1. 総義歯における歯肉形態の相違がプラーク付着に及ぼす影響について (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本補綴歯科学会の論文
- 1980-05-31
著者
-
藤本 俊男
日本大学歯学部歯科補綴学教室総義歯補綴学講座
-
山口 研一
東京支部
-
藤本 俊男
日大・歯・補綴
-
森谷 良彦
日大・歯・補綴
-
山本 克之
日本大学 歯 歯科補綴総義歯補綴
-
井上 恵司
日本大学歯学部歯科補綴学教室総義歯補綴学講座
-
祇園白 信仁
日大・歯・補綴
-
藤本 俊男
日本大学大学院歯学研究科歯科補綴学専攻
-
山本 克之
日大・歯・補綴
-
山口 研一
日大・歯・補綴
-
井上 恵司
日大・歯・補綴
関連論文
- パイロットデンチャーシステムによる総義歯治療の臨床評価
- 義歯用チューインガムの付着性に関する研究 : 第1報 咀嚼時間の相違による影響
- 3. 義歯安定材の基礎的および臨床的検討
- 義歯安定剤の基礎的および臨床的検討 : 第1報 アンケート調査および材料学的検索
- 咀嚼運動に関する筋電図学的および運動学的検討 : 測定システムの同時性および連続性について
- 印象採得法の基礎的検討 : 第1報 シミュレーションモデルと三次元位置再現装置について
- 1-12 咀嚼時における下顎運動の様相と筋電図学的検討 : 第1報 有歯顎者の前歯部について
- 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究 : 第3報 咀嚼運動中における silent period の持続時間と発現頻度について
- 咀嚼運動に関する筋電図学的および運動学的検討
- 2. 印象採得法の基礎的検討 第1法 : 三次元位置再現装置について
- Thermography の歯科分野への応用について : 第1報 歯科補綴物の熱伝導の観察
- 2-31 金属補綴修復物の口腔内電極電位に及ぼす Sucrose 含浸歯垢の影響
- 総義歯歯肉形態の相違がプラーク付着に及ぼす影響について
- 機能解剖に基づく総義歯印象法 : 基礎維持を得るためのアルジネート印象採得法
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : IV-4. リンガライズドオクルージョン咬合様式が下顎総義歯の負担圧様相に及ぼす影響
- 無歯顎補綴の垂直的顎間関係決定時における顔面計測法 : 第7報 Bruno 法, McGee法および Wi11is 法に性別と顔型が及ぼす影響
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : V-2. 弾性裏装材使用時の上顎無歯顎臼歯部シミュレーションモデルの負担圧分布について
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : V-1. 弾性裏装材使用時のポリフッ化ビニリデンフィルムの出力特性について
- 印象採得法の基礎的検討 : 第19報 上顎無歯顎顎堤形態および印象条件の相違が作業模型の形態に及ぼす影響
- 形態美と機能美の両者を追求した有床義歯前歯唇側歯肉形成・レジン置換法 : 第2報臨床手技について
- 審美的無歯顎補綴の垂直的顎間関係決定時における顔面計測法について : 第11報Bruno法,McGee法およびWillis法に性差と顔形差が及ぼす影響について
- 審美的無歯顎補綴の垂直的顎間関係決定時における顔面計測法について(第9報)
- 形態美と機能美の両者を追求した有床義歯前歯唇側歯肉形成・レジン置換法 : 第1報 基本手技について
- 審美的無歯顎補綴の垂直的顎間関係決定時における顔面計測法について : 第6報 Willis 法に性差と顔形差が及ぼす影響について
- 3. Cranic-Facial Prosthesisの1症例について
- 親水性義歯床用材料について
- 2. 親水性義歯床用材料について (昭和49年度日本補綴歯科学会関東支部学会)
- 唾液の粘性に関する基礎的検討 : 維持との関連性について
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : I-2. 負担圧測定システムについて
- 印象採得法の基礎的検討 : 第9報 下顎無歯顎シミュレーションモデル
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : II-1. 上顎無歯顎臼歯部シミュレーションモデルへのポリフッ化ビニリデンフィルムの応用
- 印象採得法の基礎的検討 : 第7報 トレーの圧接速度および保持圧が上顎無歯顎顎堤形態の再現性に及ぼす影響
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : I-1 ポリフッ化ビニリデンフィルムについて
- 印象採得法の基礎的検討 : 第6報 上顎無歯顎シミュレーションモデル
- 印象採得法の臨床的検討 : I-1. 圧接法および保持圧が作業模型に及ぼす影響について
- 18. 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究
- 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第1報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響
- Thermography の歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について
- 13. 歯科用セメントの練和から硬化までの経時的温度変化
- 3. 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第2報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 咬合診査材の再現性について : 第1報 基礎的検討
- 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究 : 第2報 実験的咬合干渉におけるsilent periodの持続時間と発現頻度について
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : II-6. 咬合干渉が上顎総義歯の負担圧動態に及ぼす影響について
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : II-5. 咬合干渉が上顎総義歯の負担圧分布に及ぼす影響について
- 印象採得法の基礎的検討 : 第18報 上顎無歯顎顎堤の高低が作業模型の形態に及ぼす影響について
- ヒトの開口反射応答における筋電図学的および運動学的検討 : 第1報 刺激強度と咬みしめ強さについて
- 無歯顎者のリハビリテーションパイロットデンチャーの役割
- 総義歯調製に関する調査 : 第1報 無歯顎患者の構成と顎堤形態
- Full overdenture装着者の咀嚼筋筋電図に関する研究第1報 : 下顎両側犬歯歯根周囲麻酔下におけるsilent periodの持続時間と発現頻度について
- 6. 金属焼付陶材架橋義歯の破折面の走査型電子顕微鏡およびX線マイクロアナライザーによる観察
- 7. 口腔内における金属補綴物の電極電位 : 第2報 金属床義歯電極電位の経月的変化 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 顎顔面形態が咬合力と咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : I. 顎顔面形態の分析
- 顎顔面形態が咬合力および咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : VIII-2. 総義歯咬合高径の変化が咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について
- 顎顔面形態が咬合力と咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : II. 咬合力三次元測定装置
- 開口筋と閉口筋に関する筋電図学的および運動学的検討
- 18. 咀嚼運動に関する運動学的および筋電図学的検討1-2 : 前頭的咀嚼運動範囲の定量分析 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 1. 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究 : 第3報 咀嚼運動中におけるSilent periodの持続時間と発現頻度について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究 : 第1報 Tapping 20回における Silent Period の持続時間と発現頻度, 咬みしめ時の筋放電活動について
- 10. 金合金鋳造冠の経月的電極電位変動
- 金属床義歯装着後の経月的電極電位変化
- 金属床義歯の口腔内における電極電位
- 2. 口腔内における金属補綴物の電極電位 : 第1報 電極電位測定法について (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会講演要旨)
- 印象材の細菌学的汚染に関する研究 : 第2報 印象採得操作の実験的汚染について
- 24. 咬合診査材の再現性に関する研究 : 第1報 咬合紙について (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 固定装置を併用した上下顎部分床義歯の1例とその予後観察
- 25. 固定装置を併用した上下顎部分床義歯の1例とその予後観察
- 1. 総義歯における咬合形式の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究 : 第2報 片側性平衡咬合について
- 23. Thermographyの歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- ポストクラウン陶歯に関する調査 : 第1報 上顎中切歯の適応性について
- 1. 総義歯における歯肉形態の相違がプラーク付着に及ぼす影響について (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 総義歯における咬合型式の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究
- 10. 総義歯における咬合型式の相違による咬合力, 咀嚼力およびEMGに関する研究 (第2報) (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 9. 義歯清掃材の基礎的および臨床的検討 : 第1報 義歯床用材料の物性に与える影響
- 総義歯床辺縁形態の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究 : 第1報 下顎総義歯について
- 22. 総義歯床面積の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究 : 第1報 下顎総義歯臼歯部における床辺縁形態の相違について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 前装陶歯に関する調査 : 第2報 歯冠長とピンの位置からみた上顎中切歯有釘前装陶歯の適応性
- 前装陶歯に関する調査 : 第1報 歯冠長とピンの位置からみた上顎犬歯有釘前装陶歯の適応性
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群治療用口腔内装置が顎口腔系に与える影響 : 第1報 咬合
- 全身の骨量と下顎骨骨量および咬合力との関連性 : 若年女性有歯顎者について
- 下顎運動に関する研究 : I-1. 前方滑走運動時のスピー鸞曲および顆頭運動の計測について