13. 義歯床用軟質裏装材が顎口腔系機能に及ぼす影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1989-04-01
著者
-
児玉 厚三
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
長田 純一
岩医大歯・補綴
-
田中 久敏
岩医大歯・補綴
-
鹿野 洋一
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
鈴木 潤
岩医大歯・補綴
-
児玉 厚三
岩医大歯・補綴
-
鹿野 洋一
岩医大歯・補綴
関連論文
- 下顎位修正記録に用いられるLeaf gauge法の効果発現機序
- 実験的咬合干渉が咬みしめ時の咀嚼筋AIに及ぼす影響
- 1. 本学臨床実習における前歯人工歯選択の統計的検討
- 13. 酸化亜鉛ユージノール印象材の硬化速度に及ぼす影響について : 第1報 : 温度と湿度
- 即時埋入インプラントによる顎堤保全に関する実験的研究 : 第2報 病理組織所見とX線所見との比較検討
- 17. いわゆる義歯性線維腫の臨床的ならびに病理組織学的検討 : 経過と補綴処置について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- いわゆる義歯性線維腫の臨床的ならびに病理組織学的検討
- 12. アクリル系軟性裏装材の臨床応用について : 長期使用における物性の変化と臨床試験について
- 9. 局部床義歯学の教育効果について : 第1報 Simulation modelを用いた口腔内前処置の評価
- 1-3-26. 老化と骨代謝に関する実験的研究 第2報 : 骨形成に及ぼす非コラーゲン性蛋白質を含む画分の影響(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 13. 下顎骨即時再建症例に対する補綴学的考察(昭和61年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学術大会講演要旨)
- 11. いわゆる顎関節症と呼ばれる総義歯患者へのアプローチ(昭和61年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学術大会講演要旨)
- 2-1-11. 顎堤の保護からみた骨肉インプラントの実験的研究第2報 : 病理組織学的検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 即時インプラントによる顎堤保全に関する実験的研究第1報 : X線的経過観察
- 14. 総義歯に起因する義歯性線維腫症の臨床的検討
- 顎関節内障を伴う総義歯患者の症状の違いが水平的下顎位に及ぼす影響
- 総義歯装着者の義歯 Quality と顎関節内障との関連
- Single dentureにおける粘膜および歯根膜感覚の役割
- 総義歯装着者の咀嚼機能評価の再検討
- 総義歯装着者の咀嚼運動分析における咬合相認識に関する一考察
- 総義歯咬合の維持に関する臨床的研究 : 第四報 総義歯咀嚼機能評価法の臨床応用例
- 総義歯咬合の維持に関する臨床的研究 : 第三報 総義歯装着者の咀嚼機能評価法について
- 顎機能異常者の顎口腔系に及ぼす情動ストレスの影響 : 群化放電分析法の応用
- 1-3-23. 義歯性口内炎に関する実験的研究 : C.albicansの起炎性に及ぼす糖の影響について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 骨融解症例における片側下顎枝連続離断後の咬合再構成と下顎位の維持 : 術後7年長期観察
- 13. 義歯床用軟質裏装材が顎口腔系機能に及ぼす影響について
- 11. 床義歯装着者の咀嚼機能および下顎運動に関する検討
- 実験的ストレスが顎口腔系機能に及ぼす影響について : 鏡面描写法負荷によるTapping運動の筋電図時間要素の変化
- 総義歯咬合の維持に関する臨床的研究 : 第二報 義歯床の適合性が咀嚼運動に及ぼす影響について
- 総義歯咬合の維持に関する臨床的研究 : 第一報 正常有歯顎者と総義歯装着者の咀嚼運動の比較
- 1-3-15. 即時埋入インプラント法による顎堤保全に関する実験的研究 : 周囲骨組織の動感について(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 13. 顎堤の保護からみた骨内インプラントの実験的研究 : 第1報 X線的観察による経時的変化
- 1-3-13. オーバーデンチャーのための歯根骨内埋状法に関する実験的研究 : 生活歯根と失活歯根との比較検討(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 総義歯装着者の咀嚼機能評価に関する臨床的研究 : 正常有歯顎者と総義歯装着者の咀嚼運動の比較について