屋外飼育ヤマトゴキブリの生活史観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヤマトゴキブリの年間を通した屋外での生活史を解明するため, 1979年4月から1980年9月にかけて川崎市の屋外条件下で飼育観察を行った。1)羽化は主に5・6月の2カ月間にみられ, 明らかな2峰性を示した。2)成虫は4月下旬から翌年2月までみられたが, 6月中旬に最多となり, 9月下旬までには大多数は死亡した。3)卵鞘の産下は5月中旬から10月下旬に観察され, 成虫数が最も多かった6月中旬に最も多くみられた。また, 雌1頭あたりの平均産卵鞘数は約7.4個であった。4)ふ化は6月下旬から9月中旬までみられ, 越冬卵鞘からのふ化は認められなかった。また, 平均卵期間は24.2日∿34.0日であったが, 夏季に向かって徐々に短縮する傾向が認められた。ふ化卵鞘率, ふ化卵鞘中のふ化幼虫数は各々平均で52.2%, 11.5頭であった。5) 6月下旬から9月中旬の間にふ化した個体は, すべて3∿9令前後の幼虫で越冬した。これらは翌年の5・6月に半数以上が羽化した。6) 1978年にふ化し, 翌1979年に羽化しなかった幼虫は, 9令(または過令)で2回目の越冬をし, 1980年5月上旬からの約1カ月間に80.5%が羽化し, 残りはすべて死亡した。
- 日本衛生動物学会の論文
- 1981-06-15
著者
関連論文
- 25 数種殺虫剤のケナガコナダニ・コナヒョウヒダニに対する忌避性
- 14 deet のゴキブリに対する忌避効力
- 18 Diflubenzuron 含有餌のゴキブリに対する効力 : 1. 幼虫期に対する効力
- 74 トビカツオズシムシおよびジンサンシバンムシに対する数種殺虫剤の効力
- 豚の体表への ronnel 散布によるコガタアカイエカ駆除実験
- 殺虫剤処理面に対するゴキブリの忌避反応についての検討(第 23 回大会講演要旨)
- 建物とむし (主集 建物とむし)
- グアテマラにおける Anopheles albimanus の吸血・休息行動の観察
- ピリダフェンチオンの数種衛生害虫に対する基礎効力試験
- PCOの技術とは(シンポジウム)(第1回研究発表会講演抄録)
- 40 コナヒョウヒダニ Dermatophagoides farinae の数種殺虫剤に対する感受性
- 39 殺虫剤を処理した建材数種のケナガコナダニ、コナヒョウヒダニに対する効力
- 104 ヤマトゴキブリの発育に及ぼす日長の影響 (III)
- 33 ブユの生態と防除の研究 : (3) 数種殺虫剤の幼虫に対する室内効力試験
- 42 ヤマトゴキブリ終令幼虫の休眠打破に及ぼす環境要因
- 屋外飼育ヤマトゴキブリの生活史観察
- 16 ヤマトゴキブリの卵期に及ぼす日長の影響
- 85 ヤマトゴキブリの野外飼育観察
- 55 ヤマトゴキブリの発育に及ぼす日長の影響 (II)
- 34 ヤマトゴキブリの発育に及ぼす日長の影響
- チャバネゴキブリにおける密度効果実験
- 13 環境を異にする地域での衛生害虫の捕集成績
- 80 ハエ、蚊幼虫に対する diflubenzuron の室内における効力評価
- 5 チャバネゴキブリの閉鎖空間内での個体群動態
- 23 静岡県下で採集された殺虫剤抵抗性チカイエカ系統
- 40 都市化と衛生害虫相をめぐる観察 : 川崎市の場合
- 31 ブユの生態と防除の研究 : 9 伊豆半島のブユ相
- ブユの生態に関する研究 : X.神奈川県における春期の採集結果
- ブユの生態に関する研究 : VIII.東京都における冬期のブユ採集成績
- コガタアカイエカ成虫の系留場所に関する観察成績
- 11 チャバネゴキブリにおける生息密度効果(続報)
- 23 チャバネゴキブリにおける飼育密度効果
- 26 防疫剤としてのピレスロイドの検討 (3)
- 東京国際空港における国際線による侵入害虫の調査
- 27 チャバネゴキブリに対する各種殺虫剤の短時間接触効果に関する検討
- 50 家住性ゴキブリ 3 種の地域的すみつきに関する実験的検討
- 9 室内塵性ダニ類の建材内での増殖、分布に関する実験的検討
- 幼若ホルモン様活性化合物 methoprene のイエバエ幼虫に対する基礎効力の検討
- ゴキブリのすみつき要因に関する研究 : 第 1 報家住性ゴキブリのすみわけ実態調査成績