田中 久敏 | 岩医大・補綴
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 久敏
岩医大・補綴
-
金森 敏和
岩医大・補綴
-
金森 敏和
岩医大歯・補綴
-
岩本 一夫
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
熊谷 啓二
岩医大・補綴
-
雪田 卓志
岩医大・補綴
-
岩本 一夫
岩医大・補綴
-
熊谷 啓二
岩手医科大学歯学部歯科予診室
-
小野 章宏
岩医大・補綴
-
長田 純一
岩医大・補綴
-
長田 純一
岩医大歯・補綴
-
関合 正行
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
関合 正行
岩医大・補綴
-
菊月 圭吾
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
菊月 圭吾
岩医大・補綴
-
古館 隆充
岩医大歯・補綴
-
古館 隆充
岩医大・補綴
-
加藤 正人
岩医大歯・補綴
-
小倉 一也
岩医大・補綴
-
小林 琢三
岩医大・補綴
-
加藤 正人
岩医大・補綴
-
小倉 一也
岩医大歯・補綴
-
渡辺 雅江
岩医大・補綴
-
清野 和夫
岩医大・補綴
-
佐藤 博
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
渡辺 誠
東北大・補綴
-
根本 秀樹
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
朴沢 一成
岩医大・補綴
-
根本 秀樹
岩医大・補綴
-
朴沢 一成
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
遠藤 実
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
平井 東英
岩手県歯科医師会
-
遠藤 実
岩医大・補綴
-
南舘 祐二
岩医大・補綴
-
八重樫 寿人
岩医大・補綴
-
岩渕 壮之助
岩医大・補綴
-
佐藤 博
岩医大・補綴
-
平井 東英
岩医大・補綴
-
吉田 信次
岩医大・補綴
-
戸田 慎治
岩医大・補綴
-
守屋 光孝
岩医大・補綴
-
守屋 光孝
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
民谷 暢敏
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
谷口 雄二
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
武田 秀雄
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
長谷 剛史
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
山田 芳夫
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
末次 博
岩医大・補綴
-
民谷 暢敏
岩医大・補綴
-
谷口 雄二
岩医大・補綴
-
武田 秀雄
岩医大・補綴
-
小竹 秀樹
岩医大・補綴
-
菅原 寿樹
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
武田 泰典
岩医大・口腔病理
-
武田 泰典
岩手医科大学歯学部口腔病理学講座
-
武田 泰典
岩手医科大学 歯 第1口腔外科
-
小林 琢三
岩手県歯科医師会
-
朴沢 弘康
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
青田 弘
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
大川 義之
岩医大・補綴
-
青田 弘
岩医大・補綴
-
朴沢 弘康
岩医大・補綴
-
佐久間 基博
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
松木 和彦
岩医大・補綴
-
松本 和彦
岩医大・補綴
-
長谷 剛史
岩医大・補綴
-
山田 芳夫
岩医大・補綴
-
中嶋 武
岩医大・補綴
-
戸田 愼治
岩医大・補綴
-
佐久間 基博
岩医大・補綴
-
菅原 寿樹
岩医大・補綴
-
岩渕 壮之助
(社)岩手県歯科医師会
-
戸田 慎二
岩医大・補綴
-
長田 淳一
岩医大・補綴
-
古舘 隆充
岩医大・補綴
著作論文
- 1. 本学臨床実習における前歯人工歯選択の統計的検討
- 14. 改良型 Hart-Dunn アタッチメントの臨床への応用
- 12. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャアー : 第4報 臨床経過について
- 2-43 歯科用レジンに関する研究 第1報 : レジンと陶材との接着性について
- 1-2-22. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャー : 第5報 口腔感覚について
- 17. いわゆる義歯性線維腫の臨床的ならびに病理組織学的検討 : 経過と補綴処置について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1-2-25. 骨代謝に関する実験的研究 : 加齢が非コラーゲン性蛋白質の骨形成に及ぼす影響(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-1-11. 顎堤の保護からみた骨肉インプラントの実験的研究第2報 : 病理組織学的検討 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 14. 総義歯に起因する義歯性線維腫症の臨床的検討
- 2-8 モアレ縞による顔面の形態学的研究 : 第2報 顔面に見られる特徴の経年的推移
- 6. モアレ縞による顔面の形態学的研究 : 第1報 無歯顎患者治療への指針
- 2. 下顎骨連続離断患者の補綴的機能回復に関する検討
- 7. 生活歯根の骨内埋伏法を用いたオーバーデンチャー支台歯の病理学的考察
- 16. 無歯顎堤におけるまれなる外骨症の例について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1-2-25. 床用レジンに関する研究第2報 : 陶材および金属に対する接着強さについて (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-58. 歯科用レジンに関する研究第1報 : 陶材および金属に接着するレジンの接着強さについて (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 13. 顎堤の保護からみた骨内インプラントの実験的研究 : 第1報 X線的観察による経時的変化
- 2-18 歯科用レジンに関する研究 : 第2報 レジンと陶歯との接着性について
- 2-1-14. 歯科用レジンに関する研究 : 第3報 陶材との接着強度について
- 1-2-26. 骨代謝に関する基礎的研究 : ovariectomyが無菌顎堤に及ぼす影響について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-1. 高度の咬耗により咬合高径の低下をきたした症例に対する補綴治療(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-5. 当教室が開発した顎関節部X線規格撮影装置 : その構造的特徴および臨床応用例について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-27. 咬頭嵌合位における正常有歯顎者の顆頭位について : X線学的検討 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-42. 顎関節部X線撮影法とその規格化について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 16. チェックバイト法の臨床的研究