風洞実験における風速変動量の測定に関する研究 : 高応答特性を有するサーミスタ風速計を用いた場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
建物周辺気流の風洞実験において, 人的物的影響の評価に適した風速の測定を行なうことを目的として, サーミスタ素子を用いた風速計を試作し, 風洞実験に適用した結果, 次のことが明らかとなった。1)本風速計の応答特性を分散の低下量を用いて示すと, 10Hzで20%, 20Hzで41%, 30Hzで56%である。2)この低下層をパワースペクトルに対して補正することにより, 変動風速の定量的な評価が, 40Hz程度までの周波数成分に対し可能である。3)本風速計は熱線風速計(I型プローブ)に比べ, 無指向性であるため, 地表面や建物の影響を受けた乱れの大きい気流中においては, 風速ベクトルの大きさおよびその変動をより正しく測定することができる。4)本風速計により測定された市街地低層部の平均風速は, 熱線風速計による測定結果に比べ大きく, また変動成分の大きさは, 気流の性状により熱線風速計による測定結果と大きく異なる。以上のことから, 本風速計を建物周辺気流に関する風洞実験に適用することにより, 熱線風速計(I型プローブ)に比べより人的物的影響の評価に適した風速の測定が可能と考えられる。なお本研究を進めるにあたり, 御助言を頂いた坂上治郎博士に, また風速計の製作に御努力を頂いた株式会社芝浦電子製作所に深く感謝致します。
- 1979-06-30
著者
-
岩佐 義輝
(株)竹中工務店技術研究所
-
深尾 康三
(株)竹中工務店技術研究所
-
又木 義浩
(株)竹中工務店
-
深尾 康三
(株)竹中工務店 技術研究所
-
宮木 紀子
(株)竹中工務店技術研究所
-
深尾 康三
(株)竹中工務店
関連論文
- 2639 テンション・ラチス・ドームの設計と施工 : (その1)構造システム概要および設計例
- 40136 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その3 吊り免振装置の振動伝搬予測と実測結果(制振・免振(1),環境工学I)
- 2021 千葉ボートタワーの風観測 : (その4) 建物およびダイナミックダンパーの応答結果
- 2079 千葉ポートタワーの風観測 : (その3) 変動風圧のスペクトル特性
- 2078 千葉ポートタワーの風観測 : (その2) 平均および変動風圧の基本的性状
- 2077 千葉ポートタワーの風観測 : (その1) 観測概要
- 2578 千葉ポートタワーの減衰評価
- 2069 千葉ポートタワーの風観測 : (その6) 実測結果と解析結果の比較
- 40134 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その1 全体概要(制振・免振(1),環境工学I)
- 2265 アクティブマスダンパーにおける最適制御アルゴリズムについて
- 23214 免震レトロフィットにおける軸力仮受け架台のせん断破壊性状に関する研究
- ケーブル補強空気膜構造物の基本力学性状に関する構造実験 : 構造 : 近畿支部
- 2600 ケーブル補強空気膜構造に関する実験的研究 : (その1) 内圧実験及び強制加振実験
- 2055 ケーブル補強空気膜構造の基本構造性能確認実験(構造)
- 20062 大気境界層観測レーダーによる風の観測 : (その2) 測風精度および観測高ドに関する検討
- 大気境界層観測レーダーによる風の観測
- 2063 大気境界層観測レーダによる風の観測
- 2667 水圧利用静圧軸受方式による開閉式屋根の支持・摺動機構について : (その2)性能確認試験
- 20448 剛性可変ばねとダンパーを有するケーブル屋根構造の基礎的研究 : その1 構造システムと剛性可変ばね・ダンパー装置(膜構造(2),構造I)
- 2601 ケーブル補強空気膜構造に関する実験的研究 : (その2) バランス扉開放実験及びデフレート実験
- 40135 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その2 構造概要(制振・免振(1),環境工学I)
- 21068 建物内什器類の地震時挙動に関する実験的研究 : (その2)什器類の損傷レベル評価基準の提案
- 2008 開閉式ドーム(シェルドーム)屋根面の風荷重に関する研究
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その2風荷重に対する静力学特性について : 構造
- IV.風荷重について (海洋構造物のプロジェクトと外力)
- 2255 アクティブ マス ダンパーの制振機構に関する研究 : (その2)各種パラメーターの制振効果への影響とシミュレーション
- 2254 アクティブ マス ダンパーの制振機構に関する研究 : (その1)各種パラメーターの制振効果への影響
- 2603 大規模空気膜構造の内圧制御下における実挙動に関する研究 : (その2) 東京ドームのバランス扉開放実験及び避難時想定実験について
- 2602 大規模空気膜構造の内圧制御下における実挙動に関する研究 : (その1) 東京ドームの内圧実験及び強風時の挙動について
- 2673 大規模空気膜構造のインフレート挙動に関する実験的研究 : 模型実験結果と実測結果の比較
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究
- 2594 低ライズケーブル補強空気膜構造の実大構造実験及び内圧制御システム : その5 台風時の挙動について
- 40132 高架下建物の防音防振工法に関する研究(その2)(鉄道振動(その2))
- 40131 高架下建物の防音防振工法に関する研究 その1(鉄道振動(その2))
- 2287 千葉ポートタワーの地震観測 : (その1) 観測概要及び地震時挙動
- 1070 ルーフプッシュアップ工法の開発 : (その3) 施行性の分析と施行シミュレーションの結果
- 20542 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その5 : 接合部の耐久性に関する検討
- 20541 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その4 : 部材接合部に関する実験的検討
- 20540 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その3 : 品質管理の概要と秋田杉の基本特性
- 20539 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その2 : 構造設計概要
- 20538 秋田杉大断面集成材を用いた大規模ドームの開発 : その1 : 構造システムの概要
- 2666 水圧利用静圧軸受方式による開閉式屋根の支持・摺動機構について : (その1)機構と特徴
- 2009 超高層事務所ビルでの風観測
- 21387 高架下建物の吊り免防振工法に関する研究 : その2. 実大試験体による自由振動実験結果
- 外装二重壁の外壁面に作用する風圧力 : 二重壁間の内圧性状に関する研究
- 2020 二重構造壁の外壁面に作用する風圧力に関する研究 : (その3)二重壁間の内圧性状に関する実測結果
- 2041 二重構造壁の外壁面に作用する風圧力に関する研究 : (その2) 変動風圧力に関する風洞実験結果と解析結果の比較
- 2050 二重構造壁の外壁面に作用する風圧力に関する研究
- 岩佐義輝さんのご逝去を悼んで
- 20073 大気境界層観測レーダーによる風の観測 : (その3)台風9617号の観測結果
- 大気境界層観測レーダーによる台風観測(台風9617号の観測結果)
- 高層建物の渦励振に対する空力減衰効果〔英文〕
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その1試験体概要および内圧による静力学特性について : 構造
- 21451 ワイヤ式吊り物の上下振動に関する防振対策 : 高減衰防振ゴムの活用
- 2413 アクティブマスダンパーにおける最適制御アルゴリズムについて(その2)
- 外装二重壁の外壁面に作用する風圧力の実測
- 外装二重壁の外壁面に作用する風圧力の実測
- 超高層建物の強風時の振動性状に関する実験的研究 : 構造
- : 建築構造物における技術革新 : エアドーム(東京ドーム)の開発 : 技術革新(イノベーション) : 第4回シンポジウムの概要
- 2061 超々高層建物の渦励振に関する空力的形状効果 : (その2) 動的風洞実験結果
- 2071 超々高層建物の渦励振に関する空力的形状効果
- 高い静粛性を実現した吊り免振工法による高架下ホテルの設計・施工
- 新宿新都心における風の長期観測 : その9 風洞実験(変動風速の特性について) : 構造系
- 新宿新都心における風の長期観測 : その8 風速比の昼夜および晴曇天変化について : 構造系
- 新宿新都心における風の長期観測 : その7・実測と風洞実験の比較-変動風速について
- 新宿新都心における風の長期観測 : その6・実測と風洞実験の比較-平均風速について
- 新宿新都心における風の長期観測 : その5・上空と地上の風速比について
- 新宿新都心における風の長期観測 : その4・風速の超過確率について
- 新宿新都心における風の長期観測 : その3・上空と地上の風向相関について
- 風洞実験における風速変動量の測定に関する研究 : 高応答特性を有するサーミスタ風速計を用いた場合
- 2263 免/制震構造開発に関する実験的研究 : その2. 実験装置及び結果
- 高層建物の周辺気流に関する研究(その2) : 構造
- 屋根葺材アスファルトシングルに作用する風圧力について
- 2067 東京ドームの膜パネル取付時に作用する風圧力について
- 2048 建物外壁面に作用する風圧力の極値分布に関する研究
- 2357 低ライズケーブル補強空気膜構造の耐風応答解析法について
- 2356 低ライズケーブル補強空気膜構造屋根面の風圧分布性状について
- 低ライズケーブル補強空気膜構造に作用する風圧力について : 平均風圧係数の性状 : 構造
- 居住者の日誌による風環境調査と評価尺度に関する研究 : 市街地低層部における風の性状と風環境評価に関する研究-III
- 2597 大規模空気膜構造の耐風安全性に関するLRFDを用いた評価手法の検討事例
- 低層建物の風圧力に関する風洞実験 : Aylesbury実測結果と風洞実験結果の比較 : 構造
- 降雨をともなう風速の再現期待値 (環境工学) (関東支部)
- 中高層建物周辺の風環境に関する風洞実験法 : 地上地物および模型化範囲の影響
- 降雨をともなう風速の再現期待値 : 環境工学
- 12 降雨をともなう風速の再現期待値(環境工学)
- 適風環境に関する基礎的研究(その2)居住者の日誌による日単位の風環境評価と被害発生風速に関する研究 (関東支部研究発表会)
- ドーム球場の制振技術
- 中高層建物周辺の風害防止策に関する研究(その1) : 防風フェンス単独の場合の基本的性状について : 構造系
- 恒久建築物としてのエア-ド-ム--低ライズケ-ブル補強空気膜構造
- 大型境界層風洞試験装置
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : その7・居住者の日誌による日単位の風環境評価と発生現象に関する研究
- 8 適風環境に関する基礎的研究(その2) : 居住者の日誌による日単位の風環境評価と被害発生風速に関する研究(環境工学)
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : (その4)居住者の日誌により調べた発生現象と風速の対応
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : (その3)居住者の日誌による日単位の風環境評価尺度に関する研究
- 高層建築物における周辺気流の影響とその対策に関する研究 : (その1) 居住者の日誌による風環境調査
- 中高層建物周辺の風害防止策に関する研究(その3) : 建物近傍に設置した防風フェンスの性能について : 構造系
- 中高層建物周辺の風害防止策に関する研究(その2) : 防風フェンス単独の場合の基本的遮風性状について : 構造系
- 高層建物のバフェッティング振動の解析に関する研究 : 多面素・多質点への拡張 : 構造系
- 風洞実験における建物周辺の風速変動量の測定について : 高応答特性をもつサーミスタ風速計を用いた場合 : 構造系
- 2171 バフェッティング振動の解析例と風洞実験結果の比較