スカシタゴボウの生態に関する研究 : 第1報 種子の休眠性とその覚醒条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rorippa islandica is a common annual weed in the Tohoku district. In order to analyse the life cycle of R. islandica, dormancy and external conditions inducing germination of the seeds were investigated in the experiments reported herein. The results are as follows: (1) The seeds obtained immediately after harvesting and the seeds air-dried under laboratory conditions did not germinate in darkness regardless of the imbibition temperatures ranging from 10 to 30℃. In light, they germinated relatively well at alternative temperature regimes such as 30/20℃. There was no or little germination at constant temperatures even in light. These light and alternative temperature requirements of the seeds for germination did not vary with the increase in the duration of air-dry storage under room conditions. (2) The high temperature (35〜40℃) treatments under humid and dark conditions were very effective in breaking seed dormancy and garminte at a constant temperature in light. The chilling treatment at 5℃ under humid and dark conditions was moderately effective in breaking seed dormancy and stimulated germination only at 30/20℃ in light. Acid scarification with H_2S0_4 and physical scarification by rotating seeds with quartz sand showed a similar stimulatory effect on seed germination to that with the high temperature treatment. (3) A short period of exposure to light, especially red at 630nm induced the germination of the seeds treated at a high temperature. Photoreversibility between far red and red was observed in the induction of seed germination.
- 日本雑草学会の論文
- 1984-12-17
著者
-
奈良 正雄
東北農業試験場
-
野口 勝可
農業研究センター
-
松尾 和之
東北農業試験場
-
松尾 和之
農林水産省東北農業試験場
-
野口 勝可
農林水産省東北農業試験場
-
奈良 正雄
農林水産省東北農業試験場
-
松尾 和之
中央農業総合研究センター東海大豆研究チーム
関連論文
- P14-1 茨城県筑西市田谷川地区における大豆収量と土壌群の関係(ポスター紹介,14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- 作物の生産性向上に果たす作付体系研究の役割・意義(第205回講演会ワークショップ要旨)
- スリランカにおける稲の栽培に関する研究 : スリランカ主要水稲品種の乾物生産と精籾生産効率について
- 77 寒冷地畑作における雑草の増殖防止技術の確立に関する研究 : 5. 輪作による畑雑草の増殖防止
- 42. 大豆とヒメイヌビエの競合の様相 : 大豆の品種間差について
- スカシタゴボウの生態に関する研究 : 第2報 栄養体からの再生
- 14. 畑作物における雑草害の発生機構の解析 : 1. 大豆とヒメイヌビエの競合の様相
- 13. 寒冷地畑作における雑草の増殖防止技術の確立に関する研究 : 4. バレイショ, ソバ, ダイコン栽培下における雑草の種子生産特性
- 中華人民共和国におけるマルチ栽培
- 49 寒冷地畑作における雑草の増殖防止技術の確立に関する研究 : 3. トウモロコシ栽培下における雑草の種子生産特性
- スリランカにおける稲の栽培に関する研究 : テラス状天水田へのココヤシ穀利用暗渠排水溝設置の効果
- 寒冷地におけるそばの安定多収生産技術の確立 : 第3報 栽培条件の差異が生育・収量に及ぼす影響について
- スカシタゴボウの生態に関する研究 : 第1報 種子の休眠性とその覚醒条件
- 13 落花生栽培における光反射性KOマルチフイルムのアブラムシ忌避効果について
- 38 スカシタゴボウの生態に関する研究 : 2 日長反応および栄養体からの再生
- 8 寒冷地畑作における雑草の増殖防止技術の確立に関する研究 : 2. 大豆栽培下における雑草の種子生産特性
- 寒冷地におけるそばの安定多収生産技術の確立 : 第2報 多湿条件下におけるそばの湿害発現の様相について
- スリランカにおける稲の栽培に関する研究 : スリランカの三大水田土壌に対する土壌生産力に関する検討(ポツト試験)
- 68 スカシタゴボウの生態に関する研究 : 1.種子の休眠性とその覚醒条件
- 63 寒冷地畑作における雑草の増殖防止技術の確立に関する研究 : 1.主要畑雑草の生育特性
- 寒冷地におけるそばの安定多収生産技術の確立 : 第1報 火山灰土壌転換畑における栽培試験結果の解析
- 61 寒冷地転換畑における大豆の雑草防除に関する研究 : 2.除草体系の確立
- 60 寒冷地転換畑における大豆の雑草防除に関する研究 : 1.除草必要期間の設定
- スリランカにおける稲の栽培に関する研究 : 1株栽植本数・栽植密度・苗令について
- P11 ショクヨウガヤツリの生育および繁殖体形成に及ぼす日長の影響
- 24 ハルタデ種子の休眠覚醒及び発芽特性 : (2) 数種タデ科雑草との比較
- 25 1月に播種した不耕起播種コムギの開花期以降の地下水位制御処理が乾物生長および収量に及ぼす影響
- "Weed Research" 第32巻1〜3号の内容紹介
- "Weed Research" 第22巻4〜6号の内容紹介
- 40 転換畑における不耕起大豆の苗立ち不良について(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 62. 深根性イネ科飼料作物および家畜糞による東北タイ砂質土壌の改善
- 30 乾燥牛糞施用土壌での畑作物の初期生育
- 29 乾燥牛糞施用条件での畑作物の生育特性と窒素動態
- "Weed Research" 第31巻1〜3号の内容紹介
- 大豆の移植栽培法の確立に関する研究 : 第6報 大豆の移植栽培における雑草の科学的防除技術の確立
- 大豆の移植栽培法の確立に関する研究 : 第5報 砕土の程度が移植機の移植精度および大豆の生育, 収量に及ぼす影響
- 大豆の移植栽培法の確立に関する研究 : 第3報 移植深度が大豆の生育収量に及ぼす影響
- 大豆の移植栽培法の確立に関する研究 : 第2報 育苗法の差異が大豆の生育収量に及ぼす影響
- "Weed Research"第23巻1〜3号の内容紹介
- "Weed Research" 第22巻1〜3号の内容紹介
- 大豆種皮中のカリウムと障害粒発生との関連性
- "Weed Research"第29巻4〜6号の内容紹介
- 9-53 大豆子実の外観品質とミネラル成分含量に石灰資材、カリ肥料の施用が及ぼす影響(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 79 殺虫剤エチルチオメトンと生育期茎葉処理除草剤ベンタゾンの組み合わせ処理によるダイズでの薬害発生
- 大豆種皮のしわ・裂皮の発生と種皮中ミネラル成分の変化(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 耕起法の違いがアーバスキュラー菌根菌の感染およびトウモロコシとエンバクの生育・収量に及ぼす影響(栽培)
- 長期トウモロコシ-イタリアンライグラス体系へのダイズ,ダイコンの導入がその後の収量性に及ぼす影響(栽培)
- 牧草跡地および野菜連作跡地における畑作物の生育・収量(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 家畜糞還元畑における根粒非着生ダイズの収量性および窒素吸収特性(栽培)
- 火山性土壌畑におけるラッカセイ, トウモロコシ, ダイズの根系に及ぼす不耕起栽培の影響
- "Weed Research"第25巻1〜3号の内容紹介
- 収穫遅延が大豆の外観品質に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 大豆の移植栽培法-2-東北地域を中心に
- 大豆の移植栽培法-1-東北地域を中心に
- 大豆の移植栽培法の確立に関する研究 : 第4報 本圃における地下水位と大豆の生育反応
- 東北地域の一年生畑雑草における種子発芽の解析 : 発芽速度と温度条件との関係
- 東北地域の一年生畑雑草種子の発芽におよぼす暗所湿潤処理および温度の影響
- 30 畑雑草種子の発芽速度と温度・水分条件との関係
- 22 シロザ種子の発芽と温度との関係
- 21 主要畑雑草の休眠覚醒におよぼす湿潤処理の影響
- シロザ種子の休眠覚醒に及ぼす温度および光の影響
- 72 シロザ種子の湿潤処理による休眠覚醒について
- "Weed Research" 第27巻1〜3号の内容紹介
- 耕起法改善と耕畜連携の機能を活用した東北タイ畑作地帯の生産力改善技術
- 61. 東北タイ砂質土壌での耕起法改善によるサトウキビ生産の安定化
- 陸稲の干害に及ぼす不耕起栽培の影響
- 家畜糞還元畑における根粒非着生ダイズの窒素代謝と窒素吸収性
- 家畜糞還元畑における根粒非着生ダイズの生育と収量性
- 9 乾燥牛糞連用下での窒素蓄積と窒素回収に果たす作付体系の役割
- 湛水した水田への各種作物の導入が後作水稲の収量に及ぼす影響
- 作付前歴の違いが後作のダイズおよびスィートコーンの収量に与える影響 : Arbuscular菌根菌との関連について
- ダイズシストセンチュウ抵抗性検定における乾燥牛糞の孵化促進効果の利用
- 36 火山灰土壌の不耕起畑で栽培した数種作物の根の発達と根の深さ指数
- 35 作付体系の違いがアーバスキュラー菌根菌の胞子密度と後作の感染率に及ぼす影響
- 30 不耕起栽培における施肥時期がダイズの生育・収量に及ぼす影響
- 岐阜県飛騨地域におけるダイズ無中耕無培土栽培について(講演要旨,第136回講演会)
- "Weed Research"第23巻4〜6号の内容紹介
- 収量予測・情報処理・環境 携帯型GPSによる農作業履歴の記録と履歴情報の利用--携帯型GPSによる農業機械の作業履歴収集技術の開発
- 大豆浅耕小畝立播種による出芽・苗立の安定化効果
- (栽培) 耕起法改善の方向とダイズ300A研究での取り組み (特別企画 ダイズ特集 第1部 総論、育苗、栽培)
- (育種) ダイズ育種の現状と今後の展望 (特別企画 ダイズ特集 第1部 総論、育苗、栽培)
- 収量予測・情報処理・環境 携帯型GPSによる農作業履歴の記録と履歴情報の利用--播種履歴を考慮したダイズ不耕起播種栽培の評価
- 追肥時期が播種溝施肥した不耕起播種コムギの生育・収量に及ぼす影響と播種溝施肥が幼穂の発育に及ぼす影響
- 海外情報レポート 海外の農業・農政事情 東南アジアにおけるバイオエタノールの原料となるキャッサバとサトウキビの生産拡大の可能性 (商品開発とブランド戦略、6次産業化の最前線--地域での先行事例に学ぶ)
- 前作水稲および当作の耕起法がコムギの幼穂分化と根の伸長に及ぼす影響
- 有機物の経年施用による生産力の持続性
- 麦稈処理の省略とサブソイラの作土層施工が水田輪換畑における不耕起ダイズの苗立ちに及ぼす影響
- 携帯型GPSを用いた農作業ガイダンスと圃場情報の記録システム
- 家畜糞によるダイズシストセンチュウの防除法
- 22 乾燥牛糞連用畑での窒素動態とトウモロコシ-ダイコンの収量性
- 21 不耕起の初期生育促進効果の要因解析
- 18 水田への各種作物の導入が後作水稲の収量に及ぼす影響
- 91 火山灰土壌における不耕起が畑作物の初期生育におよぼす影響
- 39 乾燥牛糞の連年施用効果と窒素動態における冬作大麦の役割
- 63 収穫ロス麦の発芽特性
- 20 火山灰土壌での陸稲の干害に及ぼす省耕起の影響
- 29 異なる耕起条件下における畑作物の根系発達について
- 31 長期不耕起畑における作物生産力の推移
- "Weed Research" 第26巻1〜3号の内容紹介
- 36 雑草害診断予測による防除法意志決定支援システムについて