車椅子車載システムの振動特性改善に向けたシミュレーション : 車椅子利用者のための車両乗り心地設計支援方法(4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
車椅子車載システムの乗り心地向上を図るための設計支援ツールとして, 筆者らはこれまでの研究で人体-車椅子系の振動シミュレーションモデルを構築した.本報では, モデルの信頼性向上について検討し, さらにシミュレーションを行うことで, システムの乗り心地向上に向けた設計変更の指針を示すことを目的とした.まず, 比例粘性減衰の仮定を用いて構築したモデルの精度向上策として, 非比例粘性減衰のもとで新たにモデルを同定し, これがモデルの精度向上につながることを確認した.つぎに, 新たに同定したモデルを用いて, システムの特性を変更してシミュレーションを行った.特性変更は, 車椅子とフロアの二つを想定し, 車椅子については, 感度解析により, 乗り心地と相関が高い上胴部振動の低減に効果的である箇所として, 後輪部分を特定した.車椅子およびフロアの特性変更により, いずれも上胴部振動を大幅に低減可能であることが予測され, 今後のシステム設計変更に対して, 有意な指針を示すことができた.
- 日本デザイン学会の論文
- 2001-01-31
著者
関連論文
- F08(1) 認知における全体と部分の関連性 : マクロインフォマティクスとその応用(【F08】ヒューマンインタフェースデザインのフロンティア)
- 車椅子車載システムの振動特性改善に向けたシミュレーション : 車椅子利用者のための車両乗り心地設計支援方法(4)
- 2210 福祉自動車における乗り心地改善のための人体-車椅子系振動解析
- 3203 多様性を有する場に対応する新たなロバスト設計法の構築(OS11 創発性と多様性の設計)
- 102 多様場対応型ロバスト設計法の提案と自動車用シートへの事例適用(Design理論・方法論〔I〕)
- 1513 非正規分布型目標特性に対応するロバストモデリング手法の提案(OS17 変動-バラツキを考慮した設計手法および設計例I)
- 二つのデザイン : 統合デザインフレームワークの構築に向けて
- 2313 多様解導出のための形状生成システム
- 2311 生物の発生過程を応用した自己組織型形状生成システム
- 118 「場」を考慮した幾何図形における「類似性」認知構造の解析(感性)
- 2412 人体振動有限要素モデルの可能性と問題点(OS14-1/音・振動と設計(1))(OS14/音・振動と設計)
- 101 階層型デザインモデルに基づくデザイン方法の基礎研究(Design理論・方法論〔I〕)
- 3202 創発設計による多様な設計解の創出(OS11 創発性と多様性の設計)
- 0909 創発の概念に基づく形状生成システムの人工股関節開発への適用(J07-2 バイオ・医療と設計(2),J07 バイオ・医療と設計)
- 1203 創発設計システムの適用による新車体骨格開発(OS21 創発と設計,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 1202 創発の概念を用いた多様解導出システムの構築に向けた人工股関節開発への適用(OS21 創発と設計,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 113 新車体骨格開発に向けた創発設計システムの基礎研究(創造・創発〔I〕)
- 112 人工股関節開発への適用による創発設計システムの構築(創造・創発〔I〕)
- 111 設計上流過程のための創発に基づく設計方法(創造・創発〔I〕)
- A14 デザイン手法における創発性の考察 : 全体性の形成から見た課題(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 1207 発想支援のための創発的形状生成システム
- 328 生物の発生過程を模倣した自己組織型多様解導出システム(OS14-1 最適化の新展開)(OS14 最適化の理論と応用 : I.最適化の新展開と応用)
- 創発過程にもとづく多様解導出システム(口頭による研究発表概要)
- 車椅子車載システムの乗心地設計支援方法 : 第2報, 乗心地評価予測モデルおよび評価規準の構築 : 機械力学,計測,自動制御
- 車椅子車載システムの乗心地設計支援方法 : 第1報, 人体-車椅子系振動シミュレーションモデルの構築 : 機械力学,計測,自動制御
- 多様場に対応するロバスト設計理論
- 1219 安楽姿勢確保を目的とした多様場に対応する鉄道車両用シート機構の設計
- 体格差を考慮した福祉車両用車椅子のサスペンション最適特性 : 車椅子利用者のための車両乗り心地設計支援方法(5)
- 車椅子車載システムにおける振動乗り心地評価予測手法の構築と免振装置の開発
- 3204 マクロ情報の操作による多様な曲線形状の生成法(OS11 創発性と多様性の設計)
- 3205 発想法の分類体系化とそれに基づく新発想法の提案(OS11 創発性と多様性の設計)
- 1201 階層デザインモデルに基づく創発デザイン(OS21 創発と設計,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 120 巨視的形状特徴「複雑さ」の定量的表現法を用いた曲線設計(感性)
- 119 形のマクロ情報「複雑さ」の定量化と曲線形状生成への応用(感性)
- 2309 デザインにおけるゲシュタルトの新展望(OS4 感性と設計)
- 2312 曲線設計支援のための巨視的形状情報
- 3428 生物の発生過程を模倣した形状生成方法の構築
- 2320 スケッチによる多空間デザイン法とその適用(OS2-2 設計理論・方法論II,OS2 設計理論・方法論)
- 2318 多空間デザインモデルに基づくデザイン推論の枠組み(OS2-2 設計理論・方法論II,OS2 設計理論・方法論)
- 1220 多様場に対応するロバスト設計方法 : シートスウィング機構設計への適用
- 215402 タイムアクシス・デザインモデルの提案とその応用(OS09 デザイン理論・方法論,オーガナイズド・セッション)
- 2103 多空間デザインモデルに基づく癒しデザイン(OS21.癒し工学とその周辺技術,OS・一般セッション講演)