免疫マウスにおける黄色ブドウ球菌CH-91株の行動と防御効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黄色ブドウ球菌の生菌で免疫したマウスの皮下に鶏由来のCH-19株を攻撃し, 攻撃菌の行動と感染防御を調べた. この実験には, CH-19株のプロテアーゼによって起こる皮膚融解を感染の指標として用いた. その結果, 感染防御効果がCH-19株および異類株で免疫したマウスで認められた. これらの免疫マウスにおいては, 攻撃菌は浸潤白血球によって容易に貧食され, 菌の増殖および菌体外活性物質の産生が制限された. また, これらの免疫マウスにおいて, 菌体およびα溶血毒に対する抗体が証明された. 一方, このような防御効果は菌体およびα溶血毒に対する家兎抗血清で免疫したマウスにおいても認められた. 特に, 抗α溶血毒血清で免疫したマウスでの菌の行動および組織変化は, 生菌マウスでの成績と類似していた. このことから, α溶血毒に対する抗体が感染防御に重要な役割を演じていると考えられた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1980-10-25
著者
-
竹内 正太郎
福井県立大学生物資源学部
-
須藤 恒二
農林水産省家畜衛生試験場研究第1部
-
竹内 正太郎
農林水産省家畜衛生試験場研究第1部
-
中島 靖之
農林水産省東北支場
-
中島 靖之
農林水産省家畜衛生試験場
-
勝屋 茂実
農林水産省家畜衛生試験場研究第3部
-
勝屋 茂實
家畜衛生試験場
-
勝屋 茂実
農林水産省家畜衛生試験場
-
中島 靖之
家畜衛生試験場
関連論文
- 198 鶏における Mycoplasma gallisepticum とニューカッスル病ウイルスの混合感染に関する研究
- 36 野外の一鶏群に発生した呼吸器系の経時的観察 (第62回日本獣医学会記事)
- 牛の乳房炎およびバルク乳由来の黄色ブドウ球菌による表皮剥脱毒素Aの産生(短報)
- 1 ひな白痢急速診断用菌液の標準化 : I. 平板凝集反応による逐次検定法 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 子ブタのエンドトキシン血症での肝臓と腎臓病変におけるアポトーシスの関与
- 家畜衛生研修会(病性鑑定病理部門, 1997)における事例記録(II)
- ワクチンの副作用
- 悪性カタル熱(Sheep-associated)罹患牛の血管と粘膜病変の表面抗原解析
- マウスコロニーにおけるセンダイウイルス感染症の流行とその清浄化
- 牛の実験的肝膿瘍における血漿カリクレインの変動
- Fusobacterium necrophorum実験感染による牛の肝臓病変
- Fusobacterium necrophorumによる肝膿瘍形成におよぼす菌体成分の影響
- 実験的肝膿瘍擾発症牛における血中シアル酸と酸可溶性蛋白の動態
- Fusobacterium necrophorum を接種した牛における肝膿瘍の形成
- 肝膿瘍の形成における Fusobacterium necrophorum と他の細菌との相乗作用
- 免疫マウスにおける黄色ブドウ球菌CH-91株の行動と防御効果
- 22 Roll tube法(ガス噴射法)を主とした家畜由来嫌気性菌の分離および検索 : I. 牛放線菌症からActinmyces属菌の分離例 (第61回日本獣医学会記事)
- 牛の実験的 Sarcocystis 症の病理
- 大腸菌由来エンドトキシン投与による牛の白血球数,血糖値および血液凝固系の変化〔英文〕
- 56 豚血清におけるトキソプラズマの補体結合反応直接法(予報) (第59回日本獣医学会記事)
- 寒天ゲル内沈降物に対する特異抗血清を用いた蛍光抗体法による肝蛭における抗原分布の検討
- 164 豚肺虫Metastrongylus apriの間接螢光抗体による抗原物質存在部位の追究(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- グラム陰性菌感染症におけるリポ多糖抗原の免疫組織化学的検出
- DDD系マウスの水腎症(疾患モデル動物ニュ-ス-31-)
- PCR法によるClostridium septicumの溶血毒遺伝子の検出 (短報)
- PCR法による牛由来の黄色ブドウ球菌およびバルク乳の毒素性ショック症候群毒素遺伝子の検出(短報)
- 豚由来黄色ブドウ球菌のプロテインA
- 豚および牛から分離された Actinomyces pyogenes によって産生されるプロテアーゼのザイモグラムによる解析
- Corynebacterium pyogenesによって産生される溶血毒の精製とその性状
- Antibody response and protective ability of rabbits inoculated with Staphylococcus aureus strain CH-91
- 8 鶏由来ブドウ球菌の2〜3の特性について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 25 鶏のブドウ球菌症由来のブ菌プロテアーゼの抗原型について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 144 ブルセラ平板凝集反応についての2,3の検討
- 10 豚頸下リンパ節からのCorynebacterium equiの分離例について (第62回日本獣医学会記事)
- 251 豚のクル病と飼育管理について
- 200 乳牛の肝蛭感染試験 : III.病理学的所見
- 198 乳牛の肝蛭感染試験 : I.臨床血液学的所見
- 97 蛋白過剰給与下における乳牛の肝蛭感染試験 : III. 臨床学的所見
- 95 蛋白過剰給与下における乳牛の肝蛭感染試験 : I. 寄生虫病理学的所見について
- 67 吐剤に関する研究 : II. 催吐性有毒植物オオハナヒリノキによるヤギの実験中毒について
- 73 山羊肝蛭症の臨床に関する実験的研究
- いわゆる低酸度アルコール反応陽性乳に関する研究 : II. 山羊の実験的肝障害による発生試験
- 豚,鶏および牛から分離されたStaphylococcus hyicus subsp. hyicusのプロテインAについて
- 70 ブルセラ攻撃における抗体の形状 : II. 再攻撃
- 143 ブルセラ攻撃における抗体の形状 : I. 初回攻撃
- 8 ブルセラの免疫化学的研究 : VI. 人工感染牛経過血清の各種抗原に対する抗体価の推移 (第61回日本獣医学会記事)
- 190 ブルセラ菌の免疫化学的研究 : V. 稀フェノール抽出抗原の菌体凝集反応に及ぼす影響
- 160 尿素給与が緬羊の第一胃内微生物活動におよぼす影響 (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 317 微生物生態系の解析方法
- 8 ガス噴射法を主とした家畜由来嫌気性菌の分離および検索 : VI. 豚腫瘍に見られるBacteroides sp.について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 46 豚の関節炎からの連球菌について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 46 各種動物におけるActinomyces続菌の分布と性状について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 45 ガス噴射法を主とした家畜由来嫌気性菌の分離および検索 : V. 牛放線菌症からActinobacillus lignieresi及びActinomyces bovis,Selenomonas属菌などが分離された各1例について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 136 ガス噴射法を主とした家畜由来嫌気性菌の分離および検索 : III. 豚,牛の膿瘍を主とする病変材料からの菌分離
- 50 ひな白痢の病理組織学的検査における螢光抗体法の応用 (第62回日本獣医学会記事)
- 202 若令における鶏内臓型リンパ腫症の発生
- 209 脳病変を伴ったひな白痢の野外例 II (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 26 螢光抗体法による牛Vibrio fetusの検索 (第61回日本獣医学会記事)
- 15 ブルセラの免疫学的研究(継報) : 光電色計によるブルセラ抗血清および抗原の力価(凝集)の測定 (第59回日本獣医学会記事)
- 15 宿主とマダニの相互作用 : 2. フタトゲチマダニ吸血による家兎の免疫応答
- 32 宿主とマダニの相互作用 : 1. マダニの吸血に及ぼす家兎の免疫反応
- 2 螢光抗体法によるトキソプラズマ病の血清学的診断
- 9 ガス噴射法による家畜由来嫌気性菌の分離および検索 : II. 豚病変材料からCorynebacterium属菌について (第62回日本獣医学会記事)
- 192 ルーメン内の揮発性脂肪酸類生成菌群について : I. RGA培地に出現した細菌の計測と分離
- ゲル内沈降反応と螢光抗体間接法によるフタトゲチマダニ体内の抗原物質の存在の証明
- フタトゲチマダニ雌ダニ寄生に伴う家兎におけるダニ抵抗性の獲得と沈降抗体および補体結合抗体の産生
- 6 マダニと宿主の相互作用 : VII. 抗マダニ抗体に対するマダニ体内の抗原存在器官
- 16 小型醗酵槽による,ひな白痢菌9〜25株の回分培養 (第59回日本獣医学会記事)
- 66 ヒナ白痢菌の静脈内接種による脳病変の誘発(家禽疾病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 41 ブルセラ診断用菌株の透析連続培養
- 189 ブルセラ感染牛血清の凝集反応にみられるZone現象の吟味
- 81 牛の小型ピロプラズマに見られる桿状小体について
- 227 鶏のMycoplasma gallisepticum感染に及ぼすアンモニアガスの影響(家禽疾病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 208 脳病変を伴ったひな白痢の野外例 I (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
- ポリ塩化ビフェニルによる鶏の実験的中毒の病理学的所見〔英文〕
- 111 1964年に野外で発生したニワトリ脳軟化症の病理学的所見 (第59回日本獣医学会記事)
- 72 某養鶏場におけるAal.typhimuriumの成鶏感染例 (第59回日本獣医学会記事)
- Chemotaxonomyについての小考察