イエバエの発生に関する研究 : (1) 培地の性状とイエバエの発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イエバエ幼虫の培地として用いている配合飼料を, 温度, 期間, 処理ポットを開放または密閉するなど種々の条件で処理し, これら培地からイエバエの発生状態を観察し, さらに, 処理培地の性状として総窒素, pH, 滴定酸度を測定することによつて, 培地の性状とイエバエの発生について検討した.(1) 処理培地からのイエバエの発生状態は処理条件によつて異なり, とくに温度による影響が大きかつた.10℃の比較的低い温度で処理された培地は, 処理期間および処理状態の如何にかかわらず, イエバエはほとんど対照とかわりなく発生した.30℃で開放状態で処理した培地でも, 対照と大差なかつたが, 30℃で密閉した培地では, イエバエの発生が極度に抑制された.そして, 50℃で処理した培地は, 開放, 密閉ともイエバエの発育には不適となり, 密閉の場合はとくにこの傾向が強かつた.(2) 処理培地の性状を総窒素, pH, 滴定酸度の測定によつてみると, 総窒素は処理条件の如何を問わず, 大差なく, 処理期間が延長するにつれて, いくらか高くなる傾向がみられた.pHおよび滴定酸度は処理条件により大きく変化し, とくに30℃の密閉処理および50℃処理の場合には, pHはかなり酸性となり, これに比例して滴定酸度もきわめて上昇した.(3) 処理培地からのイエバエの発生状態は, 培地の性状と関連があるようであつた.培地のpHが酸性になるとこれにほぼ比例して滴定酸度は上昇するが, さらにこれとともにイエバエの羽化率が低下した.そして, pH5.5, 滴定酸度100ぐらいのところがイエバエの発生限界ではないかと考えられた.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1965-09-30
著者
関連論文
- 北海道の一養豚場におけるハエ類の季節的消長
- 49 豚舎内におけるハエ類の季節的消長
- 家畜飼養とハエ類の発生に関する研究 : (5) 各種家畜を多数飼養する場合
- 家畜飼養とハエ類の発生に関する研究 : (4) 各種家畜を飼養する場合(第 16 回大会講演要旨)
- 家畜飼養とハエ類の発生に関する研究 : (1) 家畜糞便から発生する双翅類について
- 家畜の糞便から発生するハエ類の季節的消長(第 14 回大会講演要旨)
- E-29 ホソヘリカメムシの産卵消長(生活史・その他)
- ライトトラップで採集したコガタアカイエカ雌成虫の年齢構成(第 23 回大会講演要旨)
- 4 家畜舍内 Anopheles sinensis の年令構成
- 6 農村環境における主要蚊種の年令構成
- 16 蚊の種および令期による飛翔活動とエネルギー代謝にみられる変化
- 10 ライトトラップによる蚊採集の実験的検討 (2)
- 6 ライトトラップによる蚊採集の実験的検討 (3)
- 9 Light trap でみたヤブカ類、とくにキンイロヤブカの発生消長
- 9 ライトトラップによる蚊採集の実験的検討
- 33 吸血源を中心としたコガタアカイエカの行動推定
- 70 畜舍周辺環境と蚊発生
- 17 蚊発生要因としての家畜飼養 (2) : 養豚農家の飼養規模と蚊採集成績
- ライトトラップで採集したコガタアカイエカ雌成虫の年齢構成
- Light trap によるコガタアカイエカの採集 (第 2 報)(第 21 回大会講演要旨)
- イエバエの発生に関する研究 : (2) 酸およびアルカリを添加した培地におけるイエバエ幼虫の生育について
- コガタアカイエカ個体群の季節変動の解析 : 1. 生理的年齢構成の変動(第 20 回大会講演要旨)
- Light trap によるコガタアカイエカの採集(第 20 回大会講演要旨)
- 養鶏農家におけるネズミ個体数の推定(第 19 回大会講演要旨)
- Light trap による蚊の終夜採集成績(第 19 回大会講演要旨)
- 培地の性状とイエバエの発生 (2) (第 18 回大会講演要旨)
- イエバエの発生に関する研究 : (1) 培地の性状とイエバエの発生について
- 105 家畜血液によるサシバエの吸血について
- 家畜飼養とハエ類の発生に関する研究 : (4) ブタ多頭飼育農家の場合
- 家畜飼養とハエ類の発生に関する研究 : (5) ブタの多頭飼育農家の場合(第 16 回大会講演要旨)
- 家畜飼養とハエ類の発生に関する研究 : (3) 東京都日野町農家の場合
- 13 家畜多頭飼育による糞尿が川水に及ぼす影響
- 家畜飼養とハエ類発生に関する研究 : (2) ウシ・ウマ・ブタの糞便とイエバエの発生について
- 33 豚の集団飼育(多頭飼育)における糞尿処理の実態について
- イエバエの酸素消費量
- 96 イエバエの発生源,特に牛,馬,豚の糞便について
- イエバエの嗜好性について(第 11 回大会講演要旨)
- 111. ランソン桿虫の感染, 特に豚の年令による影響について (第45回日本獣医学会記事)
- 108. 豚肺虫のアミノ酸及び糖について (第45回日本獣医学会記事)