1-11. 中・高の関連ある指導内容の考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1976-08-01
著者
-
伊藤 寿夫
汐路中
-
山内 信周
名古屋市北山中
-
小川 秀彦
名古屋市桜山中
-
高橋 克治
鳴海中
-
成田 信義
豊正中
-
速川 正
城山中
-
山内 信周
北山中
-
余語 伸夫
東港中
-
三品 明彦
明豊中
-
倉知 英治
神丘中
-
成田 信義
名古屋市数学研究会a1グループ:一柳中
-
速川 正
名古屋市数学研究グループ
-
三品 明彦
名古屋市数学研究会
-
余語 伸夫
名古屋市千種区城山中
-
倉知 英治
名古屋市名東区神丘中
-
高橋 克治
名古屋市鳴海中
関連論文
- 5-21. 動的な見方・考え方を重視した図形指導 : 3年円の指導を通して
- 1-11. 中・高の関連ある指導内容の考察
- 1-1. 中高における関連ある指導内容の教材の一考察 : 中高のはしわたしの教材を求めて
- 4-4. 集合と関数 : 中学1年・変域の指導を中心として (第4分科会 関数)
- 3-11 数学的な表現と処理の仕方の指導 : 数量や数量の関係を文字で表す指導を通して
- 5-3 自ら考える力を育てる指導 : 問題解決の指導を通して
- 計算のきまりと評定別理解状況
- 3-10. 文字を変数とみる指導 : 1年における方程式の指導
- 6-1 自ら考え解決する力を育てる数学指導 : 構造に着目させる指導を通して
- 8-8 自ら考える力を育てる数学指導 : 多様な考えを比較・検討させる指導を通して
- 3-4. 剰余系を通して数の耕三を明らかにする指導
- 6-10. 数量化する考えを育てる統計指導
- 5-2. 1年生の統計指導 : 分布を考えた代表値の指導について (第5分科会 確率・統計)
- 5-8. オイラーの定理を「構成の考え」を通して明らかにする指導
- 2-10 原理・法則を活用する力を育てる数学指導 : 単元を貫く教材・教具を基に原理・法則を見つけ出させる指導を通して
- 4-13 自ら考える力を育てる指導 : 空間図形をその構成要素に着目してとらえさせる指導を通して
- 6-9 点の移動によって類別する考えを伸ばす図形指導 : 3年・円と直線の図形を通して
- 3-17. 教材をつらぬく基本的な考えの指導 : 2年「数の集合と計算」集合の考えを中心にして
- 6-8 筋道を立てて考える力を育てる数学指導 : 思考の筋道のイメージ化をはかる指導を通して
- 1-3 自ら考える力を育てる指導 : 基礎的基本的な内容の指導を中心として
- 8-2 課題の与え方を工夫した指導法の考察
- 2-7. 2年 数の集合と計算「剰余系」 : 剰余による類別
- 6-7 作図する力を伸ばす図形指導 : よりどころとなる図形のイメージ化をはかることを通して
- 4-1-2. 1年生の関数指導の一試案 : 関数の定義づくりとその式表示