全部床義歯の上顎前歯と切歯乳頭との位置的関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当教室では, 全部床義歯の前歯排列を咬合採得時に得られた正中線, 口角線, 咬合平面前上縁を基準に行い, しかも口腔内試適時に個性を持たせるべく微調整を行う方法をとっている. 本論文では, このように排列された前歯人工歯が, その床下に存在する切歯乳頭といかなる位置関係にあるかを検索し, 正常歯列者のそれと比較検討し, 咬合床における前歯鑞堤の製作, ならびに上顎前歯部排列の際に切歯乳頭を関連点として使用できることを報告したものである.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1981-08-31
著者
-
下山 和弘
東京医科歯科大学 歯学部 口腔保健学科 生涯口腔保健衛生学講座 高齢者口腔保健衛生学分野
-
長尾 正憲
東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座
-
小林 賢一
東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座
-
積田 正和
昭和大学歯学部高齢者歯科学教室
-
積田 正和
昭和大学歯学部第二補綴学教室
-
下山 和弘
東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座
-
金田 洌
東京医科歯科大学歯学部第三歯科補綴学教室
-
平井 敏博
東京医科歯科大学歯学部第3歯科補綴学教室
-
園部 やす子
東京医科歯科大学歯学部第3歯科補綴学教室
-
林 都志夫
東京医科歯科大学歯学部第3歯科補綴学教室
-
長尾 正憲
東京医科歯科大学大学長
-
林 都志夫
東医歯大
-
小林 賢一
東京医科歯科大学歯学部第3歯科補綴学教室
-
園部 やす子
東医歯大・補綴
-
林 都志夫
東京医科歯科大学
-
下山 和弘
東京医科歯科大学
-
積田 正和
昭和大学歯学部第二歯科補綴学教室
-
平井 敏博
東京医科歯科大学
関連論文
- 介護老人福祉施設における食事形態および義歯装着の状況とそれらに関わる要因
- 当センターにおける静脈内鎮静法を施行した症例の臨床統計
- 地域住民を対象とした反復唾液嚥下テスト(RSST)調査 : 口腔乾燥が及ぼす影響について
- 義歯装着者の咀嚼能力と食生活の関係 : 高齢者の食生活に影響を及ぼす因子について
- 高齢者の全部床義歯使用状況に関する実態調査 : 都内老人福祉施設において
- 全部床義歯に使用された前歯部人工歯
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアに関する研究 : 第3報 保健婦の口腔清掃の知識と指導能力
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアに関する研究 : 第2報 保健婦からみた口腔内状況と歯科保健の重要事項
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアに関する研究 : 第1報 歯科保健に対する保健婦の意識
- 全部床義歯に使用される臼歯部人工歯の選択基準と使用状況
- 高齢歯科患者の口腔不快症状の実態 : 口腔乾燥感, 口腔内粘稠感, 味覚の異常感
- 感圧シートを用いた新しい咬合圧測定システムの有用性
- Cornell Medical Index 健康調査表からみた高齢歯科患者の実態
- Cornell Medical Indexにより判定した高齢歯科患者の神経症傾向と口腔内状況
- 高齢者の咬合支持状況に関する研究
- 高齢者のQOLと抑うつ感に対する口腔内状況の影響
- 全部床義歯の装着者の咀嚼能力とその変化の評価を目的とした接種状況調査表の検討
- 障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用 : 電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 4. 顎骨由来の骨芽細胞様細胞の老化モデルの作成
- 定期的な予防管理を受けている人の口腔内状況について
- 知的障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 遺伝性血管神経性浮腫(Hereditary angioneurotic edema, HANE)を有する高齢歯科患者の全身管理経験
- 試作チューインガムによる咀嚼能力測定の試み
- テレメータリングによる全部床義歯の咬合接触
- より確かな機能回復を目指すための舌機能評価法の確立
- WHOの6地域別にみた世界各国のう蝕有病状況
- 全部床義歯調整の必要性を判断する方法
- オゾンの義歯床用材料に対する影響
- 高度の歯肉増殖症患者における補綴処置について
- 全部床義歯装着者の咀嚼機能判定用食品について : アンケート調査からの検討
- 1-3-8. 無歯顎者のゴシックアーチ描記法 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 全部床義歯の上顎前歯と切歯乳頭との位置的関係について
- 全部床義歯における下顎臼歯人工歯の頬舌的排列位置について
- 歯科用マッフル炉における鋳型の温度差に与える配置の影響
- 光重合システムを用いた義歯床用直接裏装材の開発研究
- 餅状フッ素系軟質裏装材の開発研究
- 実験的疼痛のヒト下顎張反射による評価
- 咬合の変化が日常の生活動作に及ぼす影響について : 高齢全部床義歯装着者の歩行分析と重心動揺
- 顎口腔機能と中枢機能の関係について : 咀爵時における脳組織内ヘモグロビン量測定の試み
- 咬合の変化が日常の生活動作に及ぼす影響について : テレメータ方式による歩行リズム測定器の試作
- 軟質裏装材が全部床義歯装着者の咀嚼機能に与える影響
- 義歯用ガムの試作検討 : 硬さが咀嚼運動に及ぼす影響
- 軟質裏装材を使用した全部床義歯の咀嚼運動に関する研究
- 粘膜調整材の劣化に関する臨床評価 : 粘弾性と表面粗さについて
- 東京都における介護支援専門員実務研修
- アナーバー退役軍人メディカルセンター
- ミシガン大学老年医学センター
- 要介護認定と課題分析(アセスメント)
- 介護支援専門員指導者研修について
- 要介護高齢者の口腔清掃に対するホームヘルパーの意識
- 高齢者のCandidaとMutans Streptococciの口腔内分布および口腔環境との関連性について
- 反復唾液嚥下テストの意義と実施上の要点
- 簡便な評価に基づく口腔ケア
- うがいの困難な患者に対するケア
- 歯科衛生士学校卒業生の動向と教育に対する意識 : 東京医科歯科大学歯学部附属歯科衛生士学校卒業生への調査
- 総義歯による唾液pH計測システム
- 金属焼付陶材の透過光線の空間分布について : 第2報 各種焼付陶材と前装用コンポジットレジンとの比較
- 金属焼付陶材の透過光線の空間分布について : 第1報 人・エナメル質・象牙質との比較
- D-13 歯肉溝の被覆に伴う臨床パラメータの変化
- 部分床義歯装着前後における残存歯歯肉溝pHに関する研究
- D-19 ヒトの実験的歯肉炎および咬合性外傷における歯肉溝内pHの変化
- 人工歯の粘弾性特性 : レジン床に植立された場合の人工歯の相違による比較
- 直接裏装材の流動性に関する研究 : 常温重合レジンについて
- 無菌顎の印象採得に使用される最終印象材の流動性に関する研究
- Tissue conditionerの流動性に関する研究
- 上顎前歯と口唇の三次元的位置関係
- 1-32. 全部床義歯内面積の測定に関する新しい試み (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 義歯の舌側床縁が口腔底により受ける圧
- 咀嚼時におけるオトガイ部皮膚表面の動き : 第2報 運動経路について
- 高齢疑似体験学習が歯学部学生に与える影響
- 台湾と日本の社会状況と老年歯科医学
- 口唇と頬の構造と機能訓練 : I. 口唇と頬に関する基礎知識
- 歯科衛生士の活躍と歯科衛生士教育
- 若齢、成熟および老齢ラットにみられる orexin, NPY, ghrelin の摂食促進効果の相違
- 舌の構造と機能訓練
- 口腔清拭法
- 薬物による口腔乾燥症とその対処法
- 要介護高齢者のための口腔清掃法
- 要介護高齢者の口腔ケア時の体位
- 薬物(常用薬)による歯肉肥大
- 義歯の基礎知識 : 着脱方法
- デンチャーマーキングの必要性
- 義歯安定剤の使用法とその問題点
- 義歯清掃の基本 : 義歯用ブラシ, 義歯用歯磨き剤
- 義歯清掃の基本 : 義歯洗浄剤
- 舌清掃の目的とその方法
- 定期的に歯科検診と口腔ケアを受けていた成人の歯の状況
- 高食塩食負荷が高血圧発症ラット下顎骨に与える影響
- 要介護高齢者における食事形態, 口腔清掃, 義歯使用の状況 : 日常生活自立度および痴呆度との関連
- WHOデータバンクによる高齢者の無歯顎者率に関する調査
- Candida albicans と Streptococcus mutans の混合培養に関する形態学的研究
- 介護予防のための口腔機能の向上
- 1244 高血圧ラットの骨の力学特性と骨密度
- 人工歯の動的力学特性
- 21世紀の高齢者介護
- 高齢歯科患者における口腔不快症状の実態
- 口唇と頬の構造と機能訓練 : II. 機能訓練
- 高血圧ラットの骨の力学特性と骨密度
- 咬合状態と転倒事故経験の関連性に関する調査研究
- 高血圧ラットの下顎骨の力学特性と骨密度