昭和52年の地盤沈下について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この報告は, 昭和52年1月1日から昭和52年12月31日までの1年間の東京都における広域的地盤沈下の調査結果をまとめたものである。調査方法は, 東京都の水準基標653点, 延長979km, 及び国土地理院の水準基準53点, 延長59kmの一等水準測量による地表面の変動調査と, 34地点に設置してある地盤沈下観測所の基準鉄管68井による地層及び地下水位の変動調査である。調査結果によれば, 5cm以上沈下した地域はなく, 1cm以上沈下した面積は45.2km^2である。23区の地盤沈下は江東区新砂三丁目で最大値4.30cmを記録し, 荒川河口付近, 江東区大島付近, 江戸川区西瑞江と松江付近, 足立区梅島付近, 港区新橋付近, 大田区山王と羽田付近の低地を主体とする8か所で沈下している。その他の地域では1cm未満の沈下量, 又は0〜1.69cmの隆起である。多摩地区では東大和市の北東部から東村山市の北部を経て清瀬市全域に認められ, 清瀬市中清戸四丁目で最大沈下量3.01cmを示している。地下水位は, 一部の観測井を除き0.05〜5.64cm上昇してきている。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1980-03-15
著者
関連論文
- 地震予知を目的とした被圧地下水の解析手法 : 応用地質
- 1. 東京の平野部の地下地質 : 大深度地下利用との関連で
- 東京都平野部の水文地質と地下水位上昇に伴う諸現象
- 昭和54年の地盤沈下について
- 昭和53年の地盤沈下について
- 昭和52年の地盤沈下について
- 深層土質と地盤沈下量 : 東京都東久留米地区について
- 鉱物組成からみた沖積層の堆積環境
- 386 音波探査を利用した都市地盤調査
- 310 東京都における地盤情報のデータベース化について
- 1008.関東平野(その1)東京の地盤沈下(日本の地盤沈下)
- 936.米国の地盤沈下と対策の概要(海外における土質工学)
- 汚染から身体がまもれるか : 身体のなかの砿物学, 共立出版 科学ブックス, 林 久人著
- 長野県小渋川流域の変輝緑岩の花崗岩化作用
- 長野県小渋川付近の花崗岩類に含まれる微量元素について