ウマ血清のマイコプラズマ殺菌作用(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
調べた10菌種のマイコプラズマ中, Mycoplasma pneumoniae, M. fermentans, M. neurolyticum および Acholeplasma laidlawii の4菌種に対してウマ血清(HS)の殺菌作用が認められた. 前2者に対する作用にはHSのグロブリン画分と補体が関与し, 後2者に対してはこれら因子の関与はないものと推察された. HSのM. pneumoniae 殺菌作用には, IgG-IgM複合体の関与が強く示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1992-04-15
著者
-
岡崎 則男
神奈川県衛生研究所細菌病理部
-
岡崎 則男
神奈川県衛生研究所 微生物部
-
藤原 公策
日本大学農獣医学部獣医第二病理学教室
-
藤原 公策
日本大学生物資源科学部獣医臨床病理学研究室
-
篠原 公策
日本大学農獣医学部第二病理学教室
-
藤原 公策
日本大学動物病院(アニマル・メディカル・センター : Anmec)
-
岡崎 則男
神奈川県衛生研究所
関連論文
- 試験管内でセレクションされたマクロライド耐性Mycoplasma pneumoniaeについて--エリスロマイシンとクラリスロマシンにおける耐性菌セレクションの比較 (第36回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- 二段階PCR法による咽頭スワブからのMycoplasma pneumoniae検出
- PCR 法による咽頭スワブからの Mycoplasma pneumoniae の検出
- 犬におけるインスリノーマの2例
- 高血糖・糖尿を呈したイヌの膵変化と腎糸球体病変(短報)
- ベロ毒素産生性大腸菌(VTEC)O157の増菌培養に関する基礎的検討
- 試験管内でセレクションされたマクロライド耐性 Mycoplasma pneumoniae について : エリスロマイシンとクラリスロマシンにおける耐性菌セレクションの比較
- 髄膜炎菌の薬剤感受性について
- イヌにおける抗尿細管上皮ウサギ血清による間質性腎炎の惹起
- 感作T細胞移入ヌードマウスにおけるウイルス性肝炎の修飾(短報)
- マウス肝炎ウイルスA59株接種ラットにおける大脳皮質壊死について
- イヌのIgG型骨髄腫の1例について (短報)
- 同腹仔犬の致死的ヘルペス感染症
- ジステンパーを伴った犬の呼吸器アデノウイルス感染症の1例 (短報)
- ラットTyzzer病における肝代謝酵素誘導剤およびマイトジェンの効果
- 弱毒マウス肝炎ウイルスMHV-2-CC株による胸腺欠損ヌードマウスの活動性肝炎に対する組換型インターロイキン2の効果
- 東京におけるイヌ, ネコのリンパ系および骨髄系腫瘍の剖検・生検例
- 犬のpeliosis hepatisの病理組織学的所見 (短報)
- 雌犬の生殖器アメーバ症の一例 (短報)
- マウス肝炎ウイルス (JHM) 由来プラック変異株のマウス脊髄初代培養細胞に対する病原性
- イヌの大動脈内膜肥厚病変
- 犬における前リンパ球性T-cellリンパ肉腫の1例
- 神経親和性マウス肝炎ウイルスJHM株プラック変異株の中枢神経系に対する病原性
- 馬の肺に原発した軟骨形成をともなう顆粒細胞腫
- マウス肝炎ウイルス変異株(MHV-2-CC株)接種胸腺欠損ヌードマウスの活動性肝炎の病理学的研究
- 犬の原発性肺腫瘍10例の病理学的観察
- 成犬における肝および肺に転移した腎芽腫の一例
- マウス肝炎ウイルス JHM 株持続感染 DBT 細胞由来変異株の中枢神経系における病原性
- 多核巨細胞の出現をともなうネコリンパ肉腫3例の病理所見
- ネコにおけるマクログロブリン血症の1例(短報)
- マウスTyzzer病感染早期に発現する抵抗性
- マウス肝炎ウイルス感染ICR-ヌードマウスの腹水症について
- マウス肝炎ウイルス(MHV)-NuU株によるヌードマウスの腹水症
- 結核接触者健診における新しい感染診断法クォンティフェロンTB-2Gの利用について
- ジエチルニトロサミン (DEN) 投与マウス肝におけるTyzzer病変
- マウス Tyzzer病における肝部分切除の効果
- マウス Tyzzer病における網内系の役割
- Tyzzer 病感染耐過マウスの肝病変と血清抗体価の推移
- イヌのpaecillomyces属菌による深在性肉芽腫症の1例
- Serologic Detection of Inapparent Tyzzer′s Disease in Rats
- 神奈川県におけるマクロライド耐性肺炎マイコプラズマの分離状況 (第34回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (シンポジウム マイコプラズマ肺炎流行拡大の背景)
- ウマ血清のマイコプラズマ殺菌作用(短報)
- モルモット補体を利用したMycoplasma pneumoniaeの代謝阻止抗体測定法
- 分離検査によるMycoplasma pneumoniae肺炎流行の追跡
- A群溶レン菌L-formの誘導と細菌学的性状
- 感受性の異なるマウスにおけるマウス肝炎ウイルス急性感染時の病理学的および血液学的変化について
- 試験管内でセレクションされたマクロライド耐性 Mycoplasma pneumoniae について
- 乳のみマウスのネコ伝染性腹膜炎(FIP)ウイルス感染におけるT細胞の役割
- 抗体感作ネコにおける伝染性腹膜炎ウイルス経口接種後の初期腸病変形成における好中球の役割
- ネコ伝染性腹膜炎(FIP)における胸腺由来リンパ球と液性抗体の役割
- 経口感染によるネコ伝染性腹膜炎の病理発生における循環抗体の役割
- トリプシン処理パラフィン切片免疫蛍光法によるネコ伝染性腹膜炎ウイルス抗原の検出(短報)
- ネコ伝染性腹膜炎における感染乳のみマウス脳を抗原としたゲル内沈降反応
- ネコ伝染性腹膜炎ウイルスによる腸炎
- 感染乳のみマウス脳を用いた免疫螢光法によるネコ伝染性腹膜炎抗体検索
- ネコ伝染性腹膜炎非滲出型の病理組織学と伝達試験
- ネコ伝染性腹膜炎自然例におけるコロナウイルス様粒子の検出
- ネコ伝染性腹膜炎における全身性血管変化について
- ヒト免疫グロブリン製剤をコントロ-ル血清に使用したMycoplasma pneumoniae ELISA診断法について
- 弱毒マウス肝炎ウイルス, MHV-NuU株に対する単クローン性抗体の作成とその性状
- スナネズミ(Meriones unguiculatus)とマウスにおける腸Peyer板の分布と微細形態の比較
- チンチラの大腸上皮細胞の微細構造
- Karasszon, D: A CONCISE HISTORY OF VETERINARY MEDICINE Akademiai Kiado, Budapest, 1988, 17.5×24.5cm, pp. 458. $ 49.00.
- 酵素免疫測定法による抗Tyzzer菌("Bacillus piliformis")抗体の検出
- マウス肝炎ウイルス感染ICRヌードマウスの全身性血管炎および糸球体腎炎
- Tyzzer菌('Bacillus piliformis')に対する単クローン抗体の作出と定性
- Tyzzer菌"Bacillus piliformis"の芽胞形成の電子顕微鏡的観察
- Tyzzer菌感染マウス肝の免疫酵素抗体法による病理学的観察
- 犬の非化膿性間質性腎炎, とくに糸球体病変およびフィラリア症との関連
- シクロホスファミドおよびPropionibacterium acnes処理マウスにみられた緑膿菌の致死的感染〔英文〕
- 東京地区のイヌにおけるBrucella canisの汚染調査
- ウシ好酸球筋炎病巣抽出物の好酸球誘引因子について
- Brucella canis 感染犬における眼病変
- 肺炎マイコプラズマの分離培養と薬剤感受性試験 (日本マイコプラズマ学会第33回学術集会) -- (シンポジウム マイコプラズマ感染症--診断の現状と問題点)
- マクロライド耐性肺炎マイコプラズマの分離と耐性株の遺伝子変異 (第30回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (セッション3)
- Mycoplasma pneumoniae分離株の試験管内におけるエリスロマイシン耐性獲得と遺伝子変異 (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- マイコプラズマ
- Mycoplasma pneumoniae感染患者におけるM.pneumoniae分離とIHA抗体価
- サイクロフォスファマイドのマウスTyzzer病感染増強効果
- 日本および欧米で見出された各種動物由来のTyzzer病菌"Bacillus piliformis"の抗原性の比較
- A群溶連菌L型菌の集落形成に及ぼす寒天およびウマ血清濃度の影響
- Susceptibility of the Female Reproductive Tract of Mice to Tyzzer′s Organism
- イヌの腎基底膜免疫モルモットにおける自己免疫性尿細管・間質性腎炎の惹起
- 抗腎基底膜抗体による犬の腎病変
- 試験管内でセレクションされたマクロライド耐性 Mycoplasma pneumoniae について : アジスロマイシンとロキタマイシンにおける耐性菌セレクションの比較
- M. pneumoniae の臨床分離株の Typing と分子疫学的検討
- Mycoplasma pneumoniae 臨床分離株の分子疫学調査
- 一地方衛生研究所で実施してきた肺炎マイコイプラズマに関する調査研究
- マクロライド耐性が Mycoplasma pneumoniae 感染症の臨床経過に及ぼす影響
- マイコプラズマ肺炎患者の血清に見られる菌型特異的な血球吸着阻害活性
- 最近の Mycoplasma pneumoniae 分離成績, 分離株のP1蛋白遺伝子および血清代謝阻止抗体保有の動向
- モルモット補体を利用したMycoplasma pneumoniaeの代謝阻止抗体測定法
- A群溶レン菌L-formの誘導と細菌学的性状
- 2段階PCR法による Mycoplasma pneumoniae の検出
- マイコプラズマ肺炎の検査と疫学
- 神奈川県におけるマクロライド耐性肺炎マイコプラズマの分離状況
- マクロライド耐性肺炎マイコプラズマの分離と耐性株の遺伝子変異
- 肺炎マイコプラズマの分離培養と薬剤感受性試験
- Mycoplasma pneumoniae 分離株の試験管内におけるエリスロマイシン耐性獲得と遺伝子変異
- 過去13年間の神奈川県における Mycoplasma pneumoniae 分離成績