複合環境信頼性試験(CERT)の考え方と実施について(信頼性試験)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般に環境信頼性評価試験は,温度,湿度,低圧・高圧及び振動,日射などというような,複数の環境ストレス要素を印加して行い,必要な情報を短時間に低コストで検出することが重要な目的となっている.この手段の一つとして,単独ストレスの加速因子を組み合わせた複合環境信頼性試験(以下CERTと記す)CERT(Combined Environmental Reliability Test)がある.この場合,使用環境条件と同時に製品の特徴を考慮し,どのような故障現象が生じるかを推定し,その故障現象が再現できるメカニズムに沿ってCERTプロフィールを作成することになる.以下にCERTの実施とその考え方について述べる.
- 日本信頼性学会の論文
- 2002-07-25
著者
関連論文
- 電子部品・材料の信頼性試験 : その10年の進歩(「信頼性・保全性・安全性の事例:材料・部品・デバイス編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- 2.3 複合(温度+振動)環境試験による鉛フリーはんだ接合部の評価(セッション2「故障解析・デバイス(1)」)(第16回信頼性シンポジウム発表報文集)
- 2-3 複合(温度+振動)環境試験による鉛フリーはんだ接合部の評価
- [1-3]鉛フリーはんだの信頼性評価と劣化要因の検討(日本信頼性学会 第8回研究発表会報告)
- 鉛フリーはんだの信頼性評価と劣化要因の検討
- 水の吸着と絶縁信頼性(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- 結露環境下におけるプリント配線板の絶縁信頼性
- ハンダクラックの発生メカニズム調査と要因解析(第10回信頼性シンポジウムREAJ)
- 日本信頼性学会 : 第14回春季信頼性シンポジウム 報告
- 日本信頼性学会第16回信頼性シンポジウム報告
- 複合環境信頼性試験(CERT)の考え方と実施について(信頼性試験)
- 日本信頼性学会 第14回信頼性シンポジウム報告
- ISO 9000S:2000 と不確かさによる企業内の信頼性管理
- 第12回 信頼性シンポジウム報告
- 信頼性学会 : 第7回研究発表会
- 電子部品・材料の環境試験事例