2A9 光合成系の粒子IIの諸性質およびその部分反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物生理学会の論文
- 1971-04-02
著者
関連論文
- 2D-25 葉緑体のプロトン勾配のカイネティクス
- 3A-2 光リン酸化機作の温度解析
- 1B-11 光合成の部分反応の量子収率の再検討
- A9 光合成の酸素発生系に関与する新しい因子OEFの分離とその作用機作
- 光ストレス下での光化学系IID1蛋白質の架橋と分解
- 葉緑体ストロマ中に存在するプロテアーゼの特徴
- ユーグレナ光化学系IIの光阻害
- 光阻害による光化学系IIタンパク質の損傷と膜表在性タンパク質の挙動の解析
- 光化学系II酸素発生系蛋白質の単離葉緑体における集合
- 光化学系IIの光阻害に伴うCP43の分解と架橋
- 1Ga03 Euglenaの緑化過程における光化学系IIタンパクの蓄積
- 1Cp10 Mn欠乏培地で生育させたクラミドモナスのチラコイドの酸素発生系
- 1Ca02 暗所生育トウヒ葉における系II粒子の性質
- 2Cp-11 ホウレンソウ光化学系II標品のアルコール処理による酸素発生酵素サブユニットとMnの選択的遊離
- 3Aa-9 Butanol-水二相分配法によるホウレンソウPS IIの膜表在性蛋白質と精製とその諸性質
- 3Dp-2 プロテアーゼ処理に対する光化学系II粒子膜構成成分の挙動
- 2S-3(ii) 膜表在性蛋白質の酸素発生反応における役割 : ii.表在性蛋白質とMnの存在状態
- 1Ap-16 酸素発生能をもつ光化学系II標品の膜構成成分について
- 2Aa-7 葉緑体の酸素発生系に関与すると思われる蛋白質とマンガンについて
- 3Ap-4 ホウレンソウからの高い酸素発生活性をもつ光化学系II標品の調製とその諸性質
- 1C-17 プラストシアニン-P700間の電子伝達反応に対する静電的効果
- 1A-21 光化学系IおよびIIによる電場の形成・解消と515nm吸収変化の時間特性
- 2A-17 葉緑体の光照射に伴う518 nm吸収変化およびH^+移動に対するATPの効果
- 2A-3 中間低温での葉緑体の光照射に伴う515nm吸収変化
- 2Ba-4 玄米中のPhytate-protein complexについて
- 1Ca-6 穀類・糖類のphytic acidの局在性とミネラルについて
- 1Dp-5 閃光誘起 515 nm 変化に対する外的要因の影響
- 2D-24 反応中心亜粒子のフラッシュ誘起515nm変化
- 1C-11・12 反応中心II亜粒子調製法の改良(1)・(2)
- 2A-14 系II亜粒子のポリペプチド組成
- 1A-11 反応中心II亜粒子の精製とその諸性質
- 1A-12 光化学系IIの反応中心に関連する三つの光誘起吸光度変化の相互関係の解析
- 1A-11 光化学系IIの反応中心に富む亜粒子の單離
- 1B-12 チトクロームb_の3つの型の比率とHill反応活性との関係
- S1A-6 光合成単位粒子を用いた初期反応の解析 (植物の光生物現象の初期反応)
- 1B-4 粒子IIを用いた光合成光化学系IIの解析
- 2A9 光合成系の粒子IIの諸性質およびその部分反応
- S14 単離した二種の単位粒子を用いた光合成電子伝達系の再構成
- A14 光リン酸化反応に関与する水溶性因子
- A10 Chlamydomonas同調培養における活性および成分の変化
- 3A-3 中間低温での葉緑体の光照射に伴うH^+移動
- 1B-20 葉緑体のエネルギー変換とそれに対応する物理的パラメーター変化について
- A8 光合成光化学反応系Iにおける光失活
- 13 葉緑体反応の光失活現象
- 5 緑色植物における亜硝酸の還元と光の作用