人工歯の動的力学特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this investigation is to evaluate the dynamic viscoelastic properties of artificial denture teeth using a viscoelastic spectrometer. Specimens were porcelain and resin teeth mounted in denture base. The measurement of viscoelastic frequency spectrum based on the fast fourier transform of displacement to applied random forces was analyzed using spectrum analyzer. The materials was tested under two dynamic conditions. One was a static load of 10.0N and a dynamic peak load of 3.0N. Second was a static load of 20.0N and a dynamic peak load of 5.0N. The dynamic stiffness of the porcelain specimens measured under each condition was significantly (P<.001) higher than that of the resin specimens. The phase lag of the porcelain specimens measured under each condition was significantly (P<.001) lower than that of the resin specimens. The results of this study revealed that the resin teeth had greater toughness and higher shock-absorbing ability than the porcelain teeth. It was indicated that the porcelain teeth were more brittle material than the resin teeth.
- 日本レオロジー学会の論文
著者
-
下山 和弘
東京医科歯科大学 歯学部 口腔保健学科 生涯口腔保健衛生学講座 高齢者口腔保健衛生学分野
-
白崎 芳夫
産総研
-
白崎 芳夫
機械技術研究所
-
立石 哲也
機械技術研究所
-
下山 和弘
東京医科歯科大学歯学部附属口腔保健教育研究センター
-
白崎 芳夫
機械技術研究所・バイオメカニクス研究室
-
白崎 芳夫
Advanced Industrial Science And Technology
-
下山 和弘
東京医科歯科大学・高齢者歯科
-
下山 和弘
東京医科歯科大学
関連論文
- 介護老人福祉施設における食事形態および義歯装着の状況とそれらに関わる要因
- 当センターにおける静脈内鎮静法を施行した症例の臨床統計
- 1015 海綿骨を削除した椎体の力学特性(G02-1 バイオエンジニアリング(1),G02 バイオエンジニアリング)
- 靱帯修復過程における直流電気刺激の影響
- 臨床用ボーンスクリューとダブルロック式スクリューにおける回旋および曲げ接合強度
- 318 高血圧ラットの下顎骨の力学特性と骨密度(GS バイオエンジニアリング)
- 跳躍選手の脛骨の形態と骨強度 : 骨幹部断面の重心を中心とする64方向についてのpQCT解析
- 311 pQCT 法による加齢に伴う骨密度と骨形態変化の計測 (II)
- 93.運動トレーニングが成人骨密度および骨形態に及ぼす影響(運動器)
- F-0906 pQCT法による加齢に伴う骨密度と骨形態変化の計測(J21-2 組織・材料のバイオメカニクス)(J21 生体構造と組織のバイオメカニクス)
- 218 マイクロ X 線 CT による骨の内部構造解析
- 関節拘縮における骨の力学特性と 骨密度の経時変化
- マイクロX線CTによるラット脛骨の構造計測
- 靱帯損傷治癒に対する高気圧酸素の影響について : 動的粘弾性の観点から
- 表面加工を施したチタン合金インプラント材と臨床用骨スクリューの接合強度および骨組織反応
- 骨の密度および力学的性質におよぼす運動効果の年齢依存性
- 地域住民を対象とした反復唾液嚥下テスト(RSST)調査 : 口腔乾燥が及ぼす影響について
- 義歯装着者の咀嚼能力と食生活の関係 : 高齢者の食生活に影響を及ぼす因子について
- 全部床義歯に使用された前歯部人工歯
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアに関する研究 : 第3報 保健婦の口腔清掃の知識と指導能力
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアに関する研究 : 第2報 保健婦からみた口腔内状況と歯科保健の重要事項
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアに関する研究 : 第1報 歯科保健に対する保健婦の意識
- 全部床義歯に使用される臼歯部人工歯の選択基準と使用状況
- 高齢歯科患者の口腔不快症状の実態 : 口腔乾燥感, 口腔内粘稠感, 味覚の異常感
- Cornell Medical Index 健康調査表からみた高齢歯科患者の実態
- Cornell Medical Indexにより判定した高齢歯科患者の神経症傾向と口腔内状況
- 高齢者のQOLと抑うつ感に対する口腔内状況の影響
- 全部床義歯の装着者の咀嚼能力とその変化の評価を目的とした接種状況調査表の検討
- 障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用 : 電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 環軸椎後方固定術の生体力学的検討
- 定期的な予防管理を受けている人の口腔内状況について
- 知的障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- より確かな機能回復を目指すための舌機能評価法の確立
- 再生靱帯基盤材料としてのポリ乳酸繊維・コラーゲン複合体の細胞誘導性
- WHOの6地域別にみた世界各国のう蝕有病状況
- 摘出人工股関節の検討
- 電気刺激が関節固定による骨・軟骨変化に及ぼす影響 : 動物実験の力学特性・骨塩量計測から
- 全部床義歯調整の必要性を判断する方法
- 全部床義歯の上顎前歯と切歯乳頭との位置的関係について
- 全部床義歯における下顎臼歯人工歯の頬舌的排列位置について
- 347 臨床用ボーンスクリューとダブルロックスクリューにおける回旋および曲げ接合強度
- 東京都における介護支援専門員実務研修
- アナーバー退役軍人メディカルセンター
- ミシガン大学老年医学センター
- 要介護認定と課題分析(アセスメント)
- 介護支援専門員指導者研修について
- 要介護高齢者の口腔清掃に対するホームヘルパーの意識
- 高齢者のCandidaとMutans Streptococciの口腔内分布および口腔環境との関連性について
- 電気仮骨形成の力学的評価の研究
- 反復唾液嚥下テストの意義と実施上の要点
- 簡便な評価に基づく口腔ケア
- うがいの困難な患者に対するケア
- 歯科衛生士学校卒業生の動向と教育に対する意識 : 東京医科歯科大学歯学部附属歯科衛生士学校卒業生への調査
- 人工歯の粘弾性特性 : レジン床に植立された場合の人工歯の相違による比較
- 直接裏装材の流動性に関する研究 : 常温重合レジンについて
- 無菌顎の印象採得に使用される最終印象材の流動性に関する研究
- Tissue conditionerの流動性に関する研究
- F-0907 加齢による骨の力学特性と骨密度変化(J21-2 組織・材料のバイオメカニクス)(J21 生体構造と組織のバイオメカニクス)
- NiTi 形状記憶合金の衝撃圧縮特性に関する研究
- 302 再生軟骨に関する力学特性と内部構造(OS3-(1) バイオメカニクスにおける新分野の開拓 : 組織粘弾性の無侵襲計測,オーガナイズドセッション)
- 脆弱骨に対する環軸椎後方固定術の力学的検討
- 義歯の舌側床縁が口腔底により受ける圧
- 351.豚膝前十字靱帯の力学的研究屈曲角度に伴う膝前十字靱帯の力学的特性
- 389.膝前十字靱帯粘弾性特性
- 高齢疑似体験学習が歯学部学生に与える影響
- 人工膝関節のバイオメカニクス的研究
- 正常および変性膝蓋骨の力学的特性
- 正常および変性膝蓋骨の力学的特性
- ひざ関節および足関節の荷重分布,力学的特性と内部構造
- 台湾と日本の社会状況と老年歯科医学
- 口唇と頬の構造と機能訓練 : I. 口唇と頬に関する基礎知識
- 歯科衛生士の活躍と歯科衛生士教育
- 若齢、成熟および老齢ラットにみられる orexin, NPY, ghrelin の摂食促進効果の相違
- 舌の構造と機能訓練
- 口腔清拭法
- 薬物による口腔乾燥症とその対処法
- 要介護高齢者のための口腔清掃法
- 要介護高齢者の口腔ケア時の体位
- 薬物(常用薬)による歯肉肥大
- 義歯の基礎知識 : 着脱方法
- デンチャーマーキングの必要性
- 義歯安定剤の使用法とその問題点
- 義歯清掃の基本 : 義歯用ブラシ, 義歯用歯磨き剤
- 義歯清掃の基本 : 義歯洗浄剤
- 舌清掃の目的とその方法
- J41 骨・軟骨複合体の力学特性(J4 生体工学(細胞・組織のバイオメカニクス))
- 定期的に歯科検診と口腔ケアを受けていた成人の歯の状況
- 高食塩食負荷が高血圧発症ラット下顎骨に与える影響
- 要介護高齢者における食事形態, 口腔清掃, 義歯使用の状況 : 日常生活自立度および痴呆度との関連
- WHOデータバンクによる高齢者の無歯顎者率に関する調査
- Candida albicans と Streptococcus mutans の混合培養に関する形態学的研究
- 介護予防のための口腔機能の向上
- 1244 高血圧ラットの骨の力学特性と骨密度
- 人工歯の動的力学特性
- 21世紀の高齢者介護
- 高齢歯科患者における口腔不快症状の実態
- 口唇と頬の構造と機能訓練 : II. 機能訓練
- 高血圧ラットの骨の力学特性と骨密度
- 咬合状態と転倒事故経験の関連性に関する調査研究
- 高血圧ラットの下顎骨の力学特性と骨密度