金属焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 臼歯部(〓)フルベークタイプの歯頚部辺縁形態の相違による影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, フルベークタイプの金属焼付陶材冠の臼歯部への応用の研究の一環であり, 支台歯と冠辺縁部の良好な適合を得る目的として, 5種の歯頚部辺縁形態 (shoulder, shoulder with bevel, sloping shoulder, deep chamfer, deep chamfer with bevel) を選び, その歯頚部辺縁形態の相違がフルベークタイプの金属焼付陶材冠の調整過程の適合性に及ぼす影響について実験を行ったものである.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1980-05-31
著者
関連論文
- 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第3報 焼成温度ならびに炉内温度分布について
- 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第2報 特にノンプレシャスメタルを用いた場合の焼付強度について
- B1130. 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 (第4報) : 焼成温度ならびに炉内温度分布について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1-1-23. 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第3報 特にNi-Cr系合金を用いた場合の焼付強度について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 16. 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究 : 第2報 とくにNi-Cr系合金を用いた場合の焼付強度について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 赤外線輻射方式陶材焼成炉に関する研究第1報 : 焼付強度試験ならびに焼成陶材の表面性状について
- 3. 赤外線輻射方式陶材焼成炉"テクノマット"に関する研究第1報 : 焼成陶材の物性について (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 歯頸部辺縁形態が酸化ジルコニウムクラウンの適合に及ぼす影響
- 歯科ろう付に関する研究 (第11報) : 赤外線ろう付における各種合金の前ろう付強度について
- ダイコア用光-化学重合型セメントの接着強度に関する研究 : 剪断および引張り強度試験法の確立とSEM観察による試料表面性状
- 11. 歯科ろう付に関する研究 : 第12報 赤外線ろう付器の温度分析について
- 金属焼付陶材と各種修復材料との摩耗に関する研究 : 第1報 金属焼付陶材の仕上げ表面あらさについて
- 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 下顎左側第1大臼歯におけるホームポジションとランダムポジションの対比
- 2-44. 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 下顎左側第1大臼歯におけるHome PositionとRandom Positionの対比 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯科ろう着に関する研究 (第7報) : ろう着間隙が適合精度に及ぼす影響
- 1-1-22. 歯科ろう着に関する研究(第7報) : ろう着間隙の相違が適合精度に及ぼす影響(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. 金属焼付陶材の金属と陶材との接合部付近の表面性状の観察 : 仕上げ操作の相違による影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- レジンセメントの接着強さに関する研究 : 仮着材が各種レジンセメントに及ぼす影響
- 歯科ろう着に関する研究(第6報) : 電気溶接固定法によるろう着精度について
- 1-50 自然歯 (6^^-) 上におけるフルベークタイプ金属焼付陶材冠の適合性の観察
- 金属焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 臼歯部(〓)フルベークタイプの歯頚部辺縁形態の相違による影響
- 23. 金属焼付陶材冠の適合性に関する研究 : 〓フルベークタイプの各種歯頚部辺縁形態の相違による影響 (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 各種陶材焼付用非貴金属合金と陶材の焼付強度に関する研究
- ヒトの歯の移動に関する研究 : 第1報 計測方法と計測装置