Rotational Pathを組み込んだClasping System : 第2報 欠損部の近遠心径と義歯の維持
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The rotational path of insertion differs substantially from the conventional path or straight path of insertion. In the use of rotational path, one segment of the partial denture seated first, then the remainder of the denture is rotated into position. One segment of this system is the rigid retentive component with a long rest and the other is the conventional clasp. This study examined the influence of edentulous mesio-distal distance, point of displacing force, undercut of rigid retentive component and inclination of abutment tooth on retention of this system. The following results were obtained : 1. Retention of the denture was the lowest when displacing force was applied at the conventional clasp part in the condition of edentulous mesio-distal distance of 10, 20 and 30 mm, respectively. 2. Retention was decreased in the order when edentulous mesio-distal distance was changed 10, 20 and 30 mm, respectively. 3. Retention showed a tendency to decrease in order when proximal undercut of rigid retentive component was changed 2.0, 1.5, 1.0 and 0.5mm, respectively. The values of the decreasing ratio were almost the same whatever the edentulous mesio-distal distance were. 4. Retention of the denture was improved, when a tilted tooth was used as an abutment tooth of the rigid retentive component side.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1990-08-01
著者
-
山賀 保
大阪府歯科医師会
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部補綴学教室
-
野首 孝祠
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
奥野 善彦
日本歯科医療管理学会・関西支部
-
山賀 保
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
小原 正之
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
宇治 正剛
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
近川 洋
大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部
関連論文
- スキューバダイビング用マウスピースの形態と口腔周囲筋の疲労との関連について
- 部分床義歯の臨床実績を評価するためのデータベースの開発
- 8. Attachmentを利用したSpecch Aid Applianceとその発音効果に及ぼす影響について
- Attachmentを利用したSpeech Aid Applianceとその発音効果に及ぼす影響について
- 大脳皮質ニューロンはいかにして顎運動を制御するのか神経トレーサーを用いたラットでの投射の解析
- 開口筋運動核および閉口筋運動核に投射する運動前ニューロンの分布の特徴
- 義歯の装着状況と質的要因が高齢者の栄養摂取に及ぼす影響
- 自立している高齢者の口腔と全身の健康 : 第2報 咀嚼と全身疾患との関係
- 高齢者の咬合支持が咀嚼能率に及ぼす影響
- 自立している高齢者の口腔と全身の健康 : 第1報 義歯の使用が口腔機能および健康状態に及ぼす影響
- 高齢者の義歯と食品摂取との関係
- 咬合支持と咀嚼能率ならびに咬合力との関係 : 大阪府下の3施設における調査結果より
- 高齢者の義歯と生活状況との関連について : 老人大学講座受講者の調査から
- 早期顎義歯を用いた上顎腫瘍患者に対する補綴的リハビリテーション
- 咀嚼機能の客観的評価とそのデータベース構築
- 口腔腫瘍患者の摂食機能と補綴治療
- バリウム含有グミゼリーを用いた咀嚼・嚥下動態の観察
- バイトプレーンの装着が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響 : 第1報 タッピング運動時の筋活動について
- マウスガードの装着が顎口腔系に与える影響 : 第1報 筋活動ならびに下顎位について
- Mandibular Kinesiograph の時間的応答性について
- 対合歯が denture space の形態に及ぼす影響
- 着脱経路に配慮した義歯の臨床応用
- オーバーデンチャーのノンコーピング法支台歯の観察
- 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究 : 第4報 義歯床隣接面形態の影響について
- ノンコーピング法によるオーバーデンチャー支台歯の経過観察 : 第2報 支台歯における齲蝕活動性
- 部分床義歯装着における根面齲蝕の罹患状況について : 第2報 残存歯の状態における比較
- ノンコーピング法によるオーバーデンチャー支台歯の経過観察 : 第1報 タンニン・フッ化物合剤による齲〓予防
- 根面齲とデンタルプラークの齲〓活動性について
- Rotational Pathを組み込んだClasping System: 第3報 臨床応用について
- Rotational Pathを組み込んだClasping System : 第2報 欠損部の近遠心径と義歯の維持
- 維持歯の歯肉溝浸出液量に関する臨床的研究 : 第3報 タンニン・フッ化物合剤を用いた辺縁歯肉の健康維持
- 1. タンニン・フッ化物合剤を配合した義歯床内充填材料に関する研究 : 第4報 軟性裏装材に対する合剤の配合率とその性状について
- 1. Rotational Pathを組み込んだClasping System : 第2報 欠損部の遠近心径と義歯の維持力との関係
- 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究 : 第2報 義歯側隣接面部歯肉の状態について
- タンニン・フッ化物合剤を配合した義歯床内充填材料に関する研究 : 第1報 常温重合レジンに対する合剤の配合率について
- オーバーデンチャー維持歯の齲蝕抑制に関する研究 : 第2報 義歯に填塞したタンニン・フッ化物合剤の溶出について
- 2-2-20. タンニン・フッ化物合剤を配合した義歯床内充填材料に関する研究 : 第2報 常温重合レジン基材からの合剤成分の溶出について(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 9. タンニン・フッ化物合剤を配合した義歯床内充填材料に関する研究 : 第1報 即時重合レジンに対する合剤の配合率について(昭和61年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会講演要旨)
- 1-5-10. 鉤腕の辺縁歯肉に及ぼす影響に関する研究 : 第2報 鉤腕形態の影響について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-17. オーバーデンチャー維持菌の齲蝕抑制に関する研究 : 第2報 義歯に〓塞したタンニン・フッ化物合剤の溶出について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- Rotational Pathを組み込んだClasping System : 第1報 義歯の維持について
- オーバーデンチャー維持歯の齲蝕抑制に関する研究
- 閉口筋筋紡錘による咀嚼圧の調整
- 顎口腔系機能障害者Bite plane療法における表面筋電図のパワースペクトル分析
- 前歯部人工歯の排列基準に関する研究 : 第2報 口唇周囲組織の運動に対する三次元解析
- 有床義歯製作のためのCAD/CAMシステム : 第1報 全部床義歯製作システムの構成
- 下顎骨骨梁の生体力学的研究 : 第1報 天然歯根周囲骨梁パターンと咬合力の伝達経路について
- 義歯軟質弾性裏装材による裏装効果 : 咬合力分布に関する臨床的検討ならびに模型実験による考察
- 補綴臨床・教育におけるエキスパートシステムの応用 : 第1報 思考過程を重視した義歯調整支援エキスパートシステムの使用効果
- 義歯修理症例に関する検討 : 第1報 レジン床破折症例の調査
- 義歯の清掃管理指導に関する考察 : 第1報 プラークスコアの考察
- 義歯被装着者からみた義歯装着者のイメージ
- 義歯装着者の実態調査 : 在宅時ならびに外出時の義歯の清掃
- 小型三次元咬合力トランスデューサならびにモニターシステムの開発
- 有床義歯装着者の骨吸収のシミュレーション : 第2報 上顎におけるリベース, リライン, 付与する咬合および義歯の強度の影響
- 硬質レジン歯への光重合型コンポジットレジン添加時における効果的な表面処理について
- 前歯部人工歯の排列基準に関する研究 : 第1報 年齢と上下顎前歯の露出度の関係について
- 局部床義歯設計のためのエキスパート・システム : 第2報 症例報告より集積したデータベースについて
- 圧印床の補強法に関する検討
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討 : 第3報 剪断荷重下における接着強さ
- パーソナルコンピュータを用いた有床義歯の人工歯排列に関する分析システム : 有限要素法の教育ならびに臨床への応用
- ワイヤークラスプとレストとの低温鋳接法に関する研究 : 第1報 機械的強度
- 歯の接触振動に関する臨床的研究 : (第1報) 加速度ピックアップの接着方法について
- 常温重合型接着性レジンの有床義歯への応用 : 修理時の補強線の効果
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討 : 第2報 メタルフレームの設計条件に関する有限要素解析
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について : 第4報 維持歯の負担率
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討第1報 : メタルフレームの厚さならびに形態が曲げ剥離荷重量に与える影響
- 常温重合型接着性レジンの有床義歯への応用 : 補強線埋入による流し込みレジン床の補強効果
- 顎口腔系機能障害患者の Bite plane 療法における経過観察 : 簡易型ゴシックアーチ描記法の有用性
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について第3報 : 緩圧の効果
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について第2報 : Complete overedenture装着者で義歯床と被験歯との間にスペースを持たせなかった場合
- Tapping 運動時における全部床義歯の振動について : 第1報 義歯の振動と咬合音ならびに義歯の変位との関連
- 有床義歯の維持歯に作用する側方力 : 第1報: 測定方法について
- 有床義歯装着者の歯および粘膜への咬合力の負担配分に関する経時的変化について : 第1報: 測定方法について
- Tapping 運動時における咬合音と垂直的下顎運動との関係について
- 鉤歯の歯肉溝滲出液量に関する臨床的研究 : 第1報 タンニン・フッ化物合剤の影響について
- コバルト・クロム合金鋳造体の表面あらさに関する研究
- 全部性エナメル質発育不全患者の補綴的処置法について
- コバルト・クロム鋳造鉤の適合性に関する研究
- 歯の打診振動に関する研究(第1報) : 槌打方向が歯の振動の伝達時間に及ぼす影響
- 注入型レジン重合法における人工歯の移動 : 低膨張硬石膏コア法と特殊石膏法との比較
- 高速飛翔体の突入により発生した衝撃水圧を利用した圧印床成形法の臨床的応用について
- 補綴科受診患者のおける全身的合併症に関する調査
- 上顎腫瘍摘出後における顎補綴とその発音回復状態について
- 印象撤去速度がアンダーカットの印象精度に及ぼす影響
- 注入型レジン重合法における人工歯の移動について : シリコン・コア・システムおよび特殊石膏法を局部床義歯に応用した場合
- I-Cアタッチメントの維持力に関する研究
- 注入型レジンによる補綴の予後に関する臨床的研究
- オーバーデンチャーへの移行時における維持歯辺縁歯肉の経時的変化
- 局部床義歯設計のためのエキスパート・システム第1報 : 鉤歯選択システムの開発
- Oリングアタッチメントの維持力について
- 1. 注入型レジンの重合法とその補綴例について (第57回日本補綴歯科学会抄録)
- オーバーデンチャーの被覆による維持歯辺縁歯肉の変化
- 鋳造鉤の形態に関する力学的研究
- スプリングを使用した維持装置による上顎全摘出患者の補綴例
- 型ごと埋没法による鋳造体の表面あらさについて
- 注入型レジン重合法における人工歯の移動と咬合高径の変化について : 特殊石こう埋没材を使用した場合
- 注入型レジンとレジン歯との接着に関する研究
- 加熱重合型接着性レジンに関する研究 : レジン床義歯におけるコバルトクロム線の補強効果について
- Dolder Attachment を応用した兎唇口蓋裂患者の補綴例について