本邦近海に於ける暴風の型式と海洋波の性質に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Characters of the ocean wind about Japan, whichis limited to the region from 120°E to 150°E and 20°N to 50°N, is that the prevailing wind which blows more than four days with constant direction and constant velocity occurs rarely, so there can hardly be seen fully grown-up swell.The foundamental equation of Sverdrup^Munk's theory can be expressed as d/(dt)(δ^2β^5u^5)=0.2237[1±2.5(1-β)^2]δ^2β^2u^4. (1)I_n the centre of storm dβ/dt=0,so that, (du)/(dt)|_<u=u_m>=0.0447(1+2.5(1-β_m)^2)/(β^3_m), (2)where the most frequently observed value ot the gradient of the wind velocity is about 2m/s・hour, then β_m≒0.4,(3)so that δ_m≒0.1 (4)When the variations of wind velocity occur frequently, the wave-arising force of wind acting on waves which is represented in the right hand side of equation (1) becomes weak.Under this condition, above equation can be integrated imediately, ((δ/(δ_m))^2((βu)/(β_mu_m))^5=1,. (5)Because 0.3≦β_m≦0.4,0.09≦δ_m≦0.10,we obtain βu≒β_mu_m, which show that the wave period is unchanged in the region of storm. Then the wave length and wave period is : L≡⃥(2π)/g(β_mu_m)^2≒0.1.u_m^2,(6)T≒(2π)/gβ_mu_m≒0.26u_m; (7)and wave height is H≒u/(u_m)H_m, H_m≒(2π)/g(β_mu_m)^2δ_m≒(1/(10)u_m)^2 (8)where the unit is L and H in metre, T in second and u in metre per second respectively.These analytical results show good accordance with the records of weather ships at X-ray and Tnago.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 船舶横揺安全度示数の上下両限界に就て
- The Stability-Standard of Sea-going Ships
- Report of the Ocean Wind about Japan on the Naval-architectural Point of view
- The Stability-Standard of Sea-going Ships
- Report of the ocean wind about Japan on the naval-architectural point of view,
- 大気と大地の波動相似則 : 沿岸海洋波の生成理論(その46)
- 水線肥瘠係数が形状抵抗に及ぼす影響について
- 大震・大濤発生前の海難事故
- 津浪の前兆波 : 沿岸海洋波の生成理論(その47)
- 津浪定常波の位相合成 : 沿岸海洋波の生成理論(その45)
- 船舶の海難位置と津浪位相の統計的関係 : 沿岸海洋波の生成理論(その44)
- 津浪による海難の特殊水域 : 沿岸海洋波の生成理論(その43)
- 上空の烈風と海中の大濤 : 沿岸海洋波の生成理論(その42)
- 海底震動の伝播速度 : 沿岸海洋波の生成理論(その41)
- 脈動から分析される孤立波 : 沿岸海洋波の生成理論(その40)
- 大陸棚の津浪 : 沿岸海洋波の生成理論(その39)
- 海況階級の相関係数から分析されるうねりと風浪の卓越方位の偏角 : 沿岸海洋波の生成理論(その37)
- 屋久杉の年輪から解析された古代気象の永年変化と大風の変遷
- 周期の頻度分布に及ぼす振幅の影響
- 瞬間値が指数分布をなす不規則動揺の発現度
- 不規則動揺の最大値に対する一考察
- 横揺と縦揺の混振について
- 横揺における速度・加速度の規則化
- 不規則変動振幅の区分平均値と最大平均値との対応および共振の発現度について
- 荒海に於ける上下揺及び縦揺の性質(第1報)
- 暴風海面に於ける波群の解析(九) : 風速低下による週期及び波高の減少状況
- 暴風海面に於ける波群の解析(八) : 波の存在性の確立分布に対する考察
- 暴風海面に於ける波群の解析(七) : 波高の統計分布と海況との関係
- 三陸沖台風に就て : 艦艇の動揺と風速及び波浪の観測記録
- 南方定点観測船の動搖と海况の記録に就いて
- 北方定点観測船の記録から : 千島沖の海洋風波と船の動揺
- 観測された海洋気象と動搖 : 進徳丸の航海記録から(二)
- 3-5 船底に仂く抵抗中心の位置に就て(三学会連合講演会に於ける論文梗概)
- 水線肥瘠係数と摩擦抵抗並にその中心に就て
- 海洋波に及ぼす風の統合作用と最も頻度の多い波の性質に就て
- 本邦近海に於ける暴風の型式と海洋波の性質に就て
- 波浪中の造波抵抗
- 溶接鋼材の残留応力
- 航行船体の針路の安定性並に自動操舵の理論
- 熔接鋼材の残留応力
- 波浪中の造波抵抗
- 軸受内の諸運動状態(第1報)
- 形状式の弾性学における應用(第1報)