中世における日蓮宗富士門流の伽藍と建築 (その 2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is deals with the system and sighificance of Fuji-monryu temple in the Nichiren sect through the old records of the middle ages. In this study, 1. The disposition of compounds were investigated for any representative temple. And its were appeared that three build-ing style were in existence at the temple of Fujimonryu. 2. The style of reception hall and its directions for use were elucidated for the main temples, priests lodges and branch temples. 3. The significance of temple compounds, architecture and each building were investigated. were obtained.
- 1984-02-28
著者
関連論文
- 2 近世京都日蓮宗本法寺の伽藍配置(建築歴史・意匠)
- 9066 天台宗目黒不動瀧泉寺の伽藍配置に関する研究
- 1 近世京都日蓮宗本能寺の伽藍配置(建築歴史・意匠)
- 9064 天台宗上野寛永寺の伽藍配置に関する研究
- 21433 古代木造建物における柱、頭貫、肘木、などから成る部分構造例の縮尺模型実験・解析
- 287 法隆寺金堂主要構造の立体骨組構造解析(構造)
- 近世日蓮宗飯高檀林の堂舎構成
- 法隆寺金堂の構造に関する研究 : その1. 柱と頭貫の縮尺模型実験(建築史・意匠)
- 近世京都日蓮宗立本寺,妙満寺,妙蓮寺の伽藍配置
- 法隆寺金堂の主要骨組構造に関する一検討 : 計画系 : 中国・九州支部合同
- 603 法隆寺金堂の主要骨組構造に関する一検討(歴史・意匠)
- 9008 法隆寺金堂主要構面の構造解析
- 近世京都日蓮宗妙顕寺,妙覚寺,要法寺の伽藍配置
- 日蓮宗妙法華寺,妙本寺,本土寺,藻原寺の伽藍配置
- 日蓮宗身延山久遠寺,重須本門寺,池上本門寺の伽藍配置
- 直弟子にみる日蓮の伽藍観の継承と発展 : 初期日蓮教団寺院における伽藍と建築(その2)
- 日蓮の教義・行儀と伽藍観 : 初期日蓮教団寺院における伽藍と建築 (その 1)
- 916 初期日蓮宗寺院建築の研究(その5)(建築史・建築意匠)
- 近世日蓮宗松ヶ崎檀林の堂舎構成
- 17 近世日蓮宗松ヶ崎檀林の堂舎構成(建築歴史・意匠)
- 16 近世日蓮宗松ヶ崎檀林堂舎の平面構成(建築歴史・意匠)
- 3 近世京都日蓮宗頂妙寺の伽藍配置(建築歴史・意匠)
- 9065 天台宗浅草寺の伽藍配置に関する研究
- 中世における日蓮宗富士門流の伽藍と建築 その 1
- 日蓮宗本山寺院の伽藍と建築-1-
- 中世における日蓮宗富士門流の伽藍と建築 (その 2)
- 7. 初期日蓮宗寺院建築の研究(その4)(計画B)
- 6. 初期日蓮宗寺院建築の研究(その3)(計画B)
- 5. 初期日蓮宗寺院建築の研究(その2)(計画B)
- 初期日蓮宗寺院建築の研究(その1)
- 近世日蓮宗檀林の建築構成-2-
- 近世日蓮宗檀林の建築構成-1-
- 法華宗本山寺院の伽藍と建築
- 洛中法華宗本山寺院の伽藍建築
- 近世富士門流寺院における伽藍建築の体系と意義
- 近世富士門流寺院における伽藍建築の状態
- 近世法華宗檀林の建築構成
- 7. 中国の壇について(その1)