12. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャアー : 第4報 臨床経過について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
渡辺 誠
東北大・補綴
-
加藤 正人
岩医大歯・補綴
-
菊月 圭吾
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
菊月 圭吾
岩医大・補綴
-
田中 久敏
岩医大・補綴
-
小倉 一也
岩医大・補綴
-
小林 琢三
岩医大・補綴
-
加藤 正人
岩医大・補綴
-
末次 博
岩医大・補綴
-
朴沢 一成
岩医大・補綴
-
朴沢 一成
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
小林 琢三
岩手県歯科医師会
-
小倉 一也
岩医大歯・補綴
関連論文
- 2-3-1. 歯肉嚢内 pH についての研究
- 17. 金属床実習用メタルに関する一考察
- 1-29 無歯顎者の咬合高径に関する一考察
- 1B1430 義歯床強化材としてのカーボン線維の利用
- 酸化亜鉛ユージノール印象材に関する研究 : 硬化速度に及ぼす温度と湿度の影響
- 1. 本学臨床実習における前歯人工歯選択の統計的検討
- 14. 改良型 Hart-Dunn アタッチメントの臨床への応用
- 12. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャアー : 第4報 臨床経過について
- 2-43 歯科用レジンに関する研究 第1報 : レジンと陶材との接着性について
- 13. 酸化亜鉛ユージノール印象材の硬化速度に及ぼす影響について : 第1報 : 温度と湿度
- いわゆる義歯性繊維腫の外科的切除に対する補綴学的検討
- 1-2-22. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャー : 第5報 口腔感覚について
- 4. プレハブデンチャーの臨床への応用
- 盛岡市における歯科保健事業の取り組み : 特に乳幼児期における現状と今後の展望について
- 岩手県内高等学校における口腔外傷実態調査について
- 9. 盛岡市における成人歯科健診の現状(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 比色法を用いた咀嚼能率の簡易測定法の開発 : 義歯装着者における咀嚼能率
- 20. Biofeedbackを応用した開口訓練の1例
- 1B0930 咬合と硬さ識別 (I)
- 17. いわゆる義歯性線維腫の臨床的ならびに病理組織学的検討 : 経過と補綴処置について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 地域でのマウスガード普及活動とその効果 : 岩手県岩手県スポーツ歯学協議会の活動
- 9. 局部床義歯学の教育効果について : 第1報 Simulation modelを用いた口腔内前処置の評価
- 1-2-25. 骨代謝に関する実験的研究 : 加齢が非コラーゲン性蛋白質の骨形成に及ぼす影響(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 11. いわゆる顎関節症と呼ばれる総義歯患者へのアプローチ(昭和61年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学術大会講演要旨)
- 2-1-11. 顎堤の保護からみた骨肉インプラントの実験的研究第2報 : 病理組織学的検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 14. 総義歯に起因する義歯性線維腫症の臨床的検討
- 2-8 モアレ縞による顔面の形態学的研究 : 第2報 顔面に見られる特徴の経年的推移
- 6. モアレ縞による顔面の形態学的研究 : 第1報 無歯顎患者治療への指針
- 2. 下顎骨連続離断患者の補綴的機能回復に関する検討
- 32. 生活歯根の骨内埋入法を用いたOver denture : 義歯装着後における支台歯の病理学的考察 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 7. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャー支台歯の病理学的考察
- 16. 無歯顎堤におけるまれなる外骨症の例について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- B-22 義歯装着前後の比色法による咀嚼能率の測定 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 24. 吸光度を用いた咀嚼能率の簡易測定法の開発 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-23. オーバーデンチャー床下歯根膜の機能的役割
- 1-2-25. 床用レジンに関する研究第2報 : 陶材および金属に対する接着強さについて (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-58. 歯科用レジンに関する研究第1報 : 陶材および金属に接着するレジンの接着強さについて (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-6. タッピング頻度が咬筋EMGと下顎運動に及ぼす影響 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 8. 比色法を用いた簡易咀嚼能率測定法における被験食品の検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 9. タッピング頻度による咬筋活動の変化
- 16. 下顎前突による全部床義歯の難症例
- 2-27 オーバーデンチャー義歯床下の歯根膜の役割
- 1-45 Biofeedback を応用した顎関節症の治療法
- 13. 顎堤の保護からみた骨内インプラントの実験的研究 : 第1報 X線的観察による経時的変化
- 2-18 歯科用レジンに関する研究 : 第2報 レジンと陶歯との接着性について
- 岩手県スポーツ歯学協議会の活動状況について : 平成15年度から平成19年度を中心に
- 2-1-14. 歯科用レジンに関する研究 : 第3報 陶材との接着強度について
- 2-1-2. 咬合力の三次元測定とEMG(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2. 補綴処置によって治療したOrofacial dyskinesiaの1症例 (昭和54年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学会講演要旨)
- 2A1100 岩手医科大学歯学部付属病院補綴科を訪れた患者の10年間の統計
- 1-2-26. 骨代謝に関する基礎的研究 : ovariectomyが無菌顎堤に及ぼす影響について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-1. 高度の咬耗により咬合高径の低下をきたした症例に対する補綴治療(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-5. 当教室が開発した顎関節部X線規格撮影装置 : その構造的特徴および臨床応用例について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-27. 咬頭嵌合位における正常有歯顎者の顆頭位について : X線学的検討 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-42. 顎関節部X線撮影法とその規格化について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 16. チェックバイト法の臨床的研究
- 1-46. 下顎位に関する一考察 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)