血管内皮細胞と細胞外マトリックス蛋白との相互関係 : 特に動脈硬化症ならびに血管新生を中心に(<特集>動脈硬化と細胞外マトリックス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Vascular endothelial cell plays a critical role in the preservation of normal vascular wall integrity and function. The endothelial cells not only provide a structural barrier between the circulation and surrounding tissue, but also secret mediators that prevent arterial vasomotion, thrombosis or neointimal proliferation. The normal endothelial cell function is partly regulated by the interaction with extracellular matrix (ECM) through integrins, cell surface receptors. Endothelial cells also play a central role in angiogenesis, the formation of new capillaries from preexisting blood vessels. During the process of angiogenesis, endothelial cells migrate, proliferate, and differentiate into capillary-like tubes. These processes are highly regulated not only by specific cytokine/receptor combinations, but also by ECM. This review focuses on the involvement of ECM in vascular endothelial cell functions and discusses the current knowledge about the potential role of ECM and endothelial cell interaction in the pathogenesis of atherosclerosis and the process of angiogenesis.
- 日本結合組織学会の論文
- 2002-12-25
著者
-
葛谷 雅文
名古屋大学 大学院医学系研究科老年科学
-
葛谷 雅文
Department Of Geriatrics Nagoya University Graduate School Of Medicine
-
葛谷 雅文
名古屋大学大学院医学系研究科老年科学教室
関連論文
- 老年病専門医の副作用経験と処方態度に関するNHKとの共同アンケート調査 : 高齢者薬物療法のガイドライン作成のためのワーキンググループ委員会報告
- 介護老人保健施設の介護職員を対象とした終末期ケア教育の効果
- 5)Mechanisms underlying the impairment of ischemia-induced neovascularization in MMP-2-deficient mice
- 血中ホモシステイン上昇と関連Bビタミン群欠乏が高齢者の認知機能・うつに与える影響(高齢者とB群ビタミン)
- 高齢者に対するcarvedilolの心血行動態に及ぼす作用と忍容性の検討
- Matrix metalloproteinase-2^骨髄由来細胞の動脈硬化形成に与える影響
- 高齢者低栄養の評価とその対策 (第52回日本老年医学会学術集会記録) -- (パネルディスカッション 高齢者の栄養管理を考える)
- 嚥下困難 (第52回日本老年医学会学術集会記録) -- (Meet the Expert 老年症候群の見方)
- 高齢者の栄養・輸液療法の特性 (静脈・経腸栄養(第3版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (高齢者における静脈・経腸栄養)
- 低栄養 (特集 後期高齢者診療ガイド) -- (後期高齢者に多い老年症候群)
- "食べない老人"への対応
- 2.高齢者における栄養の諸問題 : 過栄養さらには低栄養の問題(シンポジウム,第19回日本体力医学会北陸地方会大会)
- 総合病院における経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)患者の長期予後と満足感調査
- 固形化経腸栄養剤の投与により胃瘻栄養の慢性期合併症を改善し得た1例
- 高齢者服薬コンプライアンスに影響を及ぼす諸因子に関する研究
- 終末期ケアの場所および事前の意思表示に関する中・高年者の希望に関する調査
- 高齢者の終末期ケアに関する教育内容について
- 高齢者介護施設における終末期ケアの実施および施設長向け教育に関する課題
- 日本の終末期ケアおよび老年医学に関する教科書の内容--高齢者の終末期のケアに関する内容分析
- 病院内倫理委員会の現状に関する調査
- 急性心筋梗塞で入院した認知症高齢者の管理と予後 : 大規模多施設研究TAMISの二次解析結果から
- 療養型病床群1施設における心肺蘇生および急性期病院への転院に関する家族の希望
- 終末期医療・看護教育に関する医学生の意識調査
- 終末期医療・看護に関する授業と医学生の死生観との関係
- 高齢者介護施設用アドバンス・ケアプランニングシートの開発
- 高齢重度認知症患者および高齢進行癌患者の在宅終末期ケアに関する研究 : 在宅終末期ケアを推進する診療所群における前向き研究から
- 全国の医学科・看護学科における終末期医療・看護教育の実態調査
- 緩和医療の行われていない療養型病床群2施設における痴呆性高齢者の終末期医療に関する研究
- 在宅訪問栄養食事指導制度に対する栄養士の意識調査 : 制度の普及促進に関する提言
- 高齢者熱中症の特徴に関する検討
- 認知症における白質病変と精神運動速度の関連
- 認知症診療に対する態度に関する医師会会員へのアンケート調査 : 地域における認知症の診療体制の確立のために
- 大学病院老年科病棟における入院時総合機能評価と退院先との関係の検討
- 総合機能評価と介護保険との関連 (特集 老年症候群と高齢者に対する総合機能評価)
- 要介護認定と高齢者総合機能評価との関連についての検討
- 老年医学教育
- Clinical Practice/Health 第7回アジア・オセアニア国際老年学会に参加して (特集 第7回アジア・オセアニア国際老年学会におけるトピックス(2))
- 高齢者ケアに関わる職員を対象とした絵本を用いた死の教育の効果
- 在宅療養要介護高齢者の介護環境ならびに生命予後,入院,介護施設入所リスクの性差
- 訪問看護サービス利用者の身体計測指標と生命予後について the Nagoya Longitudinal Study of Frail Elderly (NLS-FE) より
- 在宅要介護高齢者の「うつ」発症頻度ならびにその関連因子
- 大学病院における老年医学専門医の役割ならびに問題点
- S9 動脈硬化症進展にともなう血管リモデリングへの細胞外マトリックス蛋白とマトリックス蛋白分解酵素の役割について(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 高齢者の栄養評価と低栄養の対策
- 1383 エストロゲンのNOを介する動脈硬化抑制機序 : 単球/マクロファージ(Mφ)系細胞からの検討
- 1382 エストロゲンのNOを介した動脈硬化抑制機序 : 脳型NO合成酵素と血管内皮型NO合成酵素を介する機序の検討
- 家兎実験的動脈硬化発症にみられる性差 : 内皮由来血管弛緩因子(NO)の役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化血管における内皮細胞依存性弛緩反応に影響を及ぼす物質についての検討
- 14.ビタミンEの酸化LDLによる細胞障害性の防御効果(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 培養血管内皮細胞及び平滑筋細胞の遊走能に関する研究 / Ca^,cAMP依存性について
- サルコペニアの疫学,診断 (第52回日本老年医学会学術集会記録) -- (若手企画シンポジウム サルコペニアの臨床)
- P185 VEGFの酸化LDLによる内皮細胞障害抑制効果
- 0321 動脈硬化退縮病変でNO分泌反応は回復するか : 誘導性NO合成酵素との関連
- 高齢者総合機能評価に対応した退院支援ツール
- 介護老人保健施設1施設における看護・介護職員の終末期ケアに関する意識と死生観
- 平滑筋細胞の遊走とマトリックスメタロプロテアーゼ
- 老年者における鏡像書字
- 高齢者終末期の医療連携 : 特に栄養ケアの連携について
- 老年医学における Sarcopenia & Frailty の重要性
- 高齢者の整容・美容ケアに関する看護・介護職員の意識
- 総論
- 血管内皮細胞と細胞外マトリックス蛋白との相互関係 : 特に動脈硬化症ならびに血管新生を中心に(動脈硬化と細胞外マトリックス)
- 自主講座「老年学概論」の開講と今後の方向性
- 高齢者の在宅終末期ケアに関する前向き研究
- 若年肥満男性の食環境と栄養素摂取状況の関連について (第17回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 高齢者の栄養状態の判定法 (高齢者診療マニュアル) -- (高齢者の診察の進め方--身体的特徴からポイントとコツ)
- 高齢者の維持・栄養輸液と経腸栄養--注意点,具体的メニュー,コンサルトを受けた具体例と対処法 (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (維持輸液,栄養輸液,経腸栄養)
- P328 動脈硬化巣における血管内皮増殖因子の蓄積
- 高齢者医療の現場における低栄養ならびに栄養管理の認知度の調査
- 我が国におけるVascular Biology研究の現状と将来展望 細胞外マトリックス蛋白と血管構成細胞とのinteraction - 特に血管新生と動脈硬化との関連について -
- 司会のことば
- 高齢者救急を考える--日本老年医学会認定老年病専門医の立場から (特集 高齢者救急診療)
- P297 酸化的変性LDLのマクロファージVEGF発現の増強作用
- 老年病とフリ-ラジカル (老化のメカニズムと老人病)
- セミナー 高齢者の低栄養状態とその対策
- 高齢者の低栄養
- 在宅療養要介護高齢者の介護環境ならびに生命予後, 入院, 介護施設入所リスクの性差
- 高齢者低栄養の評価とその対策
- 嚥下困難
- 災害時高齢者医療対策 栄養面ならびにそれに関連する消化器疾患の対策と中長期管理 (第53回日本老年医学会学術集会記録) -- (パネルディスカッション4 高齢者災害時医療--避難所からいかに高齢者を守るか)
- 高齢者の栄養をどう考えるか
- 動脈硬化巣におけるマクロファージの血管内皮細胞増殖因子発現の制御に関する研究
- 加齢にともなう生活障害からみる高齢者の食と低栄養 (特集 食べる意欲と高齢者の栄養) -- (食べられる身体を支えるには)
- 4.高齢者「抑うつ」並びに「認知機能」とホモシステイン,ビタミンB_,葉酸血中濃度との関連(ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成16年度) : 高齢者とB群ビタミン)
- 解説 血管新生制御におけるインテグリン分子の役割
- 高齢者の熱中症 (特集 熱中症)
- 超高齢社会における虚弱の評価と介入の重要性
- 低栄養,栄養障害 (第53回日本老年医学会学術集会記録) -- (シンポジウム 老年症候群の予防と管理)
- 鬱の程度は, 在宅療養要介護高齢者の死亡, 入院の原因となるか-the Nagoya Longitudinal Study of Frail Elderly (NLS-FE) より
- サルコペニアの疫学, 診断
- 介護保険施設, 病院(療養病床ならびに回復期リハビリテーション病棟)における摂食・嚥下障害を有する高齢者に関する入・退所(院)時の情報連携の実態に関する研究
- プロテアーゼと血管レモデリング
- 高齢者多機能障害と冠動脈インターベンション : 老年医学的総合評価 (CGA) をふまえて
- 高齢者の栄養
- 低栄養, 栄養障害
- 栄養面ならびにそれに関連する消化器疾患の対策と中長期管理