黒ボクの安定処理について一試験による所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
阿蘇原野に広く層状をなして分布するシルト質土(いわゆる黒ボク)からなっている熊本新空港の建設地点の現場実験, 室内実験についての報文である。まず黒ボクの土質工学的性質の概要を一連の規格試験により示し, 締固め試験において, 黒ボクも他の火山灰土と同様に初期含水比を減らすことが締固めに有効であることをあげている。さらに生石灰, 消石灰, カーバイトを添加剤とするときの安定処理効果を検討し, 生石灰においては理論的に計算される必要含水量よりもかなり多量に消費され, 初期含水比の低下に対する貢献度が最高であるとしている。さらにそれによる処理土の突固め曲線が非常にシャープに立ち上がり, 強度増加効果も良好であるとしている。またCBR値などの処理効果を示す諸値については路床材料として合格するためには, 添加率10%以上の高率でなければならないとしている。また習志野の火山灰土と黒ボクの比較において, 同じ有機質火山灰土でありながら, その自然含水量, つまり水を含む能力の違いを強調し, 土質安定処理上の一つの問題点としている。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1972-06-15
著者
関連論文
- 釜石鉱山における花崗岩地下空洞音楽ホールの試み
- 釜石鉱山実験空洞グラニットホールの低音域吸音実験
- 釜石鉱山実験空洞グラニットホールの音響特性
- 40026 釜石鉱山花崗岩地下空洞における低音域吸音実験
- 40043 釜石鉱山における花崗岩地下空洞音楽ホールの試み(室内音響特性2)
- 釜石鉱山地下空間の音響実験と照明の試み
- 関東ローム地帯のベーン試験などについて
- 975.セメントおよび生石灰と粘性土の混合処理効果について(浅層安定処理工法)
- 947.関東ローム地帯のベーン試験などについて(特殊土層におけるサウンディング)
- 締固め試料の長期浸漬による透水係数の変化
- 786.締固め試料の長期浸漬による透水係数の変化(締固め)
- 転圧試験機の試作について
- 128.砂質地盤におけるベーンセン断試験
- 局所風況に及ぼすミクロ地形因子の影響
- 黒ボクの安定処理について一試験による所見
- 605.黒ボクの安定処理について : 試験による所見
- フィルダムの破損と被害(抄訳)(その2)
- 150.フィルダムの破損と被害(抄訳)(その1)
- 中国視察所感
- エネルギー危機とヨーロッパの電力事情(フィルダム)
- 日本のロックフィルダムの展望
- 電力にみる土質問題
- 薬液注入工法
- 土質試験法解説II : 土の粒度及び物理試験のための試料調整方法JIS A 1201