片側下肢肥大症患者の大腿骨骨切り術前後の理学療法 : 症例報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2003-04-20
著者
-
上内 哲男
東京厚生年金病院リハビリテーション科
-
伊藤 晴夫
東京厚生年金病院整形外科
-
矢部 裕一朗
東京厚生年金病院整形外科
-
田中 尚喜
東京厚生年金病院リハビリテーション室
-
小松 泰喜
東京厚生年金病院リハビリテーション科
-
小松 泰喜
東京厚生年金病院
-
上内 哲男
東京厚生年金病院 整形外科
-
上内 哲男
身体教育医学研究所
-
上内 哲男
東京大学 大学院教育学研究科身体教育学講座
-
上内 哲男
東京厚生年金病院リハビリテーション室
関連論文
- 高齢者福祉施設 (従来型ケアハウス) 入居者への運動・生活指導による効果の検証
- 温泉の治療と健康増進の効果に関する無作為化比較試験のシステマティック・レビュー
- セメントレス人工股関節カップ周囲の骨塩量解析について
- 頸肩腕痛 (症候別 病態生理ナーシングノート) -- (四肢の症候)
- 臨床室 胃穿孔による急性腹症をみた悪性関節リウマチの1例
- 人工股関節形成術後に非洗浄式術後回収式自己血輸血術使用時の術後血液中 D-dimmer の早期変化
- デュラロックカップ100シリーズの短期成績について : デュラロックカップ1200シリーズとの比較
- 人工股関節形成術術後血液中 D-dimer の変化 : 深部静脈血栓症・肺塞栓の予測因子となりうるか
- セメントレス人工股関節周囲骨密度の検討
- 剣道選手の踵部脂肪褥(heel pad)の障害調査
- 片側下肢肥大症患者の大腿骨骨切り術前後の理学療法 : 症例報告
- 人工股関節術後,非洗浄式術後回収式自己血輸血術の有効性について
- オムニフィット型セメントレス人工股関節における大腿骨側のX線像の検討
- 変形性股関節症に対する人工股関節置換術後の筋力回復について
- 大腿骨頸部外側骨折:転子部骨折 (高齢者の骨折とその看護) -- (患者ケアに必要な医学的知識)
- 特集にあたって 高齢者の骨折とその看護 (高齢者の骨折とその看護)
- 足部痛に対する足底挿板と靴を利用した治療の短期成績
- 腰椎椎間板ヘルニア手術例に見られた疼痛性側弯の検討
- 670 変形性股関節症患者の健側筋力の特性(骨・関節疾患)
- 24 人工股関節全置換術後理学療法プログラムの変化における筋力回復について(主題)
- 転倒予防教室における骨折経験者と転倒経験者の身体特性
- 803 介護老人保健施設における職員教育としての介護指導の必要性(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 365. 少年サッカー選手の足部形態学的調査
- 介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究--入所者の認知症の行動・心理症状と転倒の関係
- 介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究
- 1174 消防職員における腰痛実態調査(生活環境支援系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1035 ADLから見た当院回復期リハビリテーション病棟での転倒・転落事故と発生要因との関係(生活環境支援系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 介護老人保健施設認知症棟における認知症の行動・心理症状(BPSD)報告率と転倒者率・複数回転倒率の関連について
- 774 施設入所痴呆高齢者の転倒の特徴について : 痴呆スクリーニング評価、身体機能に注目して(生活環境支援系理学療法VI)
- 327 施設入居高齢者の日常生活における身体活動量について(骨・関節系理学療法22)
- 施設入居高齢者に対する運動指導介入による身体機能の経年的変化
- 通所リハビリテーション利用者の居宅訪問の必要性について : 介護負担の観点より
- 介護職員に対する腰痛予防の為の介護法指導の検討(産業・労務管理)
- 高校野球部に対する傷害調査(スポーツ)
- 施設入居高齢者に対する運動指導介入による身体機能の変化(健康増進)
- 270 介護老人保健施設における転落・転倒事故の要因について
- 110 施設内入居者と健康老人の健脚度の比較
- プラズマスプレー法によるハイドロキシアパタイトコーティングの構造的特徴と性状 : HA-G-Ti複合体との比較
- 踵部脂肪褥炎(heel pad lesion)の治療
- 遠位脛腓関節障害
- Heel fat pad lesion の検討
- 足関節外側靱帯再建術10年以上例の成績
- 391.公共体育施設における泳能力水準の幅広いスイマーを対象とした脚の筋出力特性の測定について
- 479.骨粗鬆症患者の脊椎圧迫骨折予防に対する運動療法の効果 : 体幹筋力からの検討
- 397. 水球選手における肩関節回旋筋群の等運動性筋出力特性について : 競泳選手との比較
- HA-Glass-Ti composite(ハイドロキシアパタイト含有ガラス・チタン複合体)を応用した経皮型インプラント
- PROFILE Total Hip System の短期中期成績の検討
- 両膝内側円板状メニスクスの1症例
- 149. 大学ラグビー選手の傷害調査
- 踵骨外反に対する足底挿板とロングカウンター靴使用の検討
- 大腿骨頚部骨密度と転倒回避能力との関連
- バランス能力からみた転倒予防プログラムにおける身体機能の変化(主題)
- 269 介護老人保健施設における易転落者のスクリーニング基準値について
- 92 「転倒予防教室」参加者の身体特性とその効果
- 344. 乳房切除術後患者における等速性筋出力特性について
- 295. 地域通所施設における理学療法活動の現状と今後の課題について : 10年間の活動経験から
- 133. 前十字靭帯再建術後患者における反応時間
- ウサギ膝半月板の縦断裂(バケツ柄)モデルの検討
- 水泳障害の発生要因と保存療法
- 908 脳卒中片麻痺患者の人工骨頭置換術後に生じた同側大腿骨骨折に対する理学療法 : 症例報告(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 変形性関節症に対する足底挿板の適応と限界
- 足底挿板と靴
- 足底挿板と臨床応用とその限界
- 介護老人福祉施設における介護職員の職業性腰痛に対する運動・生活指導の介入とその長期効果について(産業・労務管理)
- RA、OA患者における関節液中ヒアルロニダーゼ活性のザイモグラフィーによる分析
- 1592 当院回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の歩行自立判定テストの検証 : Functional Balance Scale, Timed Up and Go test, 10m最大歩行速度を用いて(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- ハイドロキシアパタイト含有ガラス-チタン傾斜機能複合材料の物性と生体活性インプラントとしての特性
- 782 「転倒予防教室」修了者の転倒歴と身体機能との関連性(理学療法基礎系29)
- 296 バランス能力からみた転倒予防プログラムにおける身体機能の変化(理学療法基礎系21)
- 139 介護老人福祉施設における介護職員の腰痛に対する運動・生活指導の介入とその効果
- 3. 原発性尿管癌の1例(第469回千葉医学会例会,第11回千葉泌尿器科集談会)
- 5. 胃癌手術後1年目に発生した無尿症の1剖検例(第479回千葉医学会例会,第12回千葉泌尿器科集談会)
- 原発性男子尿道腺癌の1例 : 第322回東京地方会
- 脊髄損傷患者に対する尿路管理の経験
- 新しい人工関節の開発と生体応用
- Cullet 法により作製したHA-G-Ti複合体の骨結合様式
- HA-G-Ti複合体の骨結合様式の検討(長期埋入例について)
- ハイドロキシアパタイトと生体適合性HA-G-Ti複合体ガラスの反応
- 706 消防署と連携した転倒予防事業の試み : 転倒予防119番(生活環境支援系理学療法IV)
- 20 慢性足部痛患者の足囲・足長の推移(骨・関節系理学療法IV)
- 疼痛性踵部パッドに対するテーピングの考案
- 高校生水泳選手における肩障害調査(スポーツ)
- 転倒予防教室参加前後の高齢者の歩行能力特性の推移について(健康増進)
- 579 リウマチ患者の靴に対する意識と実態
- 35 膝関節伸筋トレーニング用具の開発について : 筋電図学的効果について
- 488. 女子短大生の足部形態学的特徴について
- 310. 筋力と反応性との関連性について
- 骨粗鬆症における腰椎側面骨密度測定の意義についてQDR2000による検討
- 下肢皮膚欠損に対する Peroneal flap の応用
- 内側型変形性膝関節症に対する Unicompartmental Knee Arthroplasty
- 片開き式脊柱管拡大術後の経過観察について : 頚部痛の検討を中心に
- 高齢透析患者の身体機能
- Q&A最新医学・薬理の知識(15)靴と足の健康
- 透析患者の下肢機能の特徴
- 橈骨遠位端骨折 (高齢者の骨折とその看護) -- (患者ケアに必要な医学的知識)
- 骨折後のリハビリテーション (総特集 患者さんが笑顔で退院できるために 転倒・転落・骨折を防ごう!) -- (寝たきりにさせないための骨折リハビリ)
- 高齢者の運動機能トレーニング : 転倒予防教室
- 専門職が支える家庭内で継続できる基本プログラム (必ずできる!高齢者の転倒予防--リスク管理と実践ケアテクニック) -- (すぐに導入したい転倒予防のための体操・運動プログラム)
- 片開き式頚部脊柱管拡大術の長期成績 : 術後7年以上
- 高齢者の転倒回避能力と大腿骨頚部骨密度との関連