公共施設の計画過程における情報関連分析 : 地域公共施設の計画過程に関する研究・その 2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In our earlier paper (1), the necessity and method of analysis on the planning process of social facility and some results were shown. The aim of this paper is to analyze on the information system in the planning process and to clssify the facilities according to the similarity of information processing. The information flow and density in each planning process is constructed through putting in order to the official documents and informations as figure 3-1. The information density is increasing with processing of planning, the third planning cycle, where the cycle composed of a series [PLAN]→[DO]→[SEE] was shown in earlier paper, is disturbed by a great deal of information processing. A co-ordinating system, communicating with the externals and processing information, is needed in planning section. In order to analyze the information network of planning process, some following coefficients are defined : 1) I_<WR(ij)>=a_<ij>/a_<ii> (Information Wrap Ratio), 2) A_i=1/nΣ^^n___<j=1>I_<WR(ij)>, 3) B_i=1/nΣ^^n___<j=1>I_<WR(ij)>, 4) C_i=A_i/B_i, 5) D_i=√<A_i×B_i> and 6) Y_<ij>={a_<ij>d_<ij>-b_<ij>c_<ij>}/{a_<ij>d_<ij>+b_<ij>c_<ij>} (Yule coefficient) where a_<ij<, b_<ij<, c_<ij< and d_<ij< are frequence of information concerned with i-th and j-th facilities, i-th and not j-th, j-th and not i-th, and neither i-th nor j-th facilities. According to the analyses with the above coefficients, the main facilities in planning process are kindergarten, shops, primary scool and clinic, the other hand assembly room for habitant and parking area are depended on the main facilities. It is need to re-examine the planning of facilities such an assembly room from a viewpoint of possibility for community.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1976-01-30
著者
関連論文
- 多摩田園都市における生活関連施設の立地経緯について : 土地区画整理事業の組み合わせによって作られた郊外住宅地計画に関する研究 その3
- 7059 大都市の既存住宅団地の再開発における市街地整備手法に関する研究
- 人口密度変動特性から見た多摩田園都市における住宅宅地供給及び土地利用規制との関連性について : 土地区画整理事業の組み合わせによって作られた郊外住宅地計画に関する研究 その2
- 建築可能用地からみた国立大学キャンパスにおける施設・空間の特性 : 国立大学キャンパスにおける外部空間の特性 その2
- 商店街来街者の座りスペース利用に関する研究 : 巣鴨地蔵通り商店街の場合
- 商店街における座りスペースの利用実態 : 巣鴨地蔵通り商店街の場合
- 5032 国立大学キャンパスにおける施設・環境に対する評価とその特性 : 国立大学キャンパスにおける施設計画の問題点と施設・環境に対する評価に関する研究 その2(大学,建築計画I)
- 5031 国立大学キャンパスにおける施設計画の問題点と施設・環境に対する評価及びその変化 : 国立大学キャンパスにおける施設計画の問題点と施設・環境に対する評価に関する研究 その1(大学,建築計画I)
- 5774 来街者の座り行為が滞在時間・立寄り行動に及ぼす影響について : 戸越銀座商店街を対象として(住環境の形成,建築計画II)
- 5592 集合住宅外部空間に関する計画研究の流れについて(集合住宅の外部空間,建築計画II)