内科療法のみにて長期間眼圧を制御できた緑内障罹患犬の1例(短報)(臨床病理学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食欲不振と元気消失, 小刻みな震えを主訴に来院した8歳齢, 雄のヨークシャテリアを右眼の急性開放隅角緑内障と診断した.右眼の眼科学的異常は, 眼圧の上昇(40mmHg), 前房内のフィブリンとフレアーの存在, 未熟白内障であった.隅角の形態学的異常は認められず, 開放隅角であった.治療開始1年目に眼圧が再度上昇したが, ジクロフェナミド(DCPA)の内服とマレイン酸チモロールの点眼, DCPAの内服のみ, または無処置で1973日間右眼の眼圧を24mmHg以下に制御することができた.開放隅角緑内障では内科療法のみでも長期間眼圧を制御可能であることが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2001-12-25
著者
-
長谷川 貴史
宮崎大学農学部附属家畜病院
-
簗瀬 純
山之内製薬(株)劇薬安全性研究所
-
長谷川 貴史
大阪府立大学大学
-
土器 克也
宮崎大学農学部附属家畜病院
-
長谷川 貴史
宮崎大学農学部家畜内科学教室
-
長谷川 貴史
宮崎大学
-
簗瀬 純
山之内製薬(株)
関連論文
- 骨軟骨性外骨腫と骨外性骨肉腫の犬の一例
- パグの壊死性髄膜脳炎5例の臨床と病理
- 右前大静脈欠損を伴う左前大静脈遺残の犬の一例
- 犬の脳浸潤をともなう多中心型リンパ腫の1例
- 遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロニー刺激因子 (rhG-CSF) を投与した担癌犬3例に認められたリンパ球幼若化反応の活性化
- 暗順応過程および暗順応後のイヌの網膜電図における桿体系成分と錐体系成分
- シクロホスファミド処置犬における白血球数再構築促進のための腸球菌加熱死菌体標品(FK-23)の至適経口投与量
- サイクロフォスファマイド処置マウスの白血球減少症に及ぼす Enterococcus faecalis 加熱死菌体経口投与の影響(短報)
- 牛の好酸球性髄膜炎の2例(短報)
- 黄色ブドウ球菌による壊死性乳腺炎の犬で認められた血小板パターンの異常
- 犬の壊死性髄膜脳炎と肉芽腫性髄膜脳脊髄炎の病理学的比較検討(病理学)
- 嘔吐を示す犬・猫にみられる血中クレアチンキナーゼの変動
- 広範な皮膚欠損症に対して島状皮膚移植を行った犬の2例
- 犬の隅角における超音波生体顕微鏡の適用
- 超音波生体顕微鏡検査で観察した緑内障犬3例の隅角所見
- 実験的全身温熱療法による生体と免疫への影響
- 犬の脊髄腫瘍の2例
- 犬の脊髄腫瘍の2例
- 犬の鼻腔内腫瘍の3例
- Babesia gibsoni感染犬血清中に見出された抗赤血球膜抗体
- 腸球菌 (Enterococcus faecalis) 加熱死菌体を用いた経口BRM療法の基礎的検討および臨床試験
- メデトミジンとメデトミジン・ミダゾラム処置が健常犬網膜電図に及ぼす影響
- 胃穿孔の犬の一例
- 内科療法のみにて長期間眼圧を制御できた緑内障罹患犬の1例(短報)(臨床病理学)
- 宮崎大学農学部附属家畜病院における緑内障発生概況(1994〜1998)
- 健常犬のリンパ球幼若化反応におよぼす遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロニー刺激因子の影響(短報)
- 緑内障罹患猫における眼内義眼挿入の1例
- ゴールデンハムスターの毛色虫症治療に関する一症例報告
- 犬の若年性白内障の2例
- 若年性白内障の犬の1例
- 老齢犬における緑内障