咬頭嵌合位における咬みしめ時の顆頭変位
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
顎機能異常の病態として高頻度にみられる顆頭の位置異常や形態変化には,顎関節に加わる機能時の負荷が深く関与していると考えられる.こうした病態と顎機能異常の病因である咬合異常との関連性について検討することは,顎機能異常の発症のメカニズムを究明するうえで重要な情報が得られると考えられる. 本研究は,歯の変位や顎骨の変形を考慮して,X線写真を応用した方法により,咬合力による顆頭変位を咬頭嵌合位および片側臼歯部の咬合接触消失前後において測定し,顎関節に加わる負荷について検討したものである.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1993-02-01
著者
関連論文
- 咬合接触領域を抽出するための印象材の厚さと明度変化の関係について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討
- 1. 咬合接触と咀嚼機能(第30回学術大会)
- 咬合力による咬合接触状態の変化と咀嚼機能
- 側方位咬合接触の咬合力による変化
- 全顎的な歯冠補綴処置を必要とした成人顎変形症に対するチームアプローチによる一治験例
- スプリント療法後矯正治療により咬合を再構成した2症例
- アンテリアガイダンスの変化が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- NIH Image による関心領域 (Regions of Interest) の面積の測定精度
- 多機能断層装置Scanora^の顎関節修正側方位断層撮影法における顆頭位の測定精度
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における評価の一致度について
- 臨床実習直前の客観的臨床能力試験(OSCE)課題としての"ラバーダム防湿"
- 臨床実習終了時における歯の基本的診察能力を評価するためのOSCE課題
- ロカテック処理がチタンとレジンセメントの接着強さに及ぼす影響(接着2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 睡眠時ブラキシズムを想定したクレンチングに対するスプリントの力学的効果の検証
- 咬頭嵌合位における咬みしめ時の顆頭変位
- 昭和大学歯学部6年生選択実習に対する学生意識の調査
- 昭和大学歯科病院冠橋義歯学講座におけるクラウン・ブリッジの統計的観察 : 平成14年度分について
- 多機能断層装置 Scanora^【○!R】 による顎関節修正側方位断層撮影の評価
- 頭部固定補助装置を使用した顎関節側方位単純X線規格写真における関節窩と顆頭の相対的位置関係の再現性
- 咬合面形態と咬合接触像の簡便な記録法
- 開咬を伴う顎機能障害の一例 : 犬歯に装着した金属ガイドによる変化
- 形状記憶合金を用いたブリッジの臨床例
- 形状記憶合金を用いたブリッジの臨床例
- 形状記憶合金を用いたブリッジの臨床例 : 前歯部欠損の症例について
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討 : 第1報 プレスケールMSタイプについて
- 咬合小面と咬合接触面の簡便な記録法
- 顎関節X線CTによる再構築矢状断像の評価
- 顆頭位の測定を目的とした再構築矢状断CT画像の評価 : 原画像としての横断像と冠状断像の比較
- 顎関節矢状面断層エックス線規格撮影法における再現性の向上 : 頭部固定装置の開発
- シューラー法による顆頭変位の測定 : 正常者の咬みしめ時と後方運動について
- 咬合接触の減少に伴う顎間関係と顆頭位の変化
- テンポラリークラウンブリッジ
- 画像解析による感圧シートの基礎的性質の検討 : 第2報 デンタルプレスケールについて
- 口唇機能時における歯冠と歯肉の露出頻度について
- クリニカル・テクノロジー&エデュケーション バーチャルペーシェントシステム
- 顎関節側方位単純X線規格写真の幾何学的再現性の向上
- バーチャルペーシェントシステム
- 咬合力の負荷に伴う顆頭変位のX線写真による検討 (第1報):側方位単純X線写真像による測定精度
- 咬合違和感症候群