歩道上の斜路における移動阻害性に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 自宅で暮らす障害者が安全に屋外移動を行う環境を考えるための基礎資料を得ることを目的とし, 歩道上に設置されている斜路の屋外移動動作に対する阻害性について調査・検討したものである。方法は東京都北区赤羽病院の周辺地域の斜路を実測調査するとともに, 健常人による斜路の通過テストをおこなった。その結果, 屋外移動を阻害している斜路は存在し, それらは斜路の勾配と長さからある程度推測的な判定ができることがわかった。また, 安全な屋外移動を考えるには, 理学療法士などの医療スタッフだけでなく, 行政の協力が不可欠であるなどの知見を得た。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1994-01-31
著者
関連論文
- 住宅改修と福祉用具導入に必要な理学療法の視点(在宅生活支援における専門性)
- 567 スポーツ少年団における指導者の疲労徴候(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 過疎地域での理学療法を主とする在宅訪問指導が対象者の日常生活活動・家族関係に及ぼす影響
- 616. 脳血管障害者の介護者の主観的幸福感に関連する要因の検討 : 家族関係,社会的統合に着目して
- 614. 在宅脳卒中後遺症者の主観的幸福感と家族関係について
- 11.特別養護老人ホーム入所女性の音響学的骨評価値から見た運動指導の必要性に関する一考察(第60回東北地方会)
- 虚弱老人の歩行と歩数計測定値の特性
- アトピー性皮膚炎と居住環境の関連について : 医師の検診による調査とアンケートによる調査との比較
- 106 痴呆高齢者における痴呆と転倒の関連性
- 理学療法における寒冷療法の活用
- 卓越した臨床実習指導者による臨床的推論に関する臨床実習教育
- 発症後早期脳損傷患者の能動的体位変換による血圧と脈拍数の変化
- 200. 体位変換による血圧と脈拍数の変化
- 理学療法士のカウンセリング機能とシステムズアプローチ(主題)
- 理学療法学生の留年経験とその後の行動
- 478. 老人保健施設における職員の疲労調査
- 老人保健施設の職員の疲労について(第二報): 新設と既設の比較
- 555. 高校生を対象とした理学療法紹介ビデオの製作 : とってもヒューマン, フィジカル・セラピスト-part II
- 551. 高校生のための理学療法学科体験入学の試み
- 老人保健施設の職員の疲労について
- 歩道上の斜路における移動阻害性に関する調査研究
- 44. 2人の身体障害者が同居する家屋に対する家屋改造の一経験
- 49. 屋外移動動作の阻害因子 (その1) : 「地域環境評価表」の基礎資料 : 斜路
- 744 運動状況および摂食状況が特別養護老人ホーム入所者の骨量におよぼす影響に関する横断的研究(調査・統計)
- 140. 反張膝制御付下腿装具について
- 310 重量物の距離が異なる持ち上げ動作における下肢筋疲労の腰部負担に及ぼす影響(骨・関節系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 理学療法士に望まれる対人関係技能を構成する因子
- 身体活動能力の低下を伴う痴呆患者の愛他的行動 : 痴呆症状ならびにセルフケア能力との関連
- 467. 継続的ウォーキングが体力に及ぼす影響について
- 466. 農村地域における健常者対象「90日間健康ウォーク」事業について
- 部分的な温浴と交代浴が心血管反応に及ぼす影響 : 身体組成からの考察(第1回青森県立保健大学学術研究集会)
- 伝導熱の関連因子としての四肢における体組成の年代間比較
- 256 一人暮らしの脳卒中後遺症者に対する住宅改修とサービス者連携に関する一考察(生活環境支援系理学療法11)
- 826 辺地におけるチームケアの有用性について
- 在宅での理学療法の問題点と展望
- 物理療法学実習の問題点と学生による授業評価の試み
- 178. 在宅脳卒中後遺症者の日常生活活動の向上・維持に影響を及ぼす因子
- 障害者家族関係評価からみた老人保健法機能訓練事業の効果に関する検討
- 高齢者の臥位安静時と坐位安静時, 坐位活動時の酸素摂取量の比較
- 1076 携帯TV電話を用いた遠隔からの福祉用具導入指導の試行(生活環境支援系理学療法13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 痴呆患者への理学療法適用
- 安静時,間歇的漸増負荷運動および回復時における酸素摂取量と心拍数の関係
- 616 本学における学生の悩み調査2 : 学生の心的支援のための基礎資料(教育・管理系理学療法11)
- エゴグラムによる3年次臨床実習の教育的評価(教育・管理)
- 367 卒業生の自己評価に影響を及ぼす因子本学の教育満足度に対するアンケート調査から
- 健常者の能動的な体位変換に伴う血圧と脈拍数の変化
- 1218 腹式呼吸を取り入れた呼吸ラジオ体操の有用性 : 呼吸パターンコントロールが自律神経活動に及ぼす影響(内部障害系理学療法19)
- 徒手筋力検査における固定と抵抗に関する検討
- 介護老人保健施設長期入所者の訓練参加回数と心身機能の関係 (その2) : グループ 訓練拒否者の分析
- 老人保健施設長期入所者の訓練参加回数と心身機能の関係
- 理学療法士に必要な住宅改修現場のノウハウ(教育講座3,理学療法の可能性,第41回 日本理学療法学術大会)
- 福祉住環境整備における理学療法士の役割(生活支援に向けた理学療法 : 専門性を活かす視点)
- 地方都市における65歳以上住民の主観的幸福感と抑うつ状態について
- 卒業生とその上司による本学の理学療法教育への評価
- 肢体不自由児の普通学級入学を目的とした小学校校舎のバリアフリー
- 障害のある高齢者の膝関節屈曲拘縮に対する自己ストレッチングの効果
- 起立・歩行可能な障害高齢者の膝関節屈曲拘縮に対する自己ストレッチング法の効果(地域リハビリテーション)
- 女性の高齢化への不安と老人への偏見
- 地域リハビリテーション活動における多町村合同交流会の意義と課題
- 804 グループホームにおける理学療法二ーズと住環境の現状(生活環境支援系理学療法25)
- 介護保険下の住宅改修サービス提供者に対する「誌上スーパービジョン」の経験(地域リハビリテーション)
- 住宅改修および福祉用具導入における理学療法士の役割(地域リハビリテーション)
- 障害者の住環境から見た福祉機器(福祉機器の現状と今後)
- 在宅の身体障害者に対する住宅改造の実際
- 市町村における身体障害者に対する住宅改造助成制度の必要性に関する考察(その2)
- 市町村による身体障害者に対する住宅改造助成制度の必要性に関する考察
- 548 理学療法教育における情意領域の学習過程 : 2年生から3年生にかけての臨床実習を通して(教育・管理系理学療法4)
- 身体局部における温熱を用いた交叉性効果と身体組成に関する研究
- 早朝起床直後における覚醒度と身体運動機能評価
- 301. チームで行う住宅改造の利点とその中での理学療法士の役割について
- 182. 公的な住宅改造助成制度施行への関わりとその住宅改造システムの特徴について
- 在宅ケアに求められている理学療法