岩盤の工学的表示方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岩盤の分類に用いられる分類特性の説明を行ない, これらの分類特性の性質と表示方法の現状について述べたものである。まず, 現在一般的に用いられている分類特性として, 風化状態(化学的, 物理的, 野外の観察による風化度), ボーリングコアの採取状態, 現地岩盤の弾性波速度, 岩盤の割れ目, 岩石の力学的性質, 地盤区分をあげ, それらの内容と表示法について紹介している。次に, 岩盤の特徴をより細かく表示するために, これらの分類特性を複数個組み合わせて用いた表示法の具体例を紹介し, その性質や内容について解説している。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1977-06-15
著者
関連論文
- 岩盤分離面の表面形状とセン断強さとの関連
- STRENGTH CRITERION OF ROCKS
- 岩盤試験の動向と問題点
- 特殊型フォイルサンプラーの開発とその適用性
- 岩盤の工学的表示方法
- 軟岩の変形・強度に関する2〜3の特質
- 締固めた力オリンのミクロ的構造(『土質工学会論文報告集』Vol. 13,No.2 (1973年6月発行)掲載論文の概要)
- MICRO-STRUCTURE OF COMPACTED KAOLIN CLAY