11.大腸がん組織における宿主反応と浸潤・転移との相関(<特集>大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1998-07-01
著者
関連論文
- 長期の無病生存を認めた膵原発扁平上皮癌の1例
- DP-002-8 日本における悪性非機能性膵内分泌腫瘍113例のWHO分類(2004)に基づく再検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 2172 悪性膵内分泌腫瘍の3例(膵内分泌腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭十二指腸切除術を施行した膵浸潤悪性リンパ腫の1例
- 早期癌類似の外観を呈した進行直腸癌に両側卵巣転移を伴った一例
- P-2-306 難治性慢性虚血性腸炎に対し腹腔鏡下結腸切除術(HALS)を施行した一例(大腸 手術手技1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 組織内・ドレナージ静脈中のCD8陽性リンパ球の変動と大腸癌遠隔転移とのかかわり(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌組織およびドレナージ静脈血中のリンパ球サブセットと肝転移
- 11.大腸がん組織における宿主反応と浸潤・転移との相関(大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
- 初心者のための固定法
- 原発性眼窩内神経鞘腫の2例
- 251. 子宮、卵巣に発生した悪性リンパ腫の1例(卵巣III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 癌性リンパ管症の経過をとった子宮体癌の1例
- 15. 子宮頚部分化型上皮内癌の細胞診所見(子宮頸部I)
- マイクロウェーブ固定形態学の基礎的研究および診断病理学への応用 : 病理診断用組織の固定法について (固定への新技術の導入)
- 235. Mullerian adenosarcomaの細胞診,組織診所見(婦人科11:肉腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ヒト腱鞘巨細胞腫培養細胞における多核巨細胞の形成
- 下腿に発生した類上皮肉腫の1例
- 長期の無病生存を認めた膵原発扁平上皮癌の1例
- 初心者のための固定法
- 腎細胞癌におけるLe^X (SSEA-1)抗原群の発現 : 腫瘍分化度及び予後との相関についての検討
- S-I-7 「組織細胞化学のためのマイクウェーブ固定法」 : 臨床病理学への応用-日常電顕、免疫電顕を含めて
- 99. 稀な乳腺管状癌の一例(乳腺III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 226.神経芽腫群腫瘍のニューロフィラメントボタンについて(神経 : (IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 免疫電顕法 : 総論とpre-embedding法 (4 免疫電顕法)
- II-B-O-75 マイクロウェーブ固定の応用 (その後) : 免疫組織化学とin situ ハイブリダイゼーションについて
- 免疫電顕法の実際と展望 : 病理学研究・細胞生物学への応用 (免疫組織化学の展望)