肥大船周りの造波粘性流場の数値計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with numerical computation on viscous flows with free surface past a full ship hull such as a VLCC by using an improved Reynolds-Averaged Navier-Stokes solver with global conservation. I turbulence modifications in order to obtain the simulation of stern flow such as the hook shape of axial velocity n the previous report, we investigated the detailed computation of viscous flows with free surface by the modified Baldwin-Lomax turbulence model which was modified by introducing the two kinds of contours. The numerical computations were applied to a series 60 ship model. The numerical results were compared with measurement data and we showed the usefulness of this numerical scheme. In the present paper, this scheme is applied to the simulation of the viscous flows with free surface around SR 196 A, B and C of a large full ship type having slightly different frame lines in the aft half. We could show the difference of viscous flows around the aft half by the differences of frame lines of each ship model.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 気泡流中におけるプロペラ単独特性(第1報,第2報)(学会賞授賞論文紹介(2),平成22年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介)
- OS-13:輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出の研究(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- Pumping-Through方式によるバラスト水交換に関する研究 : 3次元タンクモデルにおける模型水理実験について
- 数値計算を用いたバラスト水交換に関する研究(Asia Navigation Conference)
- Pumping-Through方式によるバラスト水交換の水理模型タンク内の濃度変化の数値計算
- Pumping-Through方式によるバラスト水交換の水理模型タンク内の流れの数値計算
- 粒子法を用いたバラスト水交換シミュレーション : 2次元タンク内流体の入れ替わり解析
- Pumping-Through方式によるバラスト水交換の水理模型実験
- 大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(結果と解析)(所外発表論文等概要)
- 大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(準備)(所外発表論文等概要)
- 50m模型船における船底境界層のUVP計測(所外発表論文等概要)
- AISを用いた大阪湾海上交通流データベースシステムの開発
- 潮流シミュレーションを用いた航海への潮流の影響の調査について
- 5-5 リアルタイム気象海象データを考慮した沿岸海域航行船舶のウエザールーチングに関する研究 : 船舶操縦性能を考慮した船位決定の基礎的シミュレーションと実船実験
- ニホンスナモグリ幼生の分散と回帰 (予報)
- 実海域におけるエスコートタグボートが造る航走波と小型漁船の動揺計測実験について
- 水槽内の流場制御によるマハタ仔魚飼育(栽培漁業技術開発の最前線-I)
- 台風避航のための錨泊中の経験
- 船橋内無線LANを用いた航行データ転送表示システムとその航海支援システムへの応用(IAIN2003)
- 心拍変動によるブリッジチームマネジメント評価に関する基礎研究(IAIN2003)
- 2008S-G1-17 ITTCの最近の活動とITTC2008福岡に向けて(一般講演(G1))
- 2008S-G1-18 第25期ITTC2008の主要トピックス(一般講演(G1))
- 2008S-G1-12 大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(準備)(一般講演(G1))
- 2008S-G1-13大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(結果と解析)(一般講演(G1))
- E111 大型船舶船底の気泡含有乱流境界層の超音波ドップラー計測(OS-10 混相流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 舶用プロペラまわり流場計算へのCFDの応用 : 計算格子生成及びオイラー方程式を用いた非粘性計算
- 舶用プロペラまわり流場計算へのCFDの応用 : 計算格子生成及びオイラー方程式を用いた非粘性計算(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 複合格子法を用いた翼列周り粘性流の数値計算
- A RESEARCH PROJECT ON APPLICATION OF AIR BUBBLE INJECTION TO A FULL SCALE SHIP FOR DRAG REDUCTION(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- キャビテーション・タンネルにおけるフローライナーを用いた制限水路影響軽減法の数値シミュレーション
- 8 気泡流中におけるプロペラ単独特性 : 第1報:気泡吹き出しによる局所ボイド率分布と速度分布計測
- 9 気泡流中におけるプロペラ単独特性 : 第2報:気泡流中のプロペラ性能試験結果
- 空気潤滑法による摩擦低減に及ぼす物体表面曲率の影響(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルチャネル流の抵抗低減流動構造の強拡大PTV計測(多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
- 2008S-G1-11 空気潤滑法による摩擦低減に及ぼす物体表面曲率の影響(一般講演(G1))
- 最適航法における潮流と風の影響について(IAIN2003)
- 同時的かつ相補的な実験と計算の統合による水上船舶の流体力学的設計システムに関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 壁面近くを上昇する気泡の数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 固体壁近傍の気泡挙動に関する数値的研究(所外発表論文等概要)
- 傾斜面に沿って上昇する単一気泡のシミュレーション(所外発表論文等概要)
- CFDによる船体流場の推定と設計への応用
- マイクロバブルによる船体抵抗低減 (特集:マイクロバブル/ナノバブルの環境技術への応用) -- (第4編 マイクロバブルの利用)
- マイクロバブル法による流体摩擦抵抗の低減(推進性能部,所外発表論文等概要)
- CFDとCADの融合による形状最適化設計に関する研究
- シミュレーション援用船型設計(推進性能部,所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる船の摩擦抵抗低減に向けて(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 長尺平板模型船を用いた摩擦抵抗低減のためのマイクロバブル予備実験(推進性能部,所外発表論文等概要)
- マイクロバブルとその船舶への摩擦抵抗低減のための適用性に関する実験的研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 操縦運動する船体に働く流体力の計算(運動性能部,所外発表論文等概要)
- マイクロバブルとその船舶への摩擦抵抗低減のための適用性に関する実験的研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- PIVによるマイクロバブル流れの速度計測(推進性能部,所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減と船舶への適用性(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 小型高速艇が造る航走波の波向解析について
- 小型船舶による航走波の変形の計測実験について : 反射波と浅水影響
- 有限体積法を用いた数値計算による小型船舶の航走波の推定について
- 潮流を利用した小型船の最短時間航法の研究
- 実海域における高速艇が造る航走波中の小型船の動揺実験について
- 航走波中の小型実船の動揺特性について
- 実海域における滑走艇による航走波の特性について
- Series 60模型周りの造波粘性流場の数値計算法(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 肥大船周りの造波粘性流場の数値計算
- (6) 肥大船周りの造波粘性流場の数値計算 : 平成9年春季講演論文概要
- Series60模型周りの造波粘性流場の数値計算
- (5)Series60模型周りの造波粘性流場の数値計算 : 平成8年秋季講演論文概要
- 固体境界近傍の自由表面境界条件について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 三種類の小型実船による航走波の特性
- Wigley模型周りの自由表面流の数値計算
- 二次元水波の差分法による計算精度について
- NICEコードを用いた船まわりの自由表面流のNS計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 2章 火山起因物質の水無川河口周辺海底への堆積(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 航走する圧力分布が造る三次元波 : IAF法による数値計算
- 航走波の推定計算法の比較について
- 潮流を考慮した小型船のための航海シミュレーションについて
- 小型船の航海のための潮流シミュレーション
- Wavedozerによる造波の研究
- 滑走平板が造る波の研究について-VIII : 有限幅滑走平板が造る波の数値計算
- 滑走平板が造る波の研究について-VII : 三次元圧力攪乱が造る波の数値計算
- 航海シミュレーションのための海上風及び波浪の数値計算
- 実小型船舶の潮流下の航海時間と風圧力による横流れの計測実験
- 海上輸送の安全性支援のためのGISによる航海情報(輸送の三原則)
- 数値ナビゲーションシステムのための気象・海象の数値計算(輸送の三原則)
- 輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出の研究-(2010年度)(輸送の三原則)
- 荒天時の船体運動と貨物損傷の関係について
- 津波警報発令時における湾内の船舶の避航・避泊行動に関する調査研究
- ウェザールーティングにおける海洋モデル解像度の依存性 : 北太平洋航路における海流
- モンスーン卓越海域における気象庁-GSM及びNCEP-GFSの海上風予測精度
- 東日本大震災による宮城県主要港湾施設及び船舶の津波被害実態調査
- 異なる再解析データを用いた波浪モデルの比較 : 北太平洋
- 東日本大震災による茨城・岩手県の主要港湾施設及び船舶の津波被害実態調査
- 航海時間の分布を用いたウェザールーチングの長期的経済評価
- 伊勢湾における数値ナビゲーションの基礎的研究
- 荒天航海時の船体運動と海上輸送の安全・効率性の関係について
- 国際海上輸送のための気象・波浪大規模予測システムの構築
- 船体運動から見た外航貨物船の安全性評価に関する実船データ分析(輸送の三原則)
- 国際海上輸送のための気象・海象の大規模数値計算(輸送の三原則)
- 東日本大震災による青森・岩手県の主要港湾施設及び船舶の津波被害実態調査
- 輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出の研究-(最終報告)(輸送の三原則)
- 最適航法における潮流と風の影響について
- 心拍変動によるブリッジチームマネジメント評価に関する基礎研究
- 国際海上輸送のための海上風大規模予測システムとECMWF-IFS/船舶気象データの比較