クモ刺咬症の 10 例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1954年から1974年の過去20年間に著者が経験した5種のクモによる10症例の刺咬症を報告した。その他既報例を合わせ9種のクモによる16症例について, クモ刺咬症の発症時期, 発症原因, 被害患者の性, 年代, 病害の程度, 治療の問題点を明らかにした。5月から8月の暖かい季節に発症し, クモを直接手で捕えようとする瞬間に受傷するのが多く, 刺咬部は四肢, とくに上肢に多い。受傷患者は10代に多く, ほとんど男性であった。全症例を病害の程度に従って無症状, 軽症, 中等症, 重症の4つに分類したが, 重症例はセアカゴケグモとカバキコマチグモの2種であった。クモ刺咬部の治療上とくに問題になったのは, 受傷後も持続する耐えがたい痛みに対する治療法で, 一般の視床, 脊髄性鎮痛剤では著効をえられなかったことである。本邦において今迄に報告されたクモ刺咬症についても考察を行った。
- 日本衛生動物学会の論文
- 1975-08-15
著者
関連論文
- ヒメスズメバチ Vespa tropica の刺傷によるアナフィラキシーショックの一例
- セアカゴケグモを中心としたクモ咬症と病害
- 85 タイ國より輸入したニシキヘビの肺より得た舌虫 Pentastomida
- わが国の有毒蜘蛛, カバキコマチグモ Chiracanthium japonicum の病害と生態に関する研究 : 4. 刺咬症のアンケート調査
- Venoms : Chemistry and Molecular Biology T. Tu. Anthony, コロラド州立大学生化学教室, Wiley, New York, 1977, 560pp.
- わが国の有毒蜘蛛, カバキコマチグモ Chiracanthium japonicum の病害と生態に関する研究 : 3. 毒器官の機能および組織学的形態
- ブユ刺咬症の疫学調査成績
- 12 ブユ咬症の調査成績
- 27 カバキコマチグモ毒の物理, 化学, 生物学的性状
- 数種の内外産の吸血性ヒルの走査電子顕微鏡による形態学的研究 : I. 内地産チスイビル (Hirudo nipponica)
- 衛生害虫の天敵としてのクモ類の研究 : 5. イエバエの天敵としてのクモの種類およびその捕食数の評価
- 76 数種の内外産の吸血性ヒルの走査電顕による研究 II Hirudo medicinalis & Hirudinaria manillensis
- 12 Chiracanthium japonicum (カバチコマチグモ)の鋏角の外観及び毒腺の組織学的研究
- わが国の有毒蜘蛛, カバキコマチグモ Chiracanthium japonicum Bosenberg et Strand, 1906 の病害と生態に関する研究 : 2. カバキコマチグモの生態
- わが国におけるアシダカグモの地理的分布
- 南西諸島の人家内にみられるクモ類
- わが国の有毒蜘蛛, カバキコマチグモ Chiracanthium japonicum の病害と生態に関する研究 : 1. カバキコマチグモ Chiracanthium japonicum による刺咬症の 11 症例について
- 衛生害虫の天敵としてのクモ類の研究 : 4. 畜舎とその周辺に生息するクモ類の生態
- クモ刺咬症の 10 例について
- 衛生害虫の天敵としてのクモ類の研究 : 3. オオヒメグモの生態
- 1 蜘蛛刺咬症 10 例の観察
- 衛生害虫の天敵としてのクモ類の研究 : 2. 長崎市の庭に棲息するクモ類の観察
- 衛生害虫の天敵としてのクモ類 : 1. 長崎県の家屋内に棲むクモ類の観察
- カバキコマチグモ毒の物理・化学・生物学的性状