6. 金属焼付陶材の金属と陶材との接合部付近の表面性状の観察 : 仕上げ操作の相違による影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1981-08-31
著者
-
中澤 靖
日本大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
金子 行夫
日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座
-
金子 行夫
日大・補綴
-
中澤 靖
日大・補綴
-
長光 靖夫
日本大学歯学部歯科補綴学教室クラウンブリッジ学講座
-
加藤 直一
日大・補綴
-
松崎 正誠
日大・補綴
-
長光 靖夫
日大・補綴
-
斎藤 勝吉
日大・補綴
-
中台 卓司
日大・補綴
-
椎谷 久二夫
日大・補綴
-
佐藤 友彦
日大・補綴
-
佐藤 友彦
グリーンデンタルクリニック
-
松崎 正誠
福歯大・補綴
関連論文
- 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第3報 焼成温度ならびに炉内温度分布について
- 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第2報 特にノンプレシャスメタルを用いた場合の焼付強度について
- B1130. 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 (第4報) : 焼成温度ならびに炉内温度分布について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1-1-23. 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第3報 特にNi-Cr系合金を用いた場合の焼付強度について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 16. 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第2報 とくにNi-Cr系合金を用いた場合の焼付強度について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究第1報 : 焼付強度試験ならびに焼成陶材の表面性状について
- 3. 赤外線輻射方式陶材焼成炉"テクノマット"に関する研究第1報 : 焼成陶材の物性について (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 歯頸部辺縁形態が酸化ジルコニウムクラウンの適合に及ぼす影響
- 歯科ろう付に関する研究 (第11報) : 赤外線ろう付における各種合金の前ろう付強度について
- ダイコア用光-化学重合型セメントの接着強度に関する研究 : 剪断および引張り強度試験法の確立とSEM観察による試料表面性状
- 11. 歯科ろう付に関する研究 : 第12報 赤外線ろう付器の温度分析について
- 金属焼付陶材と各種修復材料との摩耗に関する研究 : 第1報 金属焼付陶材の仕上げ表面あらさについて
- 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 下顎左側第1大臼歯におけるホームポジションとランダムポジションの対比
- 2-44. 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 下顎左側第1大臼歯におけるHome PositionとRandom Positionの対比 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-10 マルチストロボ装置を応用した下顎運動の研究 第1報 : マルチストロボ装置について
- 歯科ろう着に関する研究 (第7報) : ろう着間隙が適合精度に及ぼす影響
- 1-1-22. 歯科ろう着に関する研究(第7報) : ろう着間隙の相違が適合精度に及ぼす影響(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- チューイン法による関節窩形態の変化について(第1報)
- 17. チューイン法による関節窩形態の変化について (第1報)
- 1A1615 顎関節症患者の咬合像に関する調査 : 第4報 "下顎頭の移動方向と移動量について"
- 顎関節症患者の咬合像に関する調査 "そのBite planes療法における下顎頭の移動方向と移動量について"
- マルチストロボ装置を応用した下顎運動の研究 : 第1報 マルチストロボ装置について
- 6. 金属焼付陶材の金属と陶材との接合部付近の表面性状の観察 : 仕上げ操作の相違による影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 16. チューイン法による関節窩形態の変化について (第2報)
- レジンセメントの接着強さに関する研究 : 仮着材が各種レジンセメントに及ぼす影響
- 歯科ろう着に関する研究(第6報) : 電気溶接固定法によるろう着精度について
- 1-50 自然歯 (6^^-) 上におけるフルベークタイプ金属焼付陶材冠の適合性の観察
- 金属焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 臼歯部(〓)フルベークタイプの歯頚部辺縁形態の相違による影響
- 23. 金属焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 〓フルベークタイプの各種歯頚部辺縁形態の相違による影響 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 11. 歯科ろう着に関する研究 : 第5報 陶材焼付金属冠ブリッジ製作時の計測および陶材焼成過程における変位ろう着方法について
- 側方ガイド修正可犬歯セラミッククラウンの考案
- IPS Empress^用鋳型埋没材の硬化・熱膨張および表面性状
- IPS Empress^【○!R】 の適合性に関する基礎的研究 : 注入用鋳型埋没材の硬化および熱膨張
- 2-17 陶材溶着冠の辺縁陶材溶着部の表面仕上に関する研究 : ノンプレシャス合金について
- リバースピン形成に関する研究 : (I) 超音波加工機によるリバースピン形成
- 各種陶材焼付用非貴金属合金と陶材の焼付強度に関する研究
- ヒトの歯の移動に関する研究 : 第1報 計測方法と計測装置
- ホログラフィーによる各種印象材の性状についての検討 : (その2) チオコールラバー印象材における厚みの差による経時的影響について
- 金属焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 非貴金属合金を用いた臼歯部フルベークタイプについて
- 20. 非貴金属合金を用いた焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 臼歯部(〓)フルベークタイプ (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)