新潟県
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ある工匠家の記録, 木子清忠著, 岩波ブックセンター, 昭63, 202p., 図版16p., 23cm, 非売品
-
9169 旧海軍航空技術廠庁舎について : 横須賀市近代化遺産調査(8)(日本近代・近代化遺産(1),建築歴史・意匠)
-
関野貞資料の調査・公開と東アジア建築文化財学への貢献に関する一連の業績(2010年日本建築学会賞(業績))
-
9159 柳之御所の空間構成 : 中世平泉の市街地形成 5(都市史:日本中世・近世,建築歴史・意匠)
-
9006 中世平泉と中世平泉前史の建物立地比較 : 中世平泉の市街地形成 4(日本:寺院他,建築歴史・意匠)
-
近代における在郷町の都市・建築空間と産業化の影響 : 茨城県桜川市真壁町を事例として
-
特集 平成二十一年度 文化財建造物保存事業主任技術者研修会 特別講演 近代化遺産の保存・活用について--国内・国外の状況[含 質疑応答]
-
伝統的建造物群の保存修理事業の実態 : 高山市三町地区での事例
-
9219 旧横須賀鎮守府庁舎と真島健三郎「重層架構建築耐震構造論」の対応について : 横須賀市近代化遺産調査(14)(日本近代:構造・構法・材料(2), 建築歴史・意匠)
-
9334 旧横須賀海軍工廠兵部庁舎製図工場の設計者とRC造の導入について : 横須賀市近代化遺産調査(4)(日本近代・各種建築(4),建築歴史・意匠)
-
9333 旧海軍工廠造兵部庁舎製図工場の現状について : 横須賀市近代化遺産調査(3)(日本近代・各種建築(4),建築歴史・意匠)
-
昭和初期における商業建築の保存・再生方法について : 埼玉県川越市都市景観重要建築物【太陽軒】を通して, 照共春郎, 羽生修二, 田中和幸, 353
-
9153 中世平泉の市街地形成 3(都市史:日本中世・近世(1), 建築歴史・意匠)
-
9211 横須賀軍港水道逸見浄水場について : 横須賀市近代化遺産調査(17)(日本近代:都市施設・軍施設,建築歴史・意匠)
-
9210 旧横須賀海軍工廠造兵部砲塔工場について : 横須賀市近代化遺産調査(16)(日本近代:都市施設・軍施設,建築歴史・意匠)
-
9220 旧海軍航空技術廠庁舎の構造について : 横須賀市近代化遺産調査(15)(日本近代:構造・構法・材料(2), 建築歴史・意匠)
-
9218 横須賀海軍工廠造船部造機部製図工場における柔構造について : 横須賀市近代化遺産調査(13)(日本近代:構造・構法・材料(2), 建築歴史・意匠)
-
9159 旧横須賀海軍工廠ポンプ室上屋(A-64)について : 横須賀市近代化遺産調査(11)(日本近代・軍事施設,建築歴史・意匠)
-
9160 旧横須賀海軍軍需部長浦倉庫群について : 横須賀市近代化遺産調査(12)(日本近代・軍事施設,建築歴史・意匠)
-
9158 横須賀軍港水道走水水源地の鉄筋コンクリート造貯水池について : 横須賀市近代化遺産調査(10)(日本近代・軍事施設,建築歴史・意匠)
-
9167 旧横須賀海軍工廠造機部製罐工場について : 横須賀市近代化遺産調査(6)(日本近代・近代化遺産(1),建築歴史・意匠)
-
9168 旧横須賀海軍工廠200トンクレーンについて : 横須賀市近代化遺産調査(7)(日本近代・近代化遺産(1),建築歴史・意匠)
-
9170 横須賀市内に残る旧事務所(文化興業株式会社)建築について : 横須賀市近代化遺産調査(9)(日本近代・近代化遺産(1),建築歴史・意匠)
-
9332 旧横須賀海軍工廠造兵部庁舎製図工場の史料と構造について : 横須賀市近代化遺産調査(2)(日本近代・各種建築(4),建築歴史・意匠)
-
9331 旧横須賀海軍工廠造兵部庁舎製図工場について : 横須賀市近代化遺産調査(1)(日本近代・各種建築(4),建築歴史・意匠)
-
9213 旧碓氷社本社事務所の建築について(日本近代:産業施設,建築歴史・意匠)
-
「内務省勧業寮屑糸紡績所」主屋の現存状況について
-
9049 ジョサイア・コンドルの横浜における建築活動
-
「日本建築の成立」 : コーネル大学における妻木頼黄の卒業論文についてその翻訳と解題
-
9338 旧横須賀海軍軍需部比与宇火薬庫について : 横須賀市近代化遺産調査(17)(日本近代:産業施設その他,建築歴史・意匠)
-
群馬県
-
満州国大陸科学院(わが回想,失われた昭和10年代)
-
旧岩崎久弥邸洋館の平面について
-
7421 重要伝統的建造物群保存地区における保存施策の実態(伝建地区・歴史的市街地,都市計画)
-
7420 重要伝統的建造物群保存地区における街路景観に関する調査研究(伝建地区・歴史的市街地,都市計画)
-
富岡製糸場の鉄水溜(鉄製水槽)について(和文)
-
9001 旧内務省勧業寮層屑糸紡績所 : (現カネボウ食品工業新町工場)の建物について
-
関東地方内陸部の産業施設についての近代建築技術史を軸とする調査研究 : 内務省勧業寮屑糸紡績所(現カネボウ食品工業新町工場)の建築について(和文)
-
旧日光田母沢御用邸本邸に関わる調査と修復工事(2002年日本建築学界賞・業績)
-
日光田母沢御用邸の創建時における建設経緯
-
紀伊徳川家江戸中屋敷の旧日光田母沢御用邸への移築について
-
明治前期の外務卿官舎と太政大臣官舎について
-
9226 明治前期の「元老院官舎」について(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
-
明治初期の栃木県官舎について
-
9041 明治初期の佐野県官舎について(建築歴史・意匠)
-
9197 明治前期における外務卿官舎と太政大臣官舎について(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
-
9196 明治初期の栃木県官舎について(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
-
地域環境評価技術とシミュレーション手法の応用に関する研究---東京都中心3区における歴史的建造物の未利用容積の活用に関する基礎的研究---
-
古代・中世の方位信仰から見た日本の都市形成:平泉における事例研究
-
北海道における歴史的建物の博物館施設への保存活用の実態, 石本正明,越野武,角幸博, 265(評論-1)
-
鉄道構造物におけるフランス積み煉瓦の地域性とその特徴
-
栃木県
-
5358 大谷石建築の保存改修工事に対する基礎的研究 : 安藤記念教会90周年記念事業(保存と改修,建築計画I)
-
日光東照宮の唐木について (その2)
-
4 日光東照宮の唐木について(その2)(歴史・意匠)
-
日光東照宮の唐木について
-
9206 相川鉱山管理事務所の建設年代について
-
コンドルの現存設計図面における平面寸法の設計基準について : ジョサイア・コンドルの設計手法に関する研究・I
-
コンドルの作品における木造小屋組について
-
コンドルの作品における立・断面の設計基準について : 建築歴史・意匠
-
コンドルの作品における和室について : 建築史・建築意匠
-
旧東京科学博物館の建築計画について--秋保安治の動的博物館
-
日本史のひろば 近代化遺産(第4回)世界遺産と産業遺産 (日本史の研究(224))
-
日本史のひろば 近代化遺産(第3回)近代化遺産の保存と活用 (日本史の研究(223))
-
日本史のひろば 近代化遺産(第2回)近代化遺産にはどのような種類があるか (日本史の研究(222))
-
日本史のひろば 近代化遺産(第1回)近代化遺産とは何か (日本史の研究(221))
-
資料目録 朝鮮建築・考古基礎資料集成(2)東京大学大学院工学系研究科建築学専攻所蔵品(2)
-
アジア古建築調査 : 伊東忠太と関野貞(1901年[明治34年]-1940年[昭和15年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
-
歴史的建造物を活かした高田市街地活性化戦略上越市(増価する建築、甦る地域-8)
-
特別講演 密教の建築と空間について
-
資料目録 朝鮮建築・考古資料基礎集成(1)東京大学大学院工学系研究科建築学専攻所蔵品(1)
-
復元建築と建築史(特集を読んで(1998年9月号「古代建築の復元」)
-
地方文化と建築(建築界の動向と展望)
-
保存の未来と建築教育(歴史的建造物(特別研究)研究協議会)
-
保存 : 言葉と内容
-
建築の共通認識
-
保存と開発に期待されるいくつかの局面(開発と保存の事例解析)(開発と保存のダイナミックス)
-
9047 平安初期礼堂試論
-
9040 黒く塗られた建築 : 上杉本洛中洛外図屏風にみる禅宗寺院の彩色
-
「大きなもの」と「小さなもの」(アジアの建築)
-
旧仏教の中世的展開, 平雅行, 日本学2"8309'', pp.89〜99
-
新潟県
-
建築ガイド : 茨城県
-
建築歴史・意匠部門(1)パネルディスカッション : 歴史的建造物の保存に関する専門家の資格・資質をめぐって(2000年度日本建築学会大会(東北))
-
アメリカにおける産業遺産の保存と活用について
-
文化財としての近代産業遺産
-
産業遺産の楽しみ方--大人の社会科見学 (特集 産業遺産の旅) -- (「パイオニアたちの夢」を歩く--歴史ドラマの舞台を訪ねる10の旅)
-
近代化遺産をめぐる動き(建築界の動向と展望)
-
評論(1)(インスタントカメラを利用した町並ウオッチング : 建築・都市鑑賞の方法論)
-
工部大学校の建築教育(建築はどうやって学ばれてきたか)(建築の学び方)
-
青少年に都市と建築のメッセージを(建築界の動向)
-
建築保存の新しい姿を求めて : 文化財専門職と文化財制度(建築歴史・意匠部門研究協議会)(1992年度日本建築学会大会(北陸))
-
歴史研究者の視点から見たダイナミックな保存(開発と保存のダイナミックス)
-
博物館での建築研究(らぼレポート)
-
9175 建築家山口文象に関する研究 : RIA結成以前の作品の分析を通して
-
栃木県庁舎の保存について(PART.I各論)(近代建築の保存・再生 : その現状と展望)
-
9030 日光「六職人」について : 日光山諸堂社の修復に関与した日光諸職人に関する研究・1
-
旧下野煉化製造会社について
-
伝統的居住環境に対する住民の選好 : 高山市三町地区を事例として
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク