方向への膝蓋骨可動性の定量的評価の試み : 膝関節度・30度屈曲位による検討(骨・関節系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 徒手筋力測定器による股関節外転筋力について(測定・評価)
- 588 脊髄小脳変性症の重心動揺周波数解析 : 症状進行に伴うピーク周波数の変化
- 318 疼痛性換気障害に対する触覚刺激法(呼吸・循環器系疾患)
- 前節部不安定性を有する内側半月板に対する半月板制動術の経験
- 膝半月板の形態および不安定性の部位別比較検討 : MRI(内外側別)放射状断像による考察
- 316 開胸術後の疼痛性換気障害への理学療法の新しい試み(第1報) : 触圧覚刺激法の応用(呼吸・循環器系疾患)
- 膝関節内に発生した色素性絨毛結節性滑膜炎の治療経験
- ベル麻痺患者の予後予測 : 麻痺スコアからの検討(神経・筋疾患)
- 558 膝関節可動域制限に対する触圧覚刺激法の応用 : 慢性関節リウマチ患者への下肢法(股関節伸展)の試み
- 慢性脳血管障害患者の主観的幸福感について
- Impaction bone graft を用いた人工股関節手術の短期成績
- 変形性膝関節症に対するTKA3年以上経過例の検討
- 1 脊柱後彎者における指極、手指基節長と換気機能との関連
- 295. 脳血管障害患者の主観的幸福感について : 発症からの経過期間とADL能力
- 有機溶剤中毒によりポリニューロパチーを呈した一症例 : 電気生理学的検査と予後との関連について
- 519. 膝蓋骨可動性の定量的評価について(第2報) : 健常人による検討
- 516. 徒手筋力測定器による肩関節周囲筋群の筋力測定について
- 255. 運動失調症患者の下肢機能について : 定量的下肢協調機能の障害分類別比較
- 198. 慢性関節リウマチ患者の触圧覚刺激法による関節可動域の変化
- 副神経麻痺3症例に対する機能評価の検討 : 僧帽筋のMMTを中心に
- 293. 慢性関節リウマチ患者の抑うつ状態と ADLについての検討
- 276. 触圧覚刺激による関節可動域への効果時間 (第2報)
- 440. 大腿骨頚部骨折患者における老人早期理学療法の経済的考察 : 退院後を含めた検討
- 333. 痙性斜頚の外科的治療後の経時的観察
- 247. 当院における膝前十字靭帯再建術患者の現状(第2報)
- 291. 脳血管障害患者の主観的幸福感に家族との交流が与える影響について
- 258. 触圧覚刺激の運動抑制反応による関節可動域の変化
- 695 膝蓋骨可動距離の定量的評価について(第5報) : 上方可動距離の再検討(測定・評価)
- 膝蓋骨可動性の定量的評価 : 再現性の検討
- 223. 膝蓋骨可動性の定量的評価について(第3報) : 再現性の検討
- 99. 手指運動の頻度が正中神経刺激 SEPの早期成分の振幅抑制に与える影響
- 施設内老人における動作能力と主観的幸福感との関連
- 322. 生活の場の違いによる障害高齢者の主観的幸福感
- 長管骨骨折に合併した脂肪塞栓症候群3例の検討
- 109. 回復型運動失調症における動作能力の回復過程 : 特に躯幹機能との関わりについて
- 慢性関節リウマチの頚椎病変 : 初回人工関節手術時の検討
- 307. 重度脳血管障害患者における呼吸介助手技の及す影響
- 335. 開口障害に対する開口反射促通治療の一考察
- 283. 新生児の哺乳困難における口腔反射獲得について
- 83. 猫なき症候群の運動発達
- 急性期脳血管障害患者における麻痺側運動反応の判断基準の検討と試み
- 12. 小児用膝接手の試作における一考察
- 内側型変形性膝関節症に対する Unicompartmental Knee Arthroplasty
- 触圧覚刺激法(皮膚抑制刺激法) : 関節可動域訓練への影響 (運動療法2 : 整形外科疾患)
- 217. 心臓リハビリテーション実施患者の退院後の生活状況について
- セラピューティックタッチとしての触圧覚刺激法 : 運動器への作用および疼痛性換気障害への対応
- 触圧覚刺激法 : 触圧覚刺激法における評価と治療(第33回全国研修会特集号(テーマ:運動療法に関する最新の基礎医学))
- 触圧覚刺激法 : 評価と治療
- 触圧覚(皮膚抑制)刺激法 (技術を考える II : 運動療法2:整形外科疾患)