105 モルヒネ反復投与によるラットの肝機能と体温変化について(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1971-12-25
著者
-
近藤 洪志
北里大学獣医畜産学部獣医薬理学講座
-
工藤 由紀
北里大
-
天間 恭介
北里大学獣医学部・毒性学教室
-
米田 康子
北里大
-
盛田 益三
文永堂
-
天間 恭介
北里大学畜産学部・家畜薬理学
-
天間 恭介
北里大・毒性学
関連論文
- ネコの脊髄・延髄・脊髄反射活動電位におよぼす各種中枢興奪薬の効果
- モルモット摘出心筋標本におけるミトキサントロンのドキソルビシンと比較した低心毒性作用の機序(毒性学)
- 263 健康人糞便からの Listeria 菌検出について (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 105 モルヒネ反復投与によるラットの肝機能と体温変化について(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- ケタミンは単離モルモット心室筋細胞のナトリウムおよびカルシウム電流に対しトニック(使用非依存性)ブロックを起こす
- ネコにおけるエンドセリン-2前駆体(PPET2)スプライスバリアントの発現(毒性学)
- 犬エンドセリン-3前駆体タンパク質の全長cDNAクローニングと臓器発現(短報)(毒性学)
- 犬エンドセリン-3前駆体タンパク質の全長cDNAのクローニングと臓器発現(短報)
- ドキソルビシン慢性投与ラットの心室におけるβ_1アドレナリン受容体及びGTP結合蛋白質の遺伝子発現の変化(短報)(薬理学)
- 犬におけるエンドセリン-2前駆体タンパク質の全長cDNAのクローニングと臓器発現(毒性学)
- エンドセリン前駆体タンパク質の構造比較と遺伝子進化
- ラット心臓におけるドキソルビシンのムスカリン作動性神経系への影響(薬理学)
- 摘出モルモット心臓におけるジアゼパムの陰性変力作用
- 妊娠ラットへのモルヒネの影響 : (II)妊娠中断時期の検討
- 妊娠ラットへのモルヒネの影響