D-231 長い共鳴管内の音響流の分岐
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The large amplitude standing wave excited in a resonator induces acoustic streaming of Rayleigh type outside the acoustic boundary layer on the wall of the resonator. The streaming motion with large Reynolds number is examined numerically in relatively long two-dimensional rectangular boxes. The two-dimensional incompressible Navier-Stokes equations with no external force are used as the governing equations for the streaming velocity. The steady velocity component at the outer edge of the acoustic boundary layer, which induces Rayleigh type streaming, is employed as the boundary condition for the Navier-Stokes equations. By using a finite-difference method, the existence of multiple steady state solutions are shown.
- 日本流体力学会の論文
- 2003-07-28
著者
関連論文
- 「流体における波動現象の数理とその応用」研究集会報告
- 1428 ナノ液滴の圧力と表面張力に関する分子動力学的研究(S38-1 ナノフルイズ,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 1261 5-Fluorouracil (5FU)の脂質二重層膜への導入に関する分子動力学シミュレーション(J03-2 細胞の構造と流れのメカニクス(2),J03 細胞の構造と流れのメカニクス)
- 122 脂質二重層膜の構造変化に関する非平衡分子動力学 : 遺伝子導入を目指して(OS1-08 : 生体マイクロ・ナノ構造モデル(1),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 衝撃波と脂質二重層膜との干渉に関する分子動力学シミュレーション(S24-1 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(1),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 1530 超音波による分子の細胞膜通過機構 : 分子動力学シミュレーション(S32 DDSをめざした音響波や渦の応用,S32 DDSをめざした音響波や渦の応用)
- 206 弱い音波を用いた液体の蒸発係数測定法の開発(OS-2 マイクロ・ナノ流体工学(2))
- A116 衝撃波による細胞膜の透過性変化に関する分子動力学シミュレーション(A1-4 細胞工学・ナノバイオメカニクス2)
- 716 脂質膜近傍での抗がん剤の運動に関するMDシミュレーション(S07-2 マイクロ・ナノバイオメカニクス(2),S07 マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- G904 微細気泡群の共振を利用した新しい歯磨き器具の開発(GS-9 キャビテーション・気泡挙動(2),一般セッション)
- G805 減圧を受ける単一球形気泡の安定・不安定の解析と実験(GS-8 キャビテーション・気泡挙動(1),一般セッション)
- 307 ナノ液滴と蒸気の平衡状態に関する分子動力学的研究(OS3-2 マイクロ・ナノフルイディクス(流体物理),OS3 マイクロ・ナノフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 925 メタノールの凝縮係数の決定 : 衝撃波管の実験に対する分子気体力学解析(J14-3 量子・分子熱流体工学(3),J14 量子・分子熱流体工学,2005年度年次大会)
- 924 メタノール蒸気の凝縮係数の決定 : 衝撃波管管端における液膜成長の光干渉計による測定(J14-3 量子・分子熱流体工学(3),J14 量子・分子熱流体工学,2005年度年次大会)
- 24pYG-8 共鳴管内の非線形音波と衝撃波による音響流の数値解析(乱流・安定性・音波,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 熱流体現象に関わる分子気体力学の最近の世界的動向(K13 流体工学部門企画)
- D-231 長い共鳴管内の音響流の分岐
- D-223 共鳴管内における球の音響浮揚現象
- 同軸二重円筒内部の理想気体中に励起される線形および非線形共鳴振動
- 29pZD-6 断面積が一様でない管内の音の共鳴振動とこれによる非線形現象
- 703 閉管内の球の音響浮揚
- B333 断面積が一様でない管の中の音波の共鳴振動
- 24aZE-3 管内の共鳴振動による音響流の分岐II
- 共鳴管内に発生する高レイノルズ数の音響流
- 24aV-10 管内の共鳴振動による音響流の分岐
- 管内の共鳴振動と高レイノルズ数の音響流
- 閉じた管内の共鳴振動場に生じる衝撃波
- 7a-YB-2 円管内を伝播する高次モードの強非線形音波
- 非対称な鋸歯状波の伝播にともなう準定常流れとこれによる密度低下
- 29p-WD-3 円管内の気体の非平面波モードの共鳴振動
- 29p-WD-2 水中における強い平面衝撃波の伝播II
- 斜めに交差する弱非線形音波と衝撃波
- 斜めに交差する弱非線形音波と衝撃波の伝播
- アルゴン液滴の蒸発・凝縮に関する分子動力学的研究(S27-1 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用(1),S27 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用)
- 微小気泡群の共振を用いた歯垢除去装置の開発(S25-3 気泡力学に関する基礎解析とその応用(3),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- 分子気体力学に基づく多原子分子気体を伝播する平面衝撃波の数値解析(S27-2 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用(2),S27 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用)
- 28pWD-12 液膜で反射した衝撃波に誘起される多原子分子蒸気の凝縮過程の気体論方程式に基づく数値解析(乱流と輸送(乱流・輸送現象))(領域11)
- 水中ウォータージェットを用いた有機化合物の分解(S25-1 気泡力学に関する基礎解析とその応用(1),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- K-1432 噴流出発渦によるキャビテーション気泡の挙動(S16-2 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(2))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- 非平衡状態下における気体論の境界条件に関する分子動力学的研究(S27-1 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用(1),S27 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用)
- 14aTC-4 非平衡分子動力学法に基づく気液界面での気体論境界条件の考察(統計力学・ソフトマター・摩擦, 領域 11)
- 28pWD-11 メタノール蒸気とその凝縮相界面における気体論の境界条件に関する分子動力学的研究(乱流と輸送(乱流・輸送現象))(領域11)
- 704 蒸気とその凝縮相界面での気体論の境界条件に関する分子動力学シミュレーション
- 29aXA-9 分子動力学法による蒸気とその凝縮相界面における気体論の境界条件の導出
- 212 アルゴンの蒸発・凝縮に関する分子動力学シミュレーション : 凝縮係数の取得方法
- 衝撃波管と分子気体力学によるメタノール蒸気の凝縮係数の決定(S27-2 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用(2),S27 熱流体現象に対する分子気体力学および分子動力学法の応用)
- 1528 気液平衡に近い条件でのメタノール蒸気の凝縮係数測定
- AM05-16-016 偏心円筒内に励起される音波の非線形共鳴現象(波動・音・衝撃波4,一般講演)
- G241 円筒波および球面波の非線形共鳴現象における周期的な振幅の変調(G-24 波動・音・衝撃波(4),一般講演)
- 29p-G-6 ゆっくりと脈動する球によって放射されるN波
- G702 気泡流モデルに基づく圧縮性混合流解法によるキャビテーション流れの数値解析(2)(GS-7 キャビテーション,一般セッション)
- G702 気泡流モデルに基づく圧縮性混合流解法によるキャビテーション流れの数値解析(1)(GS-7 キャビテーション,一般セッション)
- 803 がん遺伝子治療を目指した非侵襲撃組織標的性分子導入法の開発(2)(OS8-1 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 803 がん遺伝子治療を目指した非侵襲撃組織標的性分子導入法の開発(1)(OS8-1 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 808 微細気泡を用いた新しい口腔衛生器具の開発(2)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 808 微細気泡を用いた新しい口腔衛生器具の開発(1)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- G1301 気泡混合流モデルによるベンチューリノズルにおけるキャビテーション流れの数値解析(2)(GS13 数値シミュレーション,一般セッション)
- G1301 気泡混合流モデルによるベンチューリノズルにおけるキャビテーション流れの数値解析(1)(GS13 数値シミュレーション,一般セッション)
- ラバールノズル内の気泡流の数値解析(S25-1 気泡力学に関する基礎解析とその応用(1),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- G223 気泡流中の線形分散波動(G-22 波動・音・衝撃波(2),一般講演)
- 1446 3 圧力 2 流体モデルによる気泡流中を伝わる衝撃波の数値シミュレーション
- 1445 3 圧力 2 流体モデルに基づく気泡流中の波動の解析
- D-212 気泡流中の線形波動に及ぼす液相圧縮性の影響
- 1201 キャビテーションを伴う水中ウォータージェットの流れ場の定式化
- 29p-E-10 等面積則の拡張 : 一次元初期値問題の場合
- 29p-E-9 強非線形N波の伝播II
- 3a-YB-5 弱非線形平面波の第二近似解と音響流
- 519 液体衝撃波管内流れの数値シミュレーション
- 軸方向に大きな温度勾配をもつ細い管の中の音波(波動・音・衝撃波(3),一般講演)
- 305 蒸気で満たされた管内における蒸発と凝縮をともなう定在音波(2)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 305 蒸気で満たされた管内における蒸発と凝縮をともなう定在音波(1)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- AM06-16-012 円筒容器内の音の円筒波共鳴とそれによる音響流(波動・音・衝撃波(3),一般講演)
- AM05-16-015 衝撃波をともなう1次元共鳴振動の長時間の漸近的ふるまい(波動・音・衝撃波3,一般講演)
- 音の非線形共鳴振動と衝撃波の数値解析 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション:非線形現象と音)
- 303 分子気体力学解析と衝撃波管実験によるメタノールと水の気体論境界条件の確立(2)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 303 分子気体力学解析と衝撃波管実験によるメタノールと水の気体論境界条件の確立(1)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- AM05-17-024 衝撃波で脂質膜に誘起される水孔のMDシミュレーション(生物流体・生体流体5,一般講演)
- 706 分子動力学法による衝撃波の生成シミュレーション
- 304 ナノ液滴の蒸発・凝縮に関する分子動力学的研究(2)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 304 ナノ液滴の蒸発・凝縮に関する分子動力学的研究(1)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 12p-P-9 球面音波と円筒音波の局在性(II)
- 31p-Z-10 球面音波と円筒音波の局在性(応用数学・力学・流体物理)
- 27a-G-2 振動する平板上の境界層から放射される音波の非線形伝播
- 29p-J-1 テイルを持つ弱非線形円筒音波およびN波の伝播
- 26p-L-8 球の脈動によって放射される大振幅球面音波と音響衝撃波の伝播
- 1p-Q-3 強非線形N波の伝播
- 3p-ZD-13 大振幅の平面音波と衝撃波の伝播
- 517 反射衝撃波背後で起こる多原子分子蒸気の凝縮現象の数値シミュレーション
- 702 衝撃波管内部のメタノール蒸気の凝縮現象の数値解析
- 406 気液非平衡状態における多原子分子蒸気の相変化の分子気体力学シミュレーション
- F211 共鳴管内の高レイノルズ数の音響流の数値解析
- 1a-F1-3 剛体球の振動により放射される非線形音波の問題における第二近似解(応用数学・力学・流体物理)