小児spinal clear cell meninginoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
clear cell meningiomaは非常に稀であるうえ, 組織所見・臨床像が通常遭遇するmeningiomaとは大きく異なる特異な疾患である.われわれは発症時年齢が8歳6ヵ月という、報告例中もっとも若年の症例を経験した.この腫瘍の臨床的特徴は発症年齢が40歳未満と若いこと, 性差がみられないこと, 脊髄に好発しテント上の発生が稀であること, 局所や遠隔部での再発が多いことの4点である.組織学的にはglycogen を豊富に含有した明るい腫瘍細胞と, 細胞間質にみられるhyalinized collagen の沈着が特徴的な所見である.われわれの症例はこれらの特徴に沿った典型例であり, 文献例の検討と比較しながら報告した.
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 2000-07-20
著者
-
奈良 佳治
市立四日市病院中央検査部病理
-
奈良 佳治
四日市市立四日市病院 中央検査部
-
市原 薫
市立四日市病院脳神経外科
-
中林 規容
市立四日市病院脳神経外科
-
柴山 美紀根
市立四日市病院脳神経外科
-
伊藤 八峯
市立四日市病院脳神経外科
-
小林 望
市立四日市病院脳神経外科
-
小林 望
名古屋大学医学部脳神経外科
-
中林 規容
名古屋大学脳血管内治療スタディグループ
-
市原 薫
市立四日市病院
-
奈良 佐治
市立四日市病院病理
-
柴山 美紀根
市立四日市病院救命救急センター
-
伊藤 八峯
市立四日市病院 脳神経外科
-
中林 規容
市立四日市病院 脳神経外科
関連論文
- パネル2.高周波スネアにて切除した気管神経鞘腫の1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 4.Large cell neuroemdocrine carcinomaの4例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 119 成人に発生した神経節芽細胞腫の一例(その他1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 272. 骨肉腫成分を認めた子宮内膜原発の悪性中胚葉性混合腫瘍の一例(子宮体部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 非出血性解離性脳動脈瘤の血管内治療の適応とPiftall(非出血性解離性脳動脈瘤の治療方針)
- 5.Os odontoideumの2例(一般演題III,第35回中部脊髄外科ワークショップ,研究会ニュース)
- 2.後方減圧術を施されていた透析患者に生じた頚椎損傷に対して,固定術に難渋をきたした1例(一般演題I,第34回 中部脊髄外科ワークショップ,研究会ニュース)
- 515. 脳血管障害片麻痺に対する下肢装具作製状況
- 2. 胸椎黄色靭帯骨化症7症例の検討(一般演題II)(第33回中部脊髄外科ワークショップ)
- 1.脊髄出血を来した2症例(一般演題II,第31回中部脊髄外科ワークショップ)
- 3.歩行障害,進行する知覚障害にて発症したOPLL,OYLの1例(一般演題I,第30回中部脊髄外科ワークショップ)
- 3.環椎後弓圧迫により進行性四肢麻痺を呈した高齢者の1例(一般演題II,第29回中部脊髄外科ワークショップ)
- 小児spinal clear cell meninginoma の1例
- IC dorsal 動脈瘤の2治療経験 : 治療方法選択の重要性
- 開頭術後に塞栓術を要した脳動脈瘤症例の検討
- VP5-2 早期胃癌に対する縮小手術の検討
- クモ膜下出血 (特集 気道確保法の選択とその実際) -- (疾患・病態別の気道確保の実際)
- 破裂脳動脈瘤に対する瘤内塞栓術 : 合併症例の検討
- 脳動静脈奇形に対する血管内治療の有用性とpitfall
- (3)脳動静脈奇形に対する血管内治療の有用性とピットフォール(4. 治療)(A6 脳動静脈奇形の基礎と臨床)
- 乳管内びまん性粘液充填を認め若年者の乳腺原発 Mucocele like tumor の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺III
- 未破裂脳動脈瘤に対する血管内治療を含めた治療方針
- 脳動静脈奇形の治療における血管内治療の意義 : 付随動脈瘤の処置について
- 脳動静脈奇形の血管内治療 : 適応,治療方針,臨床結果
- 4.脳動脈瘤の治療選択
- 316.細胞診において診断困難であった脂肪肉腫の1症例 : その他III
- クッシング病のselective venous sampling
- 171 胞巣型横紋筋肉腫の一例
- 下顎に発生したエナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 97 脳室に発生したAtypical Teratoid/Rhabdoid Tumor(AT/RT)の一例
- 120 穿刺吸引細胞診で癌との鑑別が困難であった脂肪壊死性肉芽腫の3例
- 207 顎下部リンパ節転移により発見された臭神経芽腫の一例
- 162 当院におけるこの2年間の乳腺の穿刺吸引細胞診の成績についての検討
- 一部に扁平上皮癌がみられた浸潤性乳管癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺VII
- 302 剖検にて胚細胞腫の診断を得た後腹膜原発円形細胞腫瘍の一例
- 325.擦過細胞診にて診断困難であった女性外陰部原発Amelanotic melanomaの一例 : その他IV
- 7 手術切除した甲状腺原発未分化癌の一例(甲状腺2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 202. 穿刺吸引細胞診がリンパ節転移の診断に困難であった睾丸の混合性胚細胞性腫瘍の一例(泌尿器III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 122. 唾液腺腫瘍の細胞診におけるLarge Proteoglycanの免疫組織化学的染色法の検討(頭頸部I)
- 88. ケラタン硫酸プロテオグリカンに特異的な抗体5D4のスタンプ細胞診における免疫化学的染色の検討(頭頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 159 未分化癌への悪性転化を来したG-CSF産生卵巣嚢胞性奇形腫の一例
- 281.腋下腫瘤の穿刺細胞診で髄様癌との鑑別に苦慮したホジキン病の一例(リンパ・血液2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 若年子宮頸部明細胞腺癌の2例
- Galactosialidosis に伴った環軸椎脱臼の1小児例
- 脳底動脈先端部動脈瘤に対する治療-Detachable coilとclippingによる治療成績の検討-
- 173.甲状腺髄様癌との鑑別に苦慮したParagangiliomaの1例(甲状腺1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 急に出現した回転性めまいを末梢性めまいだと思ったら,実は… (特集 救急診療 研修医が最初につまずくこと--よくある冷や汗症例から学ぶ) -- (研修医が見落としがちな診断編)
- 後頸部皮下に腫瘍塊をみた脂腺癌の1例
- ER型救命救急センターを受診した飲酒を疑われた患者の実態調査と救急医療体制への影響
- くも膜下出血で発症した頭蓋内前脊髄動脈瘤の1例
- 救急医療現場でのアルコール依存症患者 (アルコール依存症) -- (検査とその読み方)
- 15.喉頭気管気管支アミロイドーシスの1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- ER型救命救急センターを受診した「問題飲酒者」の実態と対策